2010年03月26日
まだ船上の我がデカングー。
ルノーディーラーの無い我がド田舎県、メガーヌワゴンの時は県で1号車だったのだが、今回のデカングーも県で1号車だというウワサ。だったのに・・・
今日会社の喫煙室からナニゲに外を見ていると、輸入車を数台乗せたキャリアが走ってくのを発見。
1台はなんかちょっと薄い黄色の四角い・・・・四角い・・・デカングー???
方角的に県内某ショップが到着地に間違い無い。
嗚呼、1号車の夢は消え去ってしまうのか・・・まぁなんせコカングーは1番見かけるルノー車だからこんなもんかぁ。残念。
Posted at 2010/03/26 23:42:56 | |
トラックバック(0) |
兄弟ミター! | クルマ
2010年03月21日
納車準備なんてタイトルですが、只今船上在庫で、納車はGWには間に合いそうも無いとか。。。
ちなみに代車のコカングー、走行距離17万キロなので、無事納車まで走ってくれるかちょっとドキドキ。
さて、デカングーの納車待ちの間、情報収集とか準備しなきゃいけない事をメモっとこう。。。
1)ナビ選定
ナビは新たにポータブルナビを購入する事に決定。
今回はメガーヌ突然死亡で予算が無いしデカングーにDINサイズのナビを付ける場所が無い(純正オーディオはサテライトスイッチが使えるので残したい、2DINの純正は高いから買えないという前提で)ので、どうしよっかなぁと思っていたのですが、先週、購入店さんへデカングーの見積もりを貰いにいった時にポータブルナビを勧められ・・・。
デジモノ好きの僕としては、ポポポポータブルぅぅぅぅう???という感じでしたが、実際にオートバックスへ乗り込んで触ってみると、こりゃなんとも小さくて機能もマトモで。。。メガーヌワゴンに付けていたDVDのストラーダより全然いーわこりゃ。
技術の進化というか、ほとんどフラッシュメモリの価格下落の恩恵なんだろうけど、このテのモノって6年間で恐ろしく進化するなぁ。
どのみちクルマでTVやDVDは全然みないし、ナビの使用頻度もさほどでも無い僕にとっては、安いし脱着可能なポータブルがベストだと判断。
オートバックスで触った感じだと、三洋のゴリラがサクサクしてて良さゲだが、画面サイズが悩むところだなぁ。使い勝手からいくと6.3インチが欲しいが、ダッシュボードに鎮座する事を考えると5.3インチもアリか。。。
他、SONY機がまだ触れてないので要チェック。PCやインターネットとの連携(特に地図のアップデート)が気になるところ。
2)キーレスエントリー改造
キーレスエントリーは日本仕様後付けでアンサーバックも無いみたいですね。メガーヌの時はそんな事なかったのになぁ。キーを挿さずにエンジンスタートできる機能は電波法の関係で設定されてなかったけど。
という事で、元の機能を復活させるゴニョゴニョの情報を入手せねば。
ゴニョゴニョすればアンサーバックも効く様になるのかなぁ。
その他、全ドアロック解除が面倒だとか、ロックにまつわる不満や謎は多い模様。
ちなみに試乗車は、降りるときに運転席ドアを開けると、前席ロック解除されるタイプだった。
Posted at 2010/03/21 07:43:37 | |
トラックバック(0) |
Kangoo-日記 | クルマ
2010年03月21日
メガーヌワゴンのエンジンが突然危篤状態に陥り早2週間が経過したが、時間が無くてちっともクルマ選びは進まず。
一応、国産を含めて検討してきたが、なんせ予算は250万・・・。
デカングーは候補の1台であったが、街で走っているのすら見たことも無い。
見たことも無いといえば、メガーヌワゴンは実車を見ずに購入したがハッチバックなら試乗した事もあったしなぁ。
という事で今日は、遙か100km離れたルノーディーラーへデカングーの試乗に行く。
ディーラーへ着いて最初の正直な印象。「ぽっちゃりブサイク」
もはやそれはカングーとは別のクルマで、エクストレイルとかのライトクロカンの類をノッポにしてキューブ風に無理矢理カワイクして顔は一応最近のルノーみたいな。ミョーにアンバランス。
ぽっちゃりブサイクといえばムルチを思い出すが、あっちは変態デザインだったけど、コレはまたフツーぽいのがなんとも。。。
まぁでも、ルノーってもともとデビュー当初はヘンテコだと思う事が多いんだよね。という事で無理矢理自分をナットクさせる。だってルノーじゃ他に選択肢ないんだもん。^^;
何はともあれルノーは見た目のクルマというワケでもあるまい。試乗ぜねば。。。
試乗車はちょっと薄くなった黄色のAT。親切な店長さんが積極的に試乗を勧めてくれる。
とにかくゼロからの加速は遅い。2速に入ってしまえばそこそこのトルクでフツーに扱えるが、なんせとにかくゼロからの加速は遅い。う~む。
しかし、クルマが重いせいか、どっしりしていて、路面の凹凸にしっとりむっちり追従する感じは、メガーヌワゴンよりも、前のルノー車らしいかも。とにかく走らせた感じは好印象。
内装もプラスチッキーながら、チープさを無理に消さずにうまくまとまってる。
前席シートはあんまり長く座ってないからなんともいえんけど、メガーヌ並の大きさ。クッションがややスポンジーな感じがしないでもないけど、この価格を考えたらいいんじゃないかな。
リアのシートはカタログで見るより背もたれが短くてチープな感じ。まぁこっちはほとんど座ってないので、ますますわかりません。
他、スライドドアが子供には内側から閉めにくそうなのが気になりますなぁ・・・。
なんて不満を色々と持ちながらも、密かに、ATにするかMTにするか、色をブルーアルジョンにするかブルームントにするか迷いながらディーラーを退散。
今回は国産も視野に入れていがコレというのは無く、唯一候補に残っていたが試乗していなかったデュアリスに試乗。走りは可もなく不可も無くだが、もうちょっとどっしりむっちりしてるかと思ったのに、動きは軽く足はあんま粘らない感じか。
何より、前に見に行った時はもっと高級ぽくみえた感じがしていたので、カングーの後だとチョーラグジュアリな印象を受けるだろうと思っていたのに、むしろチープに見えたので萎え。
結局、見た目の印象がものすごい気になったまま、勢いATのブルーアルジョンを注文してしまった。。。
Posted at 2010/03/21 01:08:35 | |
トラックバック(0) |
Kangoo-日記 | 趣味