![[番外編]ヘッドホンとUSB DACのはなし [番外編]ヘッドホンとUSB DACのはなし](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/081/764/45081764/p1m.jpg?ct=6716bc552c20)
僕ら世代(ご想像にお任せします(笑))の男子は昔はオーディオが好きだった人は多いんじゃないでしょうか。好きとまではいかなくても今思うと結構高価なコンポを持ってたとゆー人も多くて、みんな良い音で音楽を聴いていたんじゃないかと思います。
しかし媒体はテープから円盤を経て半導体に変わった果てにヨソから飛んでくるデータに変わり、再生するデバイスも音楽専用機からスマホやPCに変わり、音質よりも利便性重視になってしまったのは僕だけではないはず。
ですが久々にプチオーディオ沼がやって来ました(笑)
まず最初に完全ワイヤレスのイヤホン(インナーイヤータイプ)を買ったのがきっかけなんですよね。2週間くらい前?Amazonのタイムセール祭りで安くなっていたのに釣られてAnkerのSoundcore Life A2 NCってやつを買いました。
完全ワイヤレスイヤホンであれば何でも良かったんですがAnkerで普段10000えんくらいするやつなら有名オーディオメーカーのよりコスパいいかなと。
で届いてみると低音出すぎだけど音はまぁまぁ良いとして、PCに繋ぐとBluetoothの遅延が結構あったので動画編集と動画視聴には使えない。。。で、これはスマホ用にしようと。
それでPC用の有線接続オーバーイヤーヘッドホンが欲しくなり、Bluetooth接続と有線接続のどっちも可能なJBL Live 650BTNCってやつを購入しました。このヘッドホン、海外では人気みたいなのに日本では正規販売だとコストコでしか買えない(今はもう買えない?)せいか日本でブログ等で取り上げてる人が異常に少ないのでクルマ以外のネタですがここに書いてみようと思いました。
Amazonにて予算オーバーである12,000えんで購入しました。たぶん並行輸入品です壊れませんよーに。
元々本国では200USDくらいするやつらしいですが現在は米国JBLの公式ページでセールをしていて130USDで買えるみたいです。
音は割とフラットかつ豊かだと思いますが、比べるものがないので嘘かもしれません(笑)
使い勝手の面でもBluetoothデバイスを2台接続してシームレスに切替できるのもかなりいいです。
ノイズキャンセラーの効きはもうひとつですが、家で使う用なのでまぁいいかです。
ヘッドセットとしても使えるようマイクを内臓してますがこのマイクの音質はイマイチ以下。唯一の不満点。
で、プチオーディオ沼はここからです。
このヘッドホンは前述のとおりBluetooth接続も有線接続も出来るんですが、PCにBluetoothで接続すると良い音出るんですけど有線接続するとこもった音になったんです。
考えられる要因は2つ。
(1)PC内臓のDAC(デジタルアナログコンバータ)かアンプの性能の問題
(2)このヘッドホンの有線接続は手抜きのオマケ機能
さすがにJBLなので(2)は無いだろうということで(1)だろうなと。
しかし今までは昔買ったiPodに付いてたイヤホン使っていたのに一回良い音を聞くと我慢出来なくなるっていうね。
クルマのオーディオの音もショボく聞こえてきたのでこっちにも沼が出来るかもしれません(汗
で、数千円くらいのUSBで外付けするDACを買ってみようと思って調べ始めたんですよ。しかし数千円のだと「PC内臓と大差ない」というレビューが多く、2万円くらいのでも「この価格でこの音質はコスパ最強!」とか書かれていたりして。。。4万くらいのを買っとけば間違いない?こうなってくると2万円くらい出さなきゃ。。。と思い始める沼がやって来ました(笑)
しかし沼から脱出するべくなんとしても予算は5000円前後までと決め、それで買える良さそうな中古を調べた結果7~8年前に評判の良かった機種がいくつか候補に挙がり、メルカリで探してたんだけどハードオフを覗いたら候補機種の程度がいいやつがあったので購入しました(^^
購入したのは韓国のAudinstという初めて聞いたメーカー製のHUD Miniってやつで5500えんでした。3か月返金保証が付いてメルカリでの価格レンジ内なのでハードオフにしちゃ安かったかな?
で、これをPCに繋いで使ったらですね。。。めっちゃ音良くなった(^^
低音もそこそこ出るけどクリアだし細かい音もクリアに聴こえて定位も良くなりました。
するとBluetooth接続時より有線接続時の方が音が良くなってしまったので、今度はまたBluetooth接続で更に音が良いヘッドホン探しの旅に。。。は出ませんが(^^;
早期に沼脱出。出来たはずたぶん(汗
にしても、マイPCのマザーボードに載ってるオーディオチップはそこそこ良いものらしいのにこういう結果だったので、あらためてPCからアナログで出てくる音って結構悪いんだなってのを実感できる出来事でした。
クルマにタブレット載せてそこから音楽を聴いているという方も、音声をタブレットのイヤホンジャックから取ったりUSBからイヤホン端子へ変換するケーブル(これもDACが入ってるんですが)を使っているのであれば、そこそこのUSB DACを使うと音が結構良くなるかもです。
しかしカーオーディオ沼まじで来そうで怖い(笑)
Posted at 2021/05/05 10:49:48 | |
トラックバック(0) | 日記