握手会で、京セラドーム大阪へ行ってきました。
PS VITA の予約受付が 15 日の 0:00 からってことで、たぶんダメなんだろうなぁ、って思いながら一応参戦してみるも、エラーになるばっかりでやっぱりダメでw
そんなこんなで 6 時に起きて 7 時ごろ出発。
四日市の渋滞もまだゆるい感じで、土山でごはん食べたりゆっくりしても現地へ 9:30 ごろ到着。
大阪は楽だなぁ。
入り口へいってみると、短い列ができているので一応並んでみる。
みぃちゃんは高熱のためお休み。
今回はとりあえず 1 枚引き替えて、座席のブロックごとに呼ばれて 1 回目の握手をして、その後残りの券を引き替える仕組み。
NMB の個別握手会と日が重なってしまい、2 番の券を使う味の素スタジアムへ行けなくなってしまったので、2 番の券をここで全部使うことに。
今回の席はスタンド席上段。
正直なところ、下段でもその前でも、結局ステージからは遠いし、上段の方がみやすくていいんじゃないかなーって気がしてる今日この頃。
イベントはいつもと違って、だいたい時間通りにスタート。
特にサプライズ発表があるというでもなく、普通に終了。
だいぶ待って握手会が始まるも、なかなか呼ばれることなく、1 回目のメンバーの休憩へ。
休憩中は研究生がライブ。1 人しか顔と名前が一致しない。
1 回目の休憩が終わったところで僕のブロックも呼ばれ、1 回目の握手へ。
ところが、ここでこじはるさんが体調不良でしばらく様子をみるということで休憩続行。その後、結局中止に。
1 レーンの前田さんと 2 レーンの大島さんの列がろくでもないことになっていたのと、ライブイベントの時から前田さんが体調が悪そうな表情をしていたので、とりあえず前田さんの列へ。
なんだか、体調が悪いのか機嫌が悪いのかその両方なのか、って雰囲気のなか、なんとか笑顔にしようとしてる感じ。疲れてるか精神的にやられてるかどっちか、もしくは両方なんじゃないかなぁ。
なんか、最近握手会で暴言吐くヤツとかいるようなので。
握手後そのまま出て、残りの券を交換。
2 回目の握手は 1 回目の握手を全員が終えないと進まないので、とりあえずドーム内のなか卯でねぎ温玉牛丼を買ってみる。
650 円ってのは高いと思うけど、これがなかなかよい。ご飯はアツアツだし、ネギもたっぷりだし、温玉もとろっとしていて、満足度が高い。
昼にドーム内の KFC で和風カツサンドとコーラのセット食べたけど、600 円でそれかよ、って感がすごくある。
で、夕方頃 2 回目の整理券番号で呼ばれ始め、自分の番号も呼ばれたところでアリーナへ。
すでにアリーナ内でループできるようになっていたのでループ開始。
大島さんのレーンはあいかわらずハンパない長さの列がわけわかんないとぐろをまいていたので、とりあえず最後にすることにして、ほかのメンバーから握手。
今回は全レーン回れるのと、推しがいないので、全員に「応援しています」と同じことを言ったらどんな反応をするのかをみることに。
以下、握手順で。
渡辺麻友
いつも通り CG 。リアクションは薄い。
高橋みなみ
座ってた。運営としてはメンバーに立ち続けなくてよい、と指示しているらしく、また参加者からも長時間立ちっぱなしはかわいそうという意見があがっているので、座ってていいんだけど、座ってるのをみると、やっぱ疲れてるんじゃね?って思う。はきはきと丁寧に話す。
板野友美
きれいな女のコ。リアクションは薄い。
指原莉乃
かわいいカッコしてた。最近 AKB 内ではショートにするのがはやってるけど、指原は似合わないと思う。リアクションは薄い。となりのレーンに並んでる時にみた感じでは、なんか「せーの!いいとも!」って「いいとも!」って来る人来る人に言わせてた。
高城亜樹
あきちゃは最近オトナっぽくなったんだけど、この日は以前と雰囲気が同じ。リアクションは普通。
倉持明日香
きれいなお姉さん。リアクションは普通。
横山由依
なんか、落ち着いた感じ。リアクションは丁寧。
北原里英
いつものきたりえ。リアクションは丁寧。
増田有華
斜に構えてて、いすに左手をかけて右手で握手。制服のネクタイの結び目のあたりに秋元って書いてある。不敵な笑み。意味がわからない。
秋元才加
直前の増田有華が何を狙っているのかわけわかんないとか思っているうちに握手したので、印象がない。普通のリアクションだったような気がする。
梅田彩佳
最近のモバメの写メの盛りっぷりがはんぱないんだけど、それそのまんま来た感じ。リアクションはほぼない。置物??
佐藤亜美菜
人形?置物??リアクションは薄い。
田野優花・名取稚菜・平田梨奈・森川彩香・佐々木優佳里・鈴木里香・高橋朱里
高橋朱里と名取稚菜しかわからないけど、場内放送をしていた研究生が 12 レーンとして途中から参加。全員明るくはきはきとしたリアクション。
大島優子
かわいい。明るく笑顔でリアクション。
というわけで、握手したのがおっさんで見た目キモヲタ風、2 回の休憩をはさんだ後で疲れている、というのを差し引いても、いくら DD とはいえ今後推していくかどうかっていうのでいろいろ考えるところがあった。
事あるごとに、応援してくれるみなさんがいるから云々って言ってるけど、こういうイベントのときこそそういうのを出すべきでは?
大島さんと高橋さん、きたりえとゆいはんはそこら辺がちゃんとしてると思った。
若さもあって、研究生は元気いっぱい。研究生公演を 2 回みてるけど、正規メンバーよりも研究生にハマる人がいるのもわかる気がする。
リアクションが薄いって書いたメンバーは、無言で笑顔。そんな感じ。話すのもいやなん?
で、そのレーンは過疎ってる。やっぱみんなみてるとこみてるんじゃない?
で、ループしてる最中に本来の終了時間の 19 時をむかえ、しかもその時点でもまだアリーナ内は人でごったがえしていて、終了時間を延長したものの、翌日が札幌での握手会ということもあり、20 時で終了とアナウンス。結局 20:10 までで、僕は最後ぎりぎりに大島さんと握手して全レーンまわるという初期の目標は果たしたものの、券が 4 枚余る事態に。
大島さんのレーンに並んでる時にちょっと前にまだ 10 枚は持ってる人がいたので、使い切れなかった人、相当いたと思われる。
運営からの発表は、その券を保管しておけば今後の握手会イベントで使えるようにするとのこと。
今回の帰りは 163 号線を使って伊賀まで抜けて名阪国道へ、ってルート。
雨で夜、って場合、中途半端に速い車に先導してもらうととても楽。