じゃんけん大会って、毎年平日ですよね。
平日にリーマンが行けるわけないじゃん、って思って第 1 回は見に行かなかったんだけど、よく考えたら、有給とればいいんじゃね?ってことで、第 2 回は黒鱒さんと同伴、第 3 回は自引きで見に行きました。
今回も去年と同様モバイル枠で指定席、二本柱で立ち見、って投入したら去年と同様二本柱が引っかけました。
この戦略が正解なのかどうかはわかりませんが、2 年連続で当ててます。
前後は当然仕事、新幹線では終了時間や状況によっては帰れない可能性があるので、車で向かいます。
新城 PA で朝定食をいただこうと思ったら、冷やし味噌煮込みとかいうへんなメニューがありました。
まぁ、「風」ってついてましたけど、別物ですね。味としてはピリ辛で、台湾ラーメンと味噌煮込みのいいとこ取りかなぁ、って感じがしました。
卵の白身の部分はとろろです。
で、東京について昼ご飯どうしようか、ってところで、前から気になっていたカレー屋さんに向かいます。
黒の肉カレーと赤の鶏カレーってのがあるんですが、赤って、なんか辛そうじゃないですか?
だもんで、黒にしてみました。
大中小あるんですが、すべて 790 円の統一価格です。
で、提供直前にトッピングを聞かれます。
4 と 7 と 10 にしました。
10 のフライドオニオンはマストなんじゃないか、ってぐらい僕がいる間に食べた人、みんなセレクトしてました。
とまぁ、そんなこんなで武道館へ。
武道館付近の道路に HaKaTa 百貨店 2 号館とげいにん 2 の DVD BOX の宣伝用トラックが停まってました。
というわけで、武道館へ。
二階立ち見でも十分みえます。
結果はまぁ、みなさんご存じの通り松井珠理奈がセンターになったわけですが
(★:兼任、☆:予選勝ち上がり)
★〃★〃〃〃☆〃★☆☆☆〃☆〃☆☆★〃★☆☆〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃☆★〃〃〃〃〃〃★〃
松武矢小島横小岩渡鵜大竹石朝田村沖高小古森水永森前高阿宮小北藤高土鈴竹渡柏加中平野小
井藤倉林田山嶋田辺野和内田長野上田城嶋畑田埜尾川田橋部崎林原田橋保木内辺木藤田田澤嶋
珠〃〃香晴〃真〃美〃田舞晴〃〃〃〃〃菜〃〃〃〃〃亜朱〃〃茉里奈み〃ま美麻〃玲〃梨〃陽
┗┓│└┃│┗┓│┃│└┃┃┃│┗┓│┃│└┃┃└┃┃└┃┃│┃┗┓│┃│└┃┃│┃
〃┗┓〃┃┘〃┃┘┃┘〃┏┛┃┘〃┃┘┃┘〃└┃〃┏┛〃┏┛┏┛〃┃┘┃┘〃┏┛┏┛
〃〃┗┓┘〃〃└┏┛〃〃└┏┛〃〃└┏┛〃〃〃└┏┛〃〃┗┓┘〃〃┗┓┘〃〃┗┓┘〃
〃松井珠①━┓鵜野②〃〃〃田野③━┓古畑④〃〃〃阿部⑤━┓北原⑥〃〃土保⑦─┏平田⑧
〃〃〃〃〃〃┗━━━松井珠────┛〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┗───平田━━━━┛
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┗━━━━━━━━━━━┓────────━┛
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃センター松井珠理奈
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┏━━━━━━━━━━─┴────────━┓
〃〃〃〃〃〃┏━━━上枝────┓〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┏───大場━━━━┓
〃〃上枝⑨━┛藤江⑩〃〃〃菊地⑪┛─佐々木⑫〃〃名取⑬━┛湯本⑭〃〃大場⑮━┛大家⑯
〃〃┌┗┓〃〃┌┗┓〃〃〃┏┛┐〃〃┏┛┐〃〃〃┏┛┐〃〃┌┗┓〃〃┌┗┓〃〃┌┗┓
〃┏┛┏┛〃〃┗┓┗┓〃┌┃〃┗┓〃┗┓┃┐〃┌┃〃┃┐┌┗┓┗┓〃┗┓┃┐〃┗┓┗┓
┏┛│┃│〃┏┛┃│┃┏┛┃┌┃┃┏┛┃┃│┌┃┃┏┛││〃┃│┃┌┃┃┃│┌┃┃│┃
市兒川上田仲伊内近佐藤宮松菊佐大磯内宮佐島田入野名松片岩山小梅中湯大白大大倉佐市小鈴大
川玉栄枝中俣豆田野藤江脇井地藤森原山前々崎名山中取本山佐内林田村本島間島場持藤野柳木家
美〃〃〃菜〃田〃〃亜〃咲咲〃す〃〃命〃木〃部〃〃〃梨〃〃〃莉彩麻〃優〃涼〃〃聖〃〃紫〃
★★〃☆☆〃〃〃〃〃〃☆〃〃〃〃☆☆☆優〃〃〃〃〃☆〃〃〃☆〃〃☆〃☆〃★〃☆☆☆〃〃
NMB の鵜野さん。
僕がまだ劇場公演に行き始めたころ、チーム N ばっかみてたんですが、ちょっとかわいいコがいるのに自己紹介もしないし最後の挨拶でちらっと現れるけどハイタッチにもいない。
だれだろう?って思ってたコでした。
公演とかよく知らなかったころなので、バックダンサーってのの存在を知らなかったのです。
まだ研究生やってるわけですが、AKB のシングルの選抜を自らの拳でゲットできて本当によかったと思います。
決勝で珠理奈に負けた上枝さん。
新チケットセンターになってちっとも公演が当たらなくなり、そんな状況を救ってくれたのが上枝さんの生誕祭でした。
今年おじいちゃんとおばあちゃんが亡くなられて、いっぱい活躍して天国のおじいちゃんおばあちゃんにみせたい、っていうようなことを話してたんですね。
じゃんけん大会の公式本でも、意気込みとして選抜に入って墓前に報告したい、とか書いてて。
決勝は上枝さんに勝って欲しかったなぁ、って思いもありますが、去年の萌乃ちゃんと同じで、まぁ、勝つべき人が勝ったのかなぁ、って感じもします。
みなるんとひらりーもここまできたらセンターに、って思いますよね。
今回のじゃんけん大会は、僕の中ではどっちが勝ってもどっちが負けてもつらい対戦カードが多すぎて。
というわけで、興奮冷めやらないまま帰ってきて死ぬ思いで朝から会社にいますが、まぁ、仕事もせんとコレ書いてるわけですが、中二日でまた秋葉原へ行きますw