なんか、日テレがハロウィンライブとかいうのやるんだって。
昼は AKB48/HKT48 で
夜は May J. 、乃木坂 46 、きゃりーぱみゅぱみゅ、氣志團(出演順
で、昼ハロウィン
武道館でアリーナとか、指祭り以来じゃね?
セットリストその他詳細はよそで。
で、MC が日テレのアナウンサーの人なんだけど、ブロックごとに、ありがとうございましたーとか言いながら出てきて、そのブロックに出演したメンバーに話を聞くだけで、あっという間にライブがテレビ番組っぽくなるんだなぁ、とか思った。
HKT のブロックでバンドセット用意したりしてるから、新曲が氣志團とコラボしてるし、氣志團は夜に出るから、ここでなんかやる?とか思ったら、HKT のツアーでやった、あおいとちーちゃんとエミリーの演奏で BOØWY の ONLY YOU 。
あぁ、なるほど、それでエミリーが選抜なのか、って思うと同時に、そうやってチャンスは自らつかんでいかないとね、って思った。
あおいのドラムは相変わらずかわいくてね。でも、あんまり見えなかったんだよね。
スクリーンにあんまり抜かれなかったし、アリーナからだと前でパフォーマンスするメンバーに隠れて見えない。
で、やってる最中に突然マーティ・フリードマンが登場。
派手にエレキかき鳴らしてた。
テレビ局が絡むとこういう演出になるんだね。
で、アンコールでヤングマン歌ったり、山上兄弟が出てきて指原のイリュージョンつきのハロウィンナイトがあったりしておしまい。
てゆーか、アンコールを主催者側が発動したんだけど、それでいいんかな。
夜ハロウィン
安定のスタンド
で、4 組の演者が順番にパフォーマンスする感じ。
May J. は別に凝った演出があるわけでも、派手なパフォーマンスするわけでもないのに、なんかすごかった。やっぱ、こういうのをコンサートっていうんだろうな。
乃木坂 46 は、場内の感じでは一番これ目当て、って人が多かったように見えたかな。
まぁ、ゆび祭りの時と一緒で、ほかと比べるとあんまりぱっとしないっていうか。
でも、ポピパッパパーをステージでは初披露ってことで。
この曲めっちゃ好き。これ聴けたしみることもできたんでよかったけど、正直これこそアリーナでみたかったなー
無駄に踊りたかった。
きゃりーぱみゅぱみゅも特にかわったことしたわけじゃないけど、よくできたステージングだなぁ、と。
以前に NHK 名古屋放送局でみたときといっしょで、観客が参加できる曲をもってきて、曲をやる前に説明して練習して曲に入る、っていうやり方。
なんだかんだでみんなやるんだよね。手を動かしたりとか。みんなでやるとなんとなく楽しいし。
最後が氣志團。
氣志團はライブパフォーマンスは初めてみるけど Overture も生で演奏するんだな、って思った。
で、1 曲目が One Night Carnival 。まぁ、挨拶代わりってヤツだよね。
曲の終わりの方で、みんなのってるかーい?みたいなことを何度かコールしてたら、のってるわけねーだろ、とかなんとかって声が。
SEKAI NO OWARI 風の(っていうか最初遠目にみてホンモノと思った)団体が乱入。あのトランシーバで歌ってるみたいな曲を歌いながら。
てゆーか、アレって KLF が 1991 年にやってるんだけどーとか思ったら、検索してみたら同じこと思ってるひと結構いる感じね。
で、その乱入してきたボーカルのヤツが、綾小路翔(最初ホンモノだと思ってた)に向かって、いまどきおめーらみたいな dqn ヤンキーは流行んねーんだよ、とか言って。
俺たちがお前らの代わりにやるとか言いだして。
で、氣志團風の方が、俺たちはどうするんだよ、とか言ったら、SEKAI NO OWARI 風の方がいっしょに踊れば?とか言って。
で、実際曲やり始めて。
その次の曲になったらその SEKAI NO OWARI 風の方だけになって。
??????ってなってたんだけど、途中で気付いた。
リーゼントでもないしサングラスかけてないけど、このボーカル、綾小路翔だ。
綾小路翔が仕掛けたハロウィンの仮装だったんだ。
そうすると 1 曲目のアレは偽者だったってことだよねぇ。
何気に超盛り上がってたんだけどー
てゆーか、みたことないのにどこで覚えたんか One Night Carnival のノリ方は知ってるんだよねー
そんなこんなで、アンコールに相当する部分で、司会の人とか乃木坂の人とか、ミッツマングローブとかヤンキー風に仮装して登場。
One Night Carnival をみんなでやったりして、せりふのところをアナウンサーの人とかミッツマングローブとかがやって。
で、途中で音が止まって。
なんか急にトークコーナー。
この世で怖いものは?っていうのを乃木坂のメンバーに聞いていく。
生駒ちゃんはお母さんとか言ってたかな。
わかちゅきが時の流れとか言ってたかな。
いくちゃんが老化とか言ってた。廊下が怖いのかと思った。
とかいろいろあって。
ミッツマングローブが怖いものなんかねーよってシメて。
で、曲に戻ったんだけど、ここで 21:30 ぐらいだったんで撤収。
昼夜トータルで一番ステージがよかったのは氣志團ですね。
想像もできないびっくりするような仕掛けが用意してあったって点で。
すごい楽しかったです。