• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月15日

車庫① 車庫選定、設計

昨年、念願の車庫が完成しました。
設計に色々拘りポイントがあるので
だらだら纏めていこうと思います。




<車庫の用途>
・右2台分は頻繁に使用する車保管用。
 基本シャッターはあけっぱなし
・左2台分は、車両整備、長期保管、趣味用。
 基本シャッター閉めっぱなし
 
 なので、左右で設計思想を変えました。
 主な違いは下記の通り。


右側
・床の勾配を2度に設定。雨が降っても水が捌けるように
・コンセント、照明を1か所のみと最小限に。


左側
・床の勾配を無し、水平に。アライメント取りや、整備しやすくするため。
・コンセント7か所、エアコン用コンセントも追加。
・シャッター閉めっぱなしなので、開き戸、換気窓追加。




その他の拘りは下記の通り。

車庫が完成する前は、実家にある車庫で車いじりしてました。
実家の車庫に色々不満点があったので その改善が主です。


<実家の車庫の不満リスト>
①狭い:軽自動車しか入らない。普通車はシャッター閉めれないので
    冬寒い、夏は虫入る
②雨が降ると、シャッター閉めてても、シャッター下から水が入ってくる
 (車庫入口の水はけ悪い)
③コンセントが1か所しかない:延長コードでゴチャゴチャする
④地面が傾いてる:アライメント取るときにズレる
⑤水道がない:毎度家に入って手を洗うのが面倒。
⑥ライトが中央1か所のみ:暗い
⑦ガラス窓がある:明かりで虫が寄ってくる。直射日光が車に当たり塗装が劣化
⑧隙間多い:寒い。虫入る。シャッター閉めてても埃が舞って汚くなる。





<上記の対策>
①狭い:
シャッター閉めたまま、車の前後からガレージジャッキ突っ込めるスペースがある。
また車のドアをフルオープンしてもぶつからない広さがあるものを選びました。

そのサイズ設定があって安価だったのがイナバガレージのガレーディアGRNシリーズでした。


GRNの中で最大サイズのGRN-3662-JLを選定しました。
物置用のロフトを作りたかったので、全高も最大サイズのものを。




②雨が侵入:
下図のように、シャッター手前に10mmの段差を付けてもらって対応。


また車庫出口の地面勾配も設定して水がたまらない様に、、、、したかったのですが
諸事情でできず、高価でしたが排水溝を設定して対応。

これで、台風でも水が車庫に侵入することは無かったです。




③コンセント:
これはもう、色んなとこにつけてもらうだけ。
1か所2千円程度で高くなかったので、エアコン用、換気扇用等も含め7か所追加。




④床が傾く 水平にしたい:
これは高価だったので諦めました。。。正確には自分で何とかしました(後日ブログに記載)。

水平にするには、シャバシャバ?なコンクリートを使って重力で自然に水平になる 高価なレベリング材が必要で
しかも車をジャッキアップしても割れない床強度があるもの(タフレベラーG+とか)を使うと 
2台分の床で40万越え、、、出せなかった。。。

結局、一般的な方法である、職人が金ゴテで押さえて水平を出してもらうことに。




⑤水道がない:
これは 車庫の中、隅に 散水栓と排水溝を付けてもらいました。
ちゃんと図面で位置の寸法指示ができてなかったので、全然隅じゃなく邪魔な位置につけられてしまったのがミス




⑥ライトが暗い:
これもつけてもらうだけですね。
おしゃれ+照射方向を調整できるのでスポットライトを選びました。
アマゾンで安価なレールタイプの照明を購入。

人感センサーを付けてもらったので、車庫を開けただけで自動点灯。
車弄る際は、人感センサー部に常時点灯スイッチがあるので、それを押せばOK

塗装した時の色味確認がしやすいよう
ライトは太陽光と同じ  昼白色を選択。
スポットライトの中でも広角に照らすものを選定。
これにしました



車1台の周りを6個使って照らせば、明るさは十分






⑦ガラス窓がある:
イナバガレージの標準仕様は窓なしなのでOK。
換気はしたいので、換気扇と 通気パネルを追加しました。





⑧隙間がある:
イナバガレージにもいろんなとこに隙間がありました。 一般的には許容範囲だとおもいますが。
詳しくは次のブログで



その他使ってみて思った感想

・壁が鉄板1枚なので、冬は寒い。 夏は日光の熱で熱々になりそう。
 快適に整備するなら、断熱材の追加が必須

・最大サイズのガレージにしたのでシャッターが重い。 
 完全に閉まってる状態では、片手上げるのは無理。両手で踏んばる必要があります。
 電動シャッターが欲しくなる。

・2度勾配 ちょうどいい 水たまらないし。
 坂なので進みにくくて駐車しにくい、ってこともない

・その他の車庫オプションは
 シャッターケースを選択しました。これがないと
 雨降ってるときにシャッター開けると、車庫内部に水が飛び散ります。


次回は床塗装、壁断熱等についてまとめていこうと思います

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2023/02/15 23:29:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

こんな時もありました!!!
AMG商会さん

危機一髪
固形ワックス命さん

連休6日目の続き
み~ろんさん

アウトランダーPHEV 充電リッド ...
れく。さん

電子工作❓と水槽の立ち上げとか色々‼
働くGT車さん

ガレージの照明設置
BLACK JACKさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #MR2 GReddy サイドスカート https://minkara.carview.co.jp/userid/718776/car/2583051/10004637/parts.aspx
何シテル?   07/21 23:41
よろしくお願いします。 2010,4月に免許取得しました 2010,5月3日に "トヨタカローラレビンBZ-R(AE111)"を購入。 やっとマイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

momo MOD.78 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 11:42:16

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エアコン付き、パワーなくてもいいから軽量なやつ(ローバーENG)で探していたら、とても綺 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ターボの後輪駆動が乗りたくて購入しました また形が好みです 高速時の操縦安定性がなくて ...
スバル スバル360 スバル スバル360
子供のころからずっと欲しかった車 数年かけてレストアしていきます。 24年9月納車 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼノーマル オイル消費激しいです 購入2016/11 購入時91850km

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation