冬季閉鎖が解除されたので、23日に峠道を走ってきました。

秩父から299号線で上野村へ。早朝のスカイブリッジへ行ってみました。ちょっと山道を走ると、人専用の橋が見えてきます。結構高いんですよこれが!

スカイブリッジから朝日があたって靄のかかった山が綺麗でした。

さて、まず最初の峠はぶどう峠。上野村から北相木村を通って小海町へ抜けます。

オープンしたてで、道路は砂や小枝で結構荒れていました。ぶどう峠から南側の山並みを眺めると春霞にかすんで綺麗でした。

続いて十国峠へ。

こちらも同様にまだ道路は荒れていました。展望台から下仁田方面を眺めると、同じようにかすんだ山並みが山水画のようで綺麗でした。

十国峠の先は相変わらず通行止めが続いていました。いつもどおり迂回路を通って再び上野村へ。途中、枝垂桜が満開でした。

最初に訪れたスカイブリッジを下の道路から見上げると結構高いところにありました。

299号線から462号線で下久保ダムへ。神流湖の南側の道路へ行ってみたかったんですが、ほとんど通行止めで走れないため、橋の上で景色を眺めていると釣り船がモーターボートに曳かれて、カルガモの親子状態でした。

ダムの展望台から眺めると新緑と湖の青が綺麗でした。
ゴールデンウィークに向けて金精峠や渋峠がオープンするので、また、出かける予定です。
Posted at 2014/04/27 07:28:33 | |
トラックバック(0) | クルマ