• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siyataのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

BEATな週末 199 ~ Oily Boy

BEATな週末 199 ~ Oily Boy











随分前の画像なのだが・・・
そろそろ重整備が必要かなぁ



何時も購入している(お世話になっている)
OIL屋さんの

 『narrowde:ナロード』

昨年から自家ブレンド用のベースOIL
や素材等も扱っておられます。これって
凄くマニアック且つ興味深い世界かと。

ブログ

は兎に角勉強になりますよ。
記録を見ると、2013の年末から
同社のOILを購入しております。
 同社の『 Comp シリーズ』が、
ひまし油エステルを原料にした油性向上剤
という点に興味がそそられて使用してます。
2年半ほど様々な車両へ添加したり
添加済OILを使用してきましたが、
当たり前ですが不都合は全く発生せず、
むしろ確実に効能を体験できました。

その同社が『ついに』
オリジナル・オイルを発表しましたので
早速BEAT用にオーダーしてみました。
グループⅣ&Ⅴベースですので、
巷で言われる『フル化学合成油』
になるのでしょうね。
また、基油からのブレンドですので、
本当に素晴らしいことだと思います。

 Narrowde オリジナルオイル第一弾
 0W-30 
  PAO+ダブルエステル+ANベース

同社について『街のロースト・ショップ』
と例え紹介した事が有りましたが、
最近は
『ウイスキーのブレンダー』
的な様相かと思います。

まぁ、世のメーカーには更なる
『スペシャル・ブレンダー』
が存在するのでしょうが顔が見える
(実際には見えませんが相談の出来る)
ブレンダーの方が、
私的には嬉しいのですよね。


閑話休題

タイトルの『OilyBoy』とは、この方が元祖

 (注)オイリーボーイ
油まみれで車をいじっている
車好きを指す言葉

だそうです。
いじり好きな『我々おじさん達』は、
皆この括りでしょうか?

会津の地へ『シリーズⅠ』を持ち込んだ
のもこの方。 そして昨年の夏の会津へ
お話がつつくのでした・・・

関連情報URL : http://www.narrowde.com/
Posted at 2016/06/24 23:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2016年05月21日 イイね!

BEATな週末 198 ~ 2016 MTB にて・・・

BEATな週末 198 ~ 2016 MTB にて・・・











2016MTBから『もう』1週間か・・・
ウイーク・デーは勅命のお仕事で
バタバタ・・・漸く落ち着きました。

さて、今回のMTBは、ドタ参的な
状況でしたので、特別な仕込みを
しませんでしたが、ソコはソレ
『B.P.F』な皆さまとも予定調和的
にお会いする事が出来まして、

ディスコⅠのオーナーでもある
『B.P.FなM藤さん』と割と御一緒
しておりました。
氏は機械加工の工具商社へお勤
めでソッチ系は相当お詳しいので
色々教えて頂く事が多いのです。

閑話休題

MTBのshop booth にて

『フリクションさんの矢追専務』

にも色々教えて頂いたのですが
表紙のベアリングの件には
相当興味があったりします。
(画像はHPより拝借)

『Si3N4:窒化珪素bearingball
のお取寄せ、たまにあるよ』
とは『B.P.FなM藤さん』
BEATは○○○社のベアリング

なら・・・とは『矢追専務』
なかなかコアなお話しを
頂戴しました。
強度的ゆとりも有りそうなので
ミッションベアリングへは直ぐ
にでも代替出来そうですね。
チャレンジしてみたいなぁ・・・

年末~年始にかけてBEATの
フロントハブベアリングの劣化
に伴い中古ナックルへ交換した
のですが、取外したナックルの
リペアにあたり、あれこれ物色
しておりました。
25年前の設計であること、
そして部品劣化も否めない。
しかしながら、月日を重ね
素材改質&向上が実用的な
物ならば、積極的に導入して
みたいなぁ~素人なりにもね。

素材変更&表面処理&潤滑

BEATを延命する為には、
今後もマストなジャンルに
なりそうですね。

関連情報URL : http://www.frixion.co.jp/
Posted at 2016/05/21 08:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2016年05月15日 イイね!

BEATな週末 197 ~ 2016 MTB

 BEATな週末 197 ~ 2016  MTB









多分、2年ぶりにMTBへ参加しました。

最高の天気でしたが、

寒暖の差が有りすぎて、最後の最後で

体調不良に・・・年だなぁ、きっと。

という事で?画像をお楽しみください。


 
MTB 1     MTB 2


MTB 3     MTB   4


MTB   5   MTB   6


&


ツインリンクもてぎ 1



ツインリンクもてぎ 2



ツインリンクもてぎ 3




Posted at 2016/05/15 21:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2016年01月10日 イイね!

BEATな週末 196 ~ フロント・ハブ

 BEATな週末 196 ~ フロント・ハブ











フロントハブから『ゴーゴー』と
異音が出ている事は、前回の

『BEATな週末 195』

でも記しましたが、放置していても
治りませんので、暫定措置として
中古ハブへ入替えてみましょう。

中古ハブはサビ&油汚れが気になるが
程度そのものはまぁ使える?な程度。
サクッと洗浄のみで組込もうと各部を
確認すると・・・バリが気になるなぁ。

ヤスリで軽~く面取をしてみました。

接続部(内径部)は『ピカールの茶缶』
でラッピングの真似事もしてみました。

年代物のサビ取材を全体に塗布し
サビ取も実施してみました。

超手抜きマスキング&養生で塗装開始。

塗り残しがあるものの塗装完了。

ハブのディスクローター接合面を
OILストーンで再度面取を行い、
パーツクリーナーで脱脂後に塗装開始。
銀色の部分を塗装したのですが、
パーツレビューにも掲載した

『ガードセプター120AL』

を筆塗(笑)してみました。

こちらは、妥協せずに新品を準備。

totoファクトリーから拝借した
中古キャリパーはOH前提で

寸胴で炊いてみたりしております。
その後はtotoファクトリー経由で・・・

週末の趣味だから手間暇掛けて
リペアしてみましょう。
このまま行くと、フロント・サスペンション
関連は全整備になりそうですが・・・

Posted at 2016/01/10 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年12月12日 イイね!

BEATな週末 195 ~ ステアリング

 BEATな週末 195 ~ ステアリング











毎週末『Bonn BEAT』の動体保存の為に
30分程度、近所を走らせている。

ナビの取り外し&サビ穴開きの確認の為
室内は外せる範囲で取外し洗浄&お掃除
を繰り返しているがやはり走りたいよね。

ハンドルは、あえて全バラ洗浄済みの
『純正ウレタン・ハンドル』
を装着してみた。装着前は、
『スベルかもなぁ~』
と考えていたが全く思い過ごしだった。

直径『やや大き目』握部が『適度に細』
な純正ハンドルをむしろ気に入った。
明らかに少ない入力でステアを捌ける。
実際は『しなる』ことは無いのだろうが
握部『適度な細』が錯覚させるのかも。
momoのφ320を常用してきたので
余計に感じるのかも知れませんね。
欲言えば『革巻』だったら言う事無し。
momoプロトティーポなら有るが・・・

Posted at 2015/12/12 10:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/719028/42934158/
何シテル?   06/07 22:05
siyata:シヤタです。 進捗は牛歩、構想・妄想満載ですので、 お暇なときにでもお付き合いくださいませ。 ※みんカラさんを変則的な使用をしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:34:19
電源取り出すよ-。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:33:22
JA65用サイドスタンドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:02:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【平成29年8月末までの短期連載】  年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ...
ホンダ ビート siyata (ホンダ ビート)
2009.2 導入
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation