• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siyataのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

BEATな週末 189 ~ ENJOY BEAT MEETING 7

BEATな週末 189 ~ ENJOY BEAT MEETING 7








ENJOY BEAT MEETING 7

にお邪魔してみました。
(見学”だけ”でした)
久しぶりの那須ドラパレ
水戸藩BOCの皆様にも
久しぶり?にお会い出来ました。
toto君からは”アレ”の
密造品もとい試作品が!

モチベーションが復活かも

そろそろワタクシも
行ってみましょうか?

本日の画像は














御覧くださいませ。

Posted at 2015/04/30 20:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年04月05日 イイね!

BEATな週末 188 〜 S660をめぐるドライブ

 BEATな週末 188 〜 S660をめぐるドライブ













朝からヨメ様を職場までお送りし
帰りにコンビニで購入してみた。

本日のドライブはこの雑誌が
きっかけだった気がするねw

その後、近所の神社さんへも行ってみた。
帰宅後、雑誌を読んでいると
寝坊した長男を教習所まで送ることに



 このまま帰るのもシャクなので
ディーラーさんへ行ってみた。

6MTは10~11月頃の納車らしい・・・
 ”試乗車は来ないの?”
の問いに
 ”郡山日和田店に試乗車が・・・”
なら、行こうじゃないの♪
時刻はすでに11:30
ドライブの始まりなのでしたw

R49~R4経由で日和田店に到着。

この時の時刻13:30
試乗の申し込み完了後
福島市のディーラーさんに
白、6MTの試乗車が!
先に言ってくれよぉ 行きますよw
  なので、赤&パドル車の試乗は無し。
この時の時刻 14:00 
一路、福島市へドライブは続く・・・

程なく福島市のディーラーに到着

 この時の時刻 15:00
待ち時間無しで試乗可能とのこと♪
120km程ドライブしたかいがあった。
ようやく、念願のS660 6MTに
めぐりあえましたが・・・遠いってw


※ 以下、10min ロードテストの
インプレぽいものです。

わずか、10分程度の試乗では
体感センサーをmaxiにしても
この程度しか分かりませんでした
あしからずwww




① ディーラー前の市道?~R115

車両が多いために1速~3速までしか
入らない。シフトフィールは軽いが
シッカリとエンゲージできる。ストローク
はBEAT並みか。低速はBEATより
あるかなぁ?
ブレーキは低速域での使用でも適度
なサーボ加減で”カックン”的な効き味
では無い。これは、BEATにも欲しい。

② R115

40~60km/h程度での走行となり、
ギアは2~4速を使用。
ヒール&トゥーを無駄に駆使しw
ギアチェンジを繰り返してみたが、
常に”スコスコ”とエンゲージし
ギア鳴きなど非無。確かシンクロが
なんちゃらとか言ってましたね。
そういえば、背面の窓は降ろして
あったのだが、微かに”プシュン”
とか鳴いていたなぁ~
アクセルを踏込むとストレス無く加速。
私の知るターボ車とは仕付け方が
違うようでタイムラグなど非無で
レスポンス良く反応する。
しかも、極めて品が良くw

想像していたより遥かに御行儀が
よろしい。ちょっと意地悪したくなり
4速ホールドでアクセルを踏込んで
みる。ターボサイズの最適化が効く?
(タービンブレイドの小径化?)
愚図りもせず一瞬の間合いの後、
加速へ移行する。
ここでも品が良いんだなぁ~

除雪の影響か路面には凹凸やウネリ
が多数あるのだが、Bodyは”ギシッ”と
言わなかったなぁ。足回りも不快な突上
げは感じられずタウンユースなら全く
不満無し。

③ R115~市道?

裏道は車両も少なくちょっとチャンス!
2速へシフトダウンし、アクセルを踏む
”ウォォ”・・な加速は感じ無いが、
タコメーターは7,000rpmのチョイ上まで
ストレス無く回っちゃうのです。
しかも一瞬にね。
何かターボを意識させないね。
そして、エグゾーストノートは超静ね。



その他、気が付いた所としては・・・

色違いなシートは私的に”あり”です。
ホールドも街乗りレベルでは不満無し。
だが、座面はあと50mmは下げたい!
何故ならろアタマがTバーに触れる・・・
決して当方の座高が長尺な訳では無い
(多分)が、
コースを走る際にヘルメットが
当たりまくりですねこれでは。

社外でも純正OPでもいいから、
ローポジション・シートレール・ブラケット
&Tバー用薄型内装材が欲しいかなぁ。
もしくは、エスケレート等のフルバケット
を入れてしまうか・・・なら、βで十分かも。
評判どおりαの皮巻きハンドルはgood!
サイドシルは極厚&高め。雑誌のとおり
腹筋強化が必須ですねw



まぁ、いろいろ記してみましたけど
”私的な購入を前提とした試乗記”
のつもりでですので、あまりお気に
なさらずにサッラと行きましょう。
どうしても、BEATとの比較になって
しまいますので、こうなります。

Posted at 2015/04/05 15:58:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年03月31日 イイね!

BEATな週末 187 〜 S660

 BEATな週末 187 〜 S660











早速、購入してみた。
知りたい(マニアックな)情報・・・
は、ほぼ未掲載でした。
ドラシャの後退角や改良型S07Aの
エンジン部品(N-BOXのクランクは
フルカウンターだったからね~
S660用の改良箇所を見てみたい)
は、その内判明することでしょ。
しかし気になるね~

siyataはS660は導入するのか?
BEAT&GTAの温存とDisco導入を
決めたので当分は見送りです。多分w


↑ は、モデューロなS660
土屋さんも開発に参加されている?
何だかんだ言っても、結果を出している
人なので、イイモノが出来ているとイイね。
で、私的には(レーシング)ストライプに
目が行っちゃいました。
ストライプは向かって右側へ配置・・・

もてぎコレクションホールでの1枚。
奥の”S800レーシング”に注目。
レーシングストライプはセンターに配置
されてますね。
手持ちの書籍&雑誌を確認したのだが、
やはりセンターへ配置するのが当時は
ポピュラーだったみたいです。

私的には、もっとも気になるフランス車
 ”トゥインゴ・ゴルディーニ”
レーシングストライプは向かって右側に。

こちらは、常に”意識の中”に居続ける
 ”R8ゴルディーニ”
こちらもストライプは向かって右側に配置。


うる覚えで大変恐縮なのですが・・・
ストライプをセンターから左右どちらかへ
オフセットする場合の”お約束”として、
”ドライバーシート側へ配置すること”
だった記憶が有るのです・・・
↑ のR8ゴルディニを含むヒストリックレーサー
の多くは、そんな感じだった記憶が。


まぁ、ごちゃごちゃ言わないで
気に入った位置へ配置すればOK
・・・なのか?

(フォトアルバムから転記しました)


閑話休題

何時もOILでお世話になっている

”ナロードさん”

のブログで非常に共感できるHPが
紹介されてました。
未承認ながらリンクします。

スポーツカーについて思ふ事


私的に思っていた事の95%を、
既に記されていらっしゃいました。
2007の記事だが、8年後の2015現在

”HONDA S660”

が最小限の電子デバイスを
纏ってやってきた!
スポーツカーに戻ってくる方が
もっともっと増えるとイイね。

Posted at 2015/04/01 00:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年03月18日 イイね!

BEATな週末 185 〜 キッカケを生み続ける車

 BEATな週末 185 〜 キッカケを生み続ける車









(※BEAT~匠さんの画像拝借しました)

昨晩totoくんからTELを頂いた。
メールやLINEな柄では無い当方
には、全く持ってありがたい。
内容は100%車のお話なのだが
趣味話なので話しが尽きない。
フッと思ったのだが
年齢も業種も異なる『大人』が
共通の車種で語り合えることは
そう多い事では無いのでは?
今日の日本で20数年前の車に
『何か』
を求めてアレコレ思案することは
希少行為かもしれない。それを
『させてしまう』
車と友に巡りあえた事を
素直に感謝してしまう。

そして、『BEAT~匠』 さんが
遂に理想なマフラーが完成した模様。
凄い探究心に、ただただ感心してしまう。
今週末のtoto号への装着&テスト
の立会いが、本当に待ち遠しい。

数々のオリジナルパーツを創作する
『toto君』やRSマッハFバンパーの
原型を個人製作された『S師匠』の
作品達と共に
『BEAT~匠さんが創るマフラー』
を組みたい衝動に駆られている。

そんなキッカケを生み続ける車
『 BEAT 』
凄い車かもしれない。

Posted at 2015/03/18 23:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年02月11日 イイね!

BEATな週末 184 〜 ハイカム 4

まったくもってシツコですが・・・

フリクション 


さんの所で、またまた続報が。
試作品完成とのこと!
クロモリ鋼総削りだし&DLC



 S660よりも気になるなぁw

関連情報URL : http://www.frixion.co.jp
Posted at 2015/02/11 08:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/719028/42934158/
何シテル?   06/07 22:05
siyata:シヤタです。 進捗は牛歩、構想・妄想満載ですので、 お暇なときにでもお付き合いくださいませ。 ※みんカラさんを変則的な使用をしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:34:19
電源取り出すよ-。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:33:22
JA65用サイドスタンドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:02:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【平成29年8月末までの短期連載】  年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ...
ホンダ ビート siyata (ホンダ ビート)
2009.2 導入
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation