明日5/11は、ツインリンクもてぎで
毎年開催されている、
2014 M.T.Bへ参加します。
ゴールデンウィークは体調不良
で仕込が全くできなかったので
洗車&内装の戻しのみ(汗)
あ、こんなのを貼ってみました。
(フォトへジャンプしますよ)
S師匠も急遽参加されるとの事だし
みんカラな皆様にもお会い出来そう
なので、明日は楽しんでまいります。
PS:多分、行商してますwww
タイトルのイベント参加の為
4/12は、埼玉まで行ってみた。
BEATは現在、内装をパージ
しており、助手席も外したまま。
なので、HR-Vにて参加でしたw
片道260km程度なので、
逆算の結果6:00には常磐道へ
BEAT~匠さんと現地待合わせ
時間の9:00前には会場へ到着。
到着早々に、
634無限さん
ビアルビートさん
白ビアルさん
BG会長さま
と雑談開始~
そして、
~匠さんの新作マフラーを拝見
今までの集大成的な内容に
興味津々であります。
その後、特別公演会場へ移動
各社のお話を伺いました。
テーマに沿っての公演で
私的には、凄く良かったです。
カミムラ氏の
”WAXはカルバナがイイようです”
のくだりには、妙に納得でした。
”セリ”では、魅力的な製品が
破格でセリ落とされていく・・・
フリクションさんの新製品
有機モリブデンの
”ハイパールーブ165”
の人気ぶりには驚きでした。
3~4Lに1本(50cc)を添加
1,800円/本なので、
買いやすいかもね。
(ナロードさんとこでも有機モリブデンを限定販売してますね)
ホンダOBの米川様には、
公演後に直接お話する機会
あったのだがBEATの試作車
の話やイクザワ・ティームの
ホンダF2の話等々・・・
貴重なお話を拝聴できて
感激でした。
その後ナンバー順バザーで
新品社外ホイールを発見!
150人目くらいの入場で
何故コレが残っていたのか?
(15インチのATR-Ksport用に探していたサイズなのです)
鍛栄舎(TWS)製造し
土屋さんがOEM販売していた
軽量・鍛造品なのです♪
”もう買いません”宣言を
早々に撤回いたしましたよw
その後、まもなく解散に。
久しぶりに内容の濃い
ミーティングでした。
主催クラブの皆様、
ありがとうございました!
・
・
・
2014MTBにも期待してみよう。
本日は検索結果的な話です
興味の無い方は、スルーで
お願いします。
m(_ _)m
.................................................
以前から興味はあったが
中々、踏込めない領域
”OIL添加材”
諸説イロイロあると思うし
素人たるワタクシには?
みんカラさんとこの
レビューを拝見しても、
沢山有り過ぎて・・・
ならば、
”よいOILを入れとけばOK”
と判断、手の届く範囲で
選択してみたりしましたよ。
(TOTAL9000はgoodです)
さらに調べて行くと、
そこはもう、 ”迷宮”
攻略など到底無理だわぁw
で、現時点での結論として
”ナロードさんのOIL”
に辿り着いた訳です。
こちらでも
”エフェクタールーブ”
と言う名称で広い意味での
”添加材”が販売されているが、
”ひまし油エステル”
と馴染みやすいワードが。
昔々のカストロールR系などの
植物油系OILを彷彿しちゃうね。
勿論、エステルなので植物油の
弱点は克服してますよ。
老舗のワコーズでは
”CORE502”
が販売されていますね。
”オーガニックFM”
”リキッドセラミックス”
などなどを配合
コチラも評判はイイようですね。
”オーガニックFM”
=
”有機FM(フリクションモディファイヤ)材”
≒
”MoDTC(有機モリブデン)”
でしょうか?ならば、
フリクションさんとこの
”ハイパールーブ165”
がまさにソレかいなぁ?
それから、
”リキッドセラミックス”
と言えば、
”セラミックパワーリキッド”
は同類かいなぁ?
こちらも評判がイイようですね。
私的なチョイスとしては、
各種エフェクター
&
ハイパールーブ165
かと思ってます。
近いうちにやってみよ!
表紙の画像のDHTがRS mach
さんより、遂に販売開始!
(マッハさんのHPへジャヤンプしますよ)
MTB2012ブースで発表され、
MTB2013ブースでアレコレ伺って、
こりゃ~欲しいなぁと思ってました。
(私的にツボな形状なのねw)
そして、
純正形状のサスペンションが
新規でリリースの模様。
(KYBとRSマッハのコラボです)
街乗りやツーリングユースなら、
十分選択の余地はあるかと。
車高調のロックナット部等の
定期メンテに気を使いたく無いが
強化ダンパー&ダウンフォルム
をお求めな方々には朗報かもね。
(2台目が持てるならコレだね)
さらに、というか漸くw
OILキャッチタンクを購入した。
内部隔壁の有が希望だったので、
SARD社製のTYPE-2に決定。
”アレ”の段取りがつき次第、
そちらへ設置予定なのだが、
当面は、
シリンダーヘッドカバー
~NAG~キャッチタンク
~純正エアクリーナー
に装着してみましょう。
[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/14 15:34:19 |
![]() |
電源取り出すよ-。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/23 14:33:22 |
![]() |
JA65用サイドスタンドに交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 22:02:55 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 【平成29年8月末までの短期連載】 年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ... |
![]() |
siyata (ホンダ ビート) 2009.2 導入 |
![]() |
ランドローバー ディスカバリー ※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ... |
![]() |
ボルボ V70 子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |