• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siyataのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

Camera Vol.7 Bellami HD-1

Camera Vol.7  Bellami HD-1














面白いのが出てきたね!

なんと!チノンの新製品

 Bellami HD-1

いにしえの8mmの再来か?

デジカメ?HDムービーカメラ?

OLDレンズも使えちゃうらしい

さらに興味深いのは社長さん

数を考えない自由

これ、凄いことかもね。

もう、安くてそこそこの性能な

簡単デジカメやフルサイズ

より、アナログな操作+α

が旬なのかもねw

Posted at 2014/03/09 20:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2013年11月21日 イイね!

Camera Vol.6 nikon D70S

  Camera Vol.6 nikon D70S









先日、nikonへ修理を依頼した
D70S が帰ってきた。

webで修理の進捗を確認できる
のだが、返送予定日は11/25
まだ掛かるなぁ~と思っていたら

本日、到着w 修理内容は、

価格も予定どおり。

修理部品の返品を依頼しなかった
ので、外見からは?な感じだね。

まぁ、通常使用が可能になればOK!
これで、ガンガン使えます

Posted at 2013/11/21 20:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2013年11月13日 イイね!

Camera Vol.5 nikon D70S

Camera Vol.5  nikon D70S












前兆はあったのだが、
D70Sのシャッターが切れない
こんな時は、CFカード(フルw)
を抜き差しすれば、
大抵は復帰したのだが、
今回ばかりはダメぽい。
導入したのは、約8年前。
”家電”なら、十分に元は取れた?
スペック的にも、610万画素・・・
もはや、GXR&P10やLX5などの
コンパクトカメラにも劣ちゃうね。

そんな訳で、GXR用のmountA12
を導入したのだが・・・名残惜しい
色々調べてみると、

どうやら、不具合が有ったようね。
しかも、無料修理期間は終了
しかし、D70の方らしい・・・
さらに、調べると

リペア費用は、一律14,600円
結構な範囲で部品交換されるらしい?
nikonイメージング・プレミアム会員
(機器オーナは無料登録可能)
なら、10%引きになるので、
13,141円でリペア可能に
しかも、引き取り&発送費込!
中古のBodyを購入するなら・・・

本日、集荷完了w

”デジカメはリペアしてまで
使用する物なのか?”

と思ってましたよ、最近まで。
でも、ちゃんとしてるんだね~
企業としての姿勢に
関心してしまいました。




そう言えば、コチラに

これらの

リペアを依頼しようかと。

元nikonの技術者さんのお店で
nikon修理技術認定店とのこと。
猪苗代湖の近くなんで、
割と近場なんだけど・・・
雪、降ったんだよなぁ~
来春にでも、お願いしましょ。

Posted at 2013/11/13 20:51:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2013年10月31日 イイね!

Camera Vol.4 RICHO GXR mount A12

 Camera Vol.4  RICHO GXR mount A12













自身初のデジタル一眼レフ
NIKON D70S 
約8年間ほど愛用してきのだが
最近、なんだか調子が悪い
CFカードへの書き込みが
出来ない症状が発生する
メンテに出すべきか・・・

私が占有できるデジカメは
無い・・・あっ、iphoneがあるw
ヨメ様のLX5はマズイし
長男坊のD7000は怒られちゃう

そんな折に、
「父ちゃんにあげるわ~」
おぉ~ サンキューね!
以前買ってあげたRICHO GXR
が、お下がり?として我が元へ!
こうなる事は想定済みなので、
早速、例のブツを導入しましょw


生産完了らしく
一時よりは買いやすくなった
マウントA12をついに購入!
手持ちのL&Mマウントレンズが
遂にデジタルで使用できる♪

最初の装着レンズはライカ社の
エルマー50mm f2.8
(表紙の画像参照)
 M5用に随分前に購入したのだが、
あまり使わなかった記憶がw
沈胴式レンズは格納時にヤバイ?
チェッカーでの確認では
ぎりぎりセーフ。しかし・・・
格納するには勇気がいるw

こちらは、今は無きミノルタ社の
G-ROKKOR 28mm f3.5

コンパクトカメラ TC-1 のレンズを
別筐体に収め販売した物。

で、早速試写してみる


エルマー50mm f5.6

ロッコール28mm f5.6

エルマー50mm f2.8

ちゃんと写るわぁ(当然ね)w
画角が変わっちゃうのは
致し方ないんだけど
久しぶりにL&Mレンズ
を使えたので良しとしましょ
しかし、マット面のみでの
ピント合わせて、難儀するなぁ

Posted at 2013/10/31 18:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2012年12月22日 イイね!

Camera Vol.3 TRI-X

Camera Vol.3 TRI-X











今年の春、16歳の長男坊は写真部へ入部した。

夏のバイト代&オヤヂの援助でようやく

Nikon D7000 & ズームレンズ

を購入した。何やら色々撮っているらしい。

今度は顧問の好み?なのか、銀塩だそうだ。

しかも、 TRI-X


顧問の所有機の貸し出しもしているらしいが、

顧問より「オヤヂさんの"アレ"を借りるように・・・」

言われてきたらしい。

(以前、私の所有機器を顧問に伝えていたらしいw)

減る物でも無いし、久しぶりに動かさないとね。

防湿ケースから、御用命の"アレ"を

New電池へ入れ替えて、無事動作はOK

顧問のセンセより、

「レンズは35mmにしてみてね」

とのことなので、35mmF2.0をセット。

あとは、撮影するのみなのだが・・・

デジイチに慣れちゃってる、長男坊に

使えるかいなぁw

A(絞り優先)は付いてるけどね・・・

Posted at 2012/12/22 08:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Camera | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/719028/42934158/
何シテル?   06/07 22:05
siyata:シヤタです。 進捗は牛歩、構想・妄想満載ですので、 お暇なときにでもお付き合いくださいませ。 ※みんカラさんを変則的な使用をしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:34:19
電源取り出すよ-。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:33:22
JA65用サイドスタンドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:02:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【平成29年8月末までの短期連載】  年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ...
ホンダ ビート siyata (ホンダ ビート)
2009.2 導入
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation