2013.7に導入した、”なまず”ことHR-V
約1年3ヶ月ほどメイン・カーとして
使用してみた。
導入してから、約18,000km走行
2000.12登録の約13年落ちで
総走行距離57,000km
前オーナーは全てディーラー整備
私も車検整備はディーラにて実施
(ブレーキマスターを予防OHした)
高速道路を含めた、日常使用で
燃費以外は、特段不満が無かった。
(平均12.0km/Lでしょうか)
法廷整備を実施していた国産車は
10万Km未満の走行では、大きな
トラブルは起こりえないのかもね。
(例外は多々あるのでしょうけど)
今年、自動車免許が取れる年になる
長男坊は、引き続き乗りたいようだが
もろもろの事情もある事なので・・・
本日退役を決定した。
次期足車は、車検付きで保留中の
GOLF Ⅳ CLi
通算6台目のGOLFだ。
どうか、窓が落ちませんようにw
1月26日、表紙の画像の
”ピンク・クラウン”
と遭遇した・・・
本当にあるんだね!
音も無くスゥ~と抜かれた。
最新の車両に驚いた後に、
全く脈略が無いのだがw
HR-VのOIL交換後、
ますます調子がよろしいです。
以前とは、回り方が異なり、
無理をしている感じがしない。
一般路でも 軽~く加速するし
Eng音も静になったね。
(ひまし油エステル恐るべし!)
現在、使用中の
LiseⅡ 5w-40
(限定数量生産品でした)
が、ブラッシュアップを図り
レギュラー品に。そして、
待望の追加グレードが
リリースされたようです。
~以下HPより引用開始~
Narrowde20th
アニバーサリーオイル
Jab5W-40
VHVIのAPI/SN ACEA A3/B4
(オンファイル)ベース市販オイルに
CompRexを5%配合
グループⅢ+グループⅤ基油の
このオイルはエフェクターの配合により
非エステルの同粘度オイルよりも
潤滑性、耐熱性、清浄性を
大幅に向上させています。
高温100℃での動粘度も40番の
動粘度レンジの上限値に近いので
かなりハードな使用環境にも
アドバンテージを付与します。
動粘度@40℃・・・・・96.7cSt
動粘度@100℃・・・・・15.64cSt
粘度指数VI・・・・・173
~引用終了~
5w-40 は、Jab(ジャブ)に
名前が変わったようです。
こちらも気になるなぁ~
そして”あの価格”とは・・・
正直、凄いと思う。
”自腹購入のユーザー目線”
ですが、褒め過ぎでしょうか?
気に成る方は、一度お試しあれ
~閑話休題~
最近、OILについて素人なりに
調べ、考え、楽しんでおります。
そして、ウイスキーやコーヒーに
似ているなぁ~と感じることも。
シングルカスクやスペシャリティー
が、素材として最高であること、
高価であること、美味いことを
理解しております・・・
いわゆる”本物”というヤツ?
しかしながら、普段飲むなら、
上手なブレンダーがつくりだす、
ブレンディットが意外とイケちゃう
のもまた事実かと(私的には)?
価格差が無いのなら、
表示内容に常に?が付きまとう
スーパーの真空パック豆じゃなく
ブレンダーのこだわりが伝わる
町のローストショップの
”ナンタラ・ブレンド”やみたいなヤツ
を選びたいんだよね、私はwww
OIL交換後、9日が経過
すこぶるイイ感触が続いている。
使用したのは、ナロードさん所の
LiseⅡ 5w-40
VHVI(Gr3)ACEA A3
+ Comp1(ひまし油エステル)
(年末の限定数量生産品)
鉱物油ベースの合成油?
なのだが、添加材である
Comp 1(ひまし油エステル)
が効いているのか
うちのHR-V(1600ccノン・VTEC)
には、相性がよろしいです。
19日(日)には、常磐道の
いわき中央~日立南太田
往復200kmを走行。
段階的に回転数を上げ
帰りのダラダラな登り坂では
5,000rpmキープしてみた。
(昔のCG誌の馴らしコース?)
明らかにEngが軽やかに回る。
新油に交換したのだから、
ある意味当たり前なのだが、
以前に比べても、
Engの音質が静な気がする。
通勤時もスゥ~と加速する。
日常使用の車両で、
この感触は好ましいです。
ただ、年末セールの為の
限定数量生産品。
(コスト度外視品だそうなぁ)
継続購入が出来ないなぁ~
と考えていたら・・・なんと!
ブラッシュアップを図り、
レギュラー品になったそうです。
Lise ライズ
※以下 引用
新型LiseはVHVI(グループⅢ)ベースに
CompRex(コンプレックス)エステルを
配合した最新の低粘度シリーズオイルです。
粘度は5W-20(SN/GF-5)と
5W-30(SN/GF-5)の
現代のニーズに合わせた2粘度とし、
0.5L当たりの単価は現行の
MOD-Lube0W-20の400円から
350円に大幅ダウン!
さらに20Lエコ容器仕様は
当社20周年アニバーサリー価格
として驚愕の
ワンプライス10500円(税込み)
にて来年の1月15日 まで
永続的に販売いたします。
※引用終了
20L当たりの価格は、
LiseⅡとほぼ同額だし、
さらに、配合エステルも
吟味されたようですね。
HR-V&ACTY兼用なので
5w-30とされた点も
嬉しい限りです。
年内中にもう一缶買って
おこうかと思ってますw
先日、ヤフオクで購入した
「Honda Design」
のステッカー。HR-Vへも
貼り付け箇所の確認の為
マスキングテープで仮留し
あれこれ検討してみる。
やはり、
ココしかないでしょうねw
ところで、
昨日交換したEng OILだが
スコブル調子がよろしい!
NEW OIL なので当然だが
こぉ、軽~く加速していく。
(ひまし油エステル恐るべし!)
HR-Vの常用回転域は、
1,500~3,500rpm 程度(汗)
だが、Eng音も静になった。
今回のOILである
Narrowde LiseⅡ 5w-40
は、前回のOIL
TOTAL クオーツ9000 0w-30
のリッター当り1/3以下のお値段。
この値段でこのフィールなら
日常使いでも 十分以上かと。
コスパは抜群だと思うなぁ。
[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/14 15:34:19 |
![]() |
電源取り出すよ-。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/23 14:33:22 |
![]() |
JA65用サイドスタンドに交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 22:02:55 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 【平成29年8月末までの短期連載】 年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ... |
![]() |
siyata (ホンダ ビート) 2009.2 導入 |
![]() |
ランドローバー ディスカバリー ※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ... |
![]() |
ボルボ V70 子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |