• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siyataのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

なまずの唄 5 ~ ワイドトレッドスペーサー

なまずの唄 5 ~ ワイドトレッドスペーサー











ホイール交換時より気になってた。
 オフセット(インセット)の関係で、
ホイールが内側に寄り過ぎなのだ。
 HR-V純正+45
→ストリームRSZ純正+55
 つまり10mm内側へ入っちゃうw
そこで、タイトルの部品を

なじみのタイヤ屋さんの
ユーズドコーナーにて入手。
(ホイールメーカーのウエッズ製)
ヤフオクでもイイんだけどね。
たまには、お付き合いで。
センターハブリングも同時入手。
これが、後々・・・・

ワイドトレットスペーサーなるものを
初めて導入するのだが・・・
 あまり信用してませんでした。
(今も半信半疑?)
導入にあたり、

ノギスのケツにてディプスを計測。
ザックリ計測して19mm。
センターだと多分20mmかいなぁ?
 装着後の元のスタッドの
飛び出しは約6mm。
ホイール側の懐は20mmとしても、
装着に問題無しね。

じつは、今回は15mmを購入した
つもりが、 装着前に計測すると
何と!20mmありやがるw
その為、センターハブリングの長さが
若干不足してる・・・
 仕方がないのでホイール側へ装着

そのうち不足寸法分を追加すっぺ

スペーサーはアルミ&アルマイトだそうだ。
 黒ってのが、イイです。好みです。
ここは目立っちゃイケマセンねw

装着後はイメージどおり。



ますます、純正ぽくなりました。

作業内容は、

今日のHR-V その2

今日のHR-V その3

今日のHR-V その4

パーツレビュー

をごらんくだされ。

Posted at 2013/07/29 22:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | HR-V | 日記
2013年07月24日 イイね!

なまずの唄 4 ~ ETC装着

なまずの唄 4 ~ ETC装着











日曜日、ETCを装着してみた。

ヤフオクで新品&セットアップ込の
panasonic CY-ET909KDZ
&専用電源ハーネス

を購入済み。あとは装着するのみ。
いざ始めてみると、あっと言う間だ。
むしろ、ハーネスを通すため
リューターでのパネルを加工する
のに大半を要していたようなw
装着後、
夏休み入りし暇そうな三男を
いざない、高速道路のICへ
トラブル無しでゲートオープン。
そのまま、BPFの月イチ会場の
二本松の「道の駅・あだち」
へ行ってみる。
ほどなく、BEAT乗りの
「ぼんさん」と遭遇w
そのまま、「toto」邸へ。

既に「オンノックさん」が到着済

BEATオーナーが集まれば・・・
アレとコレとソレなお話が尽きない
イケマセンね~www
まだまだ、BEATで遊べそうです。

帰りは、三男の要望で
カードショップへ・・・その後、
二本松の岳温泉で入浴。
近場の食堂にて、



でかいわぁ~カツがw

今度は、野地温泉でもいってみよ

Posted at 2013/07/24 21:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | HR-V | 日記
2013年07月20日 イイね!

なまずの唄 3 ~ レンズ磨き

なまずの唄 3 ~ レンズ磨き









納車時から気になっていた事がある。

「まるで腐った魚の目w」
のようなヘッドライトの黄ばみがね・・・
何とか成らないものかい?
調べてみると、色々あるのですね~
ポリッシャー&コンパウンド&コーティング
が一般的?ディーラーやスタンドで
5,000円前後で施工しているのがコレ
半年は「活き活きとした目」となる
今回は以前紹介していただいた、
研磨剤&シリコン未添加の処理剤
を使用し直営作業で対応してみた。

簡易養生をし処理剤をレンズへ垂ら
使い捨てのビニール手袋を装着し、
指で円を書くように擦る&擦るw
すると表面の濁りが茶系の汚れが
浮き上がってくる!ウエスで拭取る
これを3セットほどこなすと、

そこそこ覇気(やる気)のある目にw

本来はコーティングすべきところだが、
様子見を兼ねて、暫くはこのままで。

Posted at 2013/07/20 22:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | HR-V | 日記
2013年07月20日 イイね!

なまずの唄 2 ~ 洗車

なまずの唄 2 ~ 洗車










導入してから2週間が経過。
ほぼ毎日乗っている。
思ったよりもクイックなハンドリング
にも漸く慣れてきた。

先週末には洗車などしてみた。

シュアラスターの製品を以前から
使用しているが、今回から
「ゼロウォーター・ドロップ」
を使用してみた。
スプレーのトリガーを引いても
液体が噴霧しない?
初期トラブルがあったが、お店で
交換して頂き事無きを得たが・・・
肝心の初感としては、
「楽ですなぁ~」
以前、使用していた


「ゴールドグリッター」
より塗っている感が有りますねw
効果は、降雨時に確認したが
固形wax塗布後のような、
「雨玉」が無数に出来る。
昔ながらのwax効果が
手軽に得られるのはイイかも。
ただし


「マンハッタンゴールド」
のような深みは出ないけどね。

Posted at 2013/07/20 21:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | HR-V | 日記
2013年07月13日 イイね!

なまずの唄 1 ~ 導入

なまずの唄 1 ~ 導入












7月6日、ホンダHR-Vを導入した。
「今更ナゼ」何度となく聞かれたw

およそ1年間、アクティーを
足車として使用してきたのだが、
仕事の帰りに子供達を乗せる機会
が増えたのが一番の理由かなぁ。

当初「バモス」を探していたのだが
想定していたよりも値段が「高い」
そんな折に出会ってしまったのです

中古車屋さんの片隅でw

価格は「相当安価」な部類かと
(新車価格は140万前後)
何より、走行距離が39,600km!


登録後、13年目の車両としては、
むしろ少な過ぎではなかろうか?
記録簿も完備されていたので
確認したが、間違い無く実走行。

納車後に町乗り&一般道で
400km程乗ってみた感想は・・・
この頃のホンダCVTには、あまり
期待していなかったのが、以外や
普通です。(クセはあるのだが)
3,200rpmで最高トルクを発生する
VTECでは「ナイ」D16A型Engとは
マッチングがよろしいようですね。


「鉄チン&カバー&スタッドレス」
は、早々に
「ストリームRSZ純正17inch+LM704」
へ交換してみた。


もう、完全に見た目重視ねwww

気になる箇所も対処してみたり

少しずつ手をいれてみよう。





「なんか、なまずぽいね」

HR-V を見た家族の一言から

カテゴリー・タイトルが決定・・・

なんか複雑な心境ですw
(サンハウスの名曲から拝借しました)

Posted at 2013/07/13 20:04:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | HR-V | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/719028/42934158/
何シテル?   06/07 22:05
siyata:シヤタです。 進捗は牛歩、構想・妄想満載ですので、 お暇なときにでもお付き合いくださいませ。 ※みんカラさんを変則的な使用をしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:34:19
電源取り出すよ-。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:33:22
JA65用サイドスタンドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:02:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【平成29年8月末までの短期連載】  年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ...
ホンダ ビート siyata (ホンダ ビート)
2009.2 導入
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation