高木文部科学相は27日の閣議後の記者会見で、福島県内の学校で子供が1年間に浴びる放射線量について、
「今年度は当面、年間1ミリ・シーベルト以下を目指す」
と述べた。
これまで同省が示していた基準(年間1ミリ・シーベルト~20ミリ・シーベルト)は変えないものの、初めて「1ミリ・シーベルト以下」という目標に言及した。
また、小中学校の校庭などで通常より高い放射線量が検出され、一部自治体で進めている表土除去費用については、98%までは国費で負担する方針も示した。残り2%は自治体の負担となる。
・
・
・
表土除去については、同省は当初、不要との立場だったが、各自治体は独自判断で除去工事に踏み切っており、国に財政支援を求めていた。支援理由について、高木文科相は、「できるだけ不安を減らし、安心してもらうため」としている。
やれば、できるじゃない。判断遅すぎですけどね。
まぁ、一歩前進ということで。
明日は朝から、地元・こども会の下部組織w「おやぢの会」の有志で、
通学路の除染(草刈ともいう)を実行予定。
少しでも線量を減らしたいからね。
車 名 : Ikuzawa TH1
1986年秋発売。念願叶って1999年に導入。
あの、「生沢 徹」氏が以前、「team Ikuzawa」 というバイク屋さんを
趣味?でやってた頃、HONDA XBR(ヨーロッパ輸出車 単気筒500cc)を
ドナーにイギリス「ハリス・パフォーマンス」社のフレームへ搭載した車体です。
(ハリスはドカティーのトラスフレームで有名ですね)
まぁ、伊:ビモータ社と同様の手法を、英:ハリス社がやった訳ですw。
当時、Γ、RZR、NS~VΓ、TZR、NSRなど革新的な2ST車が大人気だった頃、
へそ曲がりなsiyata青年wは、「やっぱ単気筒だっぺ!」と鼻息を荒くして
別冊モーターサイクリスト誌、クラブマン誌、そしてバイカーズステーション誌を
穴が開くほど、眺めておりましたwww
そして、たまたまオープンした「単気筒オンリー」な変体バイク屋さんで
バイト代の出ない丁稚をしてたおかげで、ますます拍車がかかり・・・
当時の筑波、菅生、エビス東で開催されていたシングルレースにヘルパーさん
(お手伝い)として参加。学業もそこそこにねw
「オレンジブルバード:OMC-SR」や「モトサロン(現AAA):スポンドンSRX」
などなど、町のバイク屋さんが創りだした宝石のようなマシーン達が、
雷のような轟音で当時のF3マシン以上のタイムで周回する様は、
「手の届きそうなGPマシーン」のようでおおいにはまりました。
そんな時、出会っちゃったのです。純白の「Ikuzawa号」に!
いやぁ~かっちょいぃ!いずれ買う!
そして・・・12年前に夢が叶ってしまいましたwww(赤色の車体でしたが)
最近は惰眠をむさぼっていますが、年内にはたたき起こそうかと思ってます。
「土」に戯れるお仕事をしておりますので、
地表面の堆積土砂や腐食土等がちょっと怖い。
(放射線量は大気中よりかなり高いのです)
本日も本市最北の地、川内村まで500m所で野外活動(30km圏内です)。
大気中の放射線量値を把握してても、やはり不安です。
そんなおり、某所より期間限定で ↑ をお借りできました。
取説が無かったので、ネットを漁ると・・・ありました!
ただ、アナログメーターで1メモリが0.2μSv/hであり、
針がピークホールドされないので、見にくいのかも。
だからか・・・まぁ、贅沢は言ってられない。
これで、少しは安心して現場へ行けます。
でも、Iphoneに接続すれば・・・機種変するかなぁ。
今日は、BEAT20歳の誕生日でした。
(あと、親父と義弟も同じ誕生日ですw)
地震&津波&原発のおかげで・・・華々しくお祝いが出来ませんでした。
でも、チョットだけいい事ありました。
表紙の画像。
新車がディーラーさんで発表された時に頂いたカタログですw
ここ数年、行方不明になってましたが、
被災した別所のガレージを整理中についに発見!
当時、南会津に勤務してましたので、会津若松のディーラーさんで頂きました。
いやぁ~懐かしい!確か就職2年目だったかなぁ。
「いつか手に入れるぞぉ!」と決めた車両群のうち、
画像の2台は手中に収めました(カプは嫁いだけどね)。
・
・
・
・
・
・
あっ、ロドもようやくwww
そして、こんなのも発掘・・・
左下の「Takada」は?なんで、持ってんだろw
日産系の特装車がメインだった?会社のカタログ
実兄が一時期在籍wしてました。
(震災のおかげで、久しぶりに連絡が採れましたw)
オーテックやBe-1、パオ、フィガロ、シルビアスパイダー?
あたりをやってたと言ってたなぁ~
バブルが終焉の頃のお話でした。
電源取り出すよ-。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/23 14:33:22 |
![]() |
JA65用サイドスタンドに交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 22:02:55 |
![]() |
YAMAHA NS-230 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 21:22:17 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 【平成29年8月末までの短期連載】 年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ... |
![]() |
siyata (ホンダ ビート) 2009.2 導入 |
![]() |
ランドローバー ディスカバリー ※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ... |
![]() |
ボルボ V70 子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |