• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siyataのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

Diarios de motocicleta 16 ~ YAMAHA XT500

Diarios de motocicleta 16 ~ YAMAHA XT500












自宅からのんびり行っても
1時間チョイのひたちなかで
毎月開催される、
ガレージセールへ行ってみた。


メインはバイクな部品なのだが、
クルマ、雑貨、そして、
中華なピーコ品などなど・・・

表紙画像は本日の戦利品w
CD90用に必要としていたので
安価に購入できる機会は
ありがたいですね。

今回は、
古い友人(バイクな師匠)が所有する

YAMAHA XT500
の搬送業務がメインだったりするw
余談だが、
このオートバイのEngをベースに、

この本の著者と雑誌の企画で

ロードボンバー ⅠX
なる車両を製作し、
鈴鹿8耐で入賞してしまうのでした。
平たく言えば、SR400/500発売の
きっかけとなった車両かと。

XT500とSR500の比較としては、
乗り味は全くもって正反対!
荒削りで、野蛮なw
そして、魅力的な回り方をする
オートバイでした。
スタート時の弾かれるような加速は、
SR500とは、別物でしたよ!

結局、交渉決裂でお持ち帰りと
なったが、コイツが無くなるのは
チョット寂しいかもね。

Posted at 2013/11/17 21:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Motorcycle | 日記
2013年11月16日 イイね!

ACTY 日記 5 ~ メンテ

  ACTY 日記 5 ~ メンテ









4月にバッテリーを交換した。

会社へ緊急招集された帰りに
セルが・・・バッテリー上がりだ。
(不覚にもスモールが・・・)
夜間だったため、表紙の
高級スタンド・ブランド品
を致し方なく導入した。

マグライトを頼りに交換したのが
その際、ターミナルの劣化と
車載工具では難儀する
レイアウトも何とかしたかった。

今日、別な用件でバッテリーを
確認したが、思い出したので
リペアをしてみましたよw

プラス側の純正ターミナルが
腐食?で肉痩せしてるような。
配線の表面も腐食してるし・・・

なので、ストックの新品へ交換
本来なら、ハンダでも流したい
所なのだが・・・パスw

ついでに、バッテリー搭載箇所
のサビをザックリ落として、
シャシブラックを吹いてみた。
(超・暫定処置だね・・・)


お次は、不調のシガライター
をBEAT用の中古ストック品
へ交換してみた。

まぁ、こういう所は共通部品
な訳で、難なく装着完了。
これで、i pohne 用の
USBアダプタが再使用できる!

さらに、室内の掃除なぞw
以前、ゆっき~さんから頂いた
米:マルコ社製の
Vinyl Rubber Dressing

を使用してみたが、ニオイが
無くてイイですね。

MEEPさん

(凄い方ですね!)が、
皮シート・クリーニングに同社の
Leather and Plastic Cleaner




を絶賛されていたが、調べた限り
国内では流通していない模様
・・・残念。

久しぶりにACTYをいじったが
まだまだ、乗れちゃう気がw
明日は、ひたちなかのガレセ
移動に高速道路に乗ってみましょ

Posted at 2013/11/16 18:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ACTY | 日記
2013年11月13日 イイね!

Camera Vol.5 nikon D70S

Camera Vol.5  nikon D70S












前兆はあったのだが、
D70Sのシャッターが切れない
こんな時は、CFカード(フルw)
を抜き差しすれば、
大抵は復帰したのだが、
今回ばかりはダメぽい。
導入したのは、約8年前。
”家電”なら、十分に元は取れた?
スペック的にも、610万画素・・・
もはや、GXR&P10やLX5などの
コンパクトカメラにも劣ちゃうね。

そんな訳で、GXR用のmountA12
を導入したのだが・・・名残惜しい
色々調べてみると、

どうやら、不具合が有ったようね。
しかも、無料修理期間は終了
しかし、D70の方らしい・・・
さらに、調べると

リペア費用は、一律14,600円
結構な範囲で部品交換されるらしい?
nikonイメージング・プレミアム会員
(機器オーナは無料登録可能)
なら、10%引きになるので、
13,141円でリペア可能に
しかも、引き取り&発送費込!
中古のBodyを購入するなら・・・

本日、集荷完了w

”デジカメはリペアしてまで
使用する物なのか?”

と思ってましたよ、最近まで。
でも、ちゃんとしてるんだね~
企業としての姿勢に
関心してしまいました。




そう言えば、コチラに

これらの

リペアを依頼しようかと。

元nikonの技術者さんのお店で
nikon修理技術認定店とのこと。
猪苗代湖の近くなんで、
割と近場なんだけど・・・
雪、降ったんだよなぁ~
来春にでも、お願いしましょ。

Posted at 2013/11/13 20:51:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2013年11月09日 イイね!

雑感 ~ GT-R

雑感 ~ GT-R









今日、ヨメ様のプリウスを
板金屋さんへ入れてきた。
2013.4 に納車、約半年で
何でこんな所を
擦ってくるんだろね?
バックモニターも付いてるのに。

siyata弟の知り合い?
の板金屋さんへ依頼したのだが
そこはソレ、好きな方でしたよw

塗装ブース内には、塗りあがりの
FD(RX-7)
広い作業場には、組み立て途中の
32(GT-R)

カラーはどちらも、ホワイト。
それはそれはクリーンな状態で
まるでメーカーから取り寄せた
ホワイトボディーを彷彿。
32は可能な限り新品部品を
投入して組み上げるとのこと。

あの時代を過ごした車好きにとって
どちらの車両も、意識の外に
置く事は難しかったと思うなぁ
リリース数年後、手が届いてしまう
所に近づいて来てても、
私は見ない振りしてましたけど・・・
(33R&33Zは、いまだにw)

色々話していると、2台の
オーナーは34、35のRも所有
35は、ほぼフルいじくりらしい
「あれ?もしや・・・〇〇君?」
実兄の旧いお友達でしたw
世間は狭い・・・


プリウスの補修見積もりは
格安だったのだが、
仕上がりは期待出来そうだね。

Posted at 2013/11/09 23:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/719028/42934158/
何シテル?   06/07 22:05
siyata:シヤタです。 進捗は牛歩、構想・妄想満載ですので、 お暇なときにでもお付き合いくださいませ。 ※みんカラさんを変則的な使用をしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17181920 212223
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:34:19
電源取り出すよ-。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:33:22
JA65用サイドスタンドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:02:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【平成29年8月末までの短期連載】  年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ...
ホンダ ビート siyata (ホンダ ビート)
2009.2 導入
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation