• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siyataのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013 総括など 

2013 総括など 









あっと言う間の1年だった。
年を重ねると時間が過ぎるのが
早いのは本当だと思う次第です

2013 何をしてたのか?
過去のブログ画像を見てみましょ

1月~4月




5月~7月






8月~10月




11月~12月




 



時間を捻り出してアレコレしてましたね。
みん友さんや多くのCarGuyのお陰で、
例年に劣らず濃ゅ~い一年でしたね!
 
そして、来年こそは
「自粛モードから抜け出したい」
と改めて思うのでした。

Posted at 2013/12/31 23:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月29日 イイね!

BEATな週末 164 ~ 足回りのメンテナンス 2

BEATな週末 164 ~ 足回りのメンテナンス 2









12月28日は忙しい日だった。
AMはA.Hスプライト(カニ目)の
リアドラムの固着を解消し
PMはBEATの足回りのメンテ&
ホイールの交換&試走。
夜は先日から予約していた
アライメント調整をお願いした。

9月末のプチツー時に
フロントタイヤの偏磨耗により、
戦線離脱という御痛をやらかした。

同行されていた”隊長@”さんからも
ご自身のBEATでの体験より、
”車高さげ → トウ・アウトですね”
との御助言を頂いていた。
せっかくのNEWタイヤですので
困った時の”秘密基地”へ

少々、到着が遅れてしまったが、
ウエッキー博士とnabekoさんが、
すでに到着済み(汗:スミマセン)

以前BEATオーナーであったnabekoさん
とウエッキー博士とアレコレ。

ATR-Ksportの方向性や
ナットのテーパーや締付トルクなど
様々な?ミラクルも発覚www
終了後は、以前よりもかなり、
男前な面構えに成りましたw
そして、気なっていたハンドリングも
かなり改善されました。
この挙動ならまだまだイケルね!
来年はもっと走ろう!



※ 追 記

本日ナットをトルクレンチで再チェック
してみたが緩み無し(ホッ)。
そして、もう1setの同じホイールの
ナット部を確認してみたが、
テーパー角は同じ模様です。
17mm 60° テーパーでした。

Posted at 2013/12/29 14:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2013年12月28日 イイね!

BEATな週末 163 ~ 足回りのメンテナンス

BEATな週末 163 ~ 足回りのメンテナンス









9月末のプチツーから早3ヶ月(汗)
フロントタイヤの偏磨耗も未対策だ
毎年恒例の水戸藩B.O.C 新年会
(もてぎフルコースの走行有)
にも参加することだし、そろそろ
メンテを始めてみましょう。

始めに、サスペンションのお掃除



今年は約2,000km程度しか走行
していないと思うのだが(汗)
思ったよりも汚れが付着していた。
ロックナットの緩みをチェック、
パーツクリーナーで汚れ落とし、
KYB純正のメンテナンスOIL
でフィニッシュ。倒立式のロッドは
注視しているがキズは無し。
気になるスレが若干散見できた。

装着して、早3年20,000km。
来年にでも一度取り外して
確認してみようと思う。
もう、OHの時期なのかも?

また、以前購入・組込済みの



DIREZZA RSC&ATR-K sport
(PCD100 +38 165-55-14)
&ハブリング付スペーサー(3mm)
を装着してみた。
(後程、さまざまな疑惑が・・・w)


つづく

Posted at 2013/12/28 22:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2013年12月24日 イイね!

雑感~ほろほろ鳥とMotomiyaStollenとSeason's Greetings

雑感~ほろほろ鳥とMotomiyaStollenとSeason's Greetings









明日はクリスマスですね。
表紙の画像は、
この時期、ヘビーローテーション
(否:A〇B〇8)なアルバム。
シーズンズ・グリーティングス:山下達郎
’93発売のアルバムなので
20年は聴いてる訳だ。
今年、リマスター版が出たんだよね。
何度も見逃している伝説?
の4時間ライブ
来年こそは見たいものだ。

サウンド的にも
吟味されているのもツボね。

※チリッと散見できる付箋は・・・スルーでw



子供どもも大きくなり、
来年あたりは、家族全員での
クリスマス・パーティー?
は難しいかもね。
なので少しだけ奮発してみたw


ほろほろ鳥の専門店 石黒農場 
より、お取り寄せしてみた。
(画像はほろほろ鳥燻製丸)。
TVで紹介されてから相当オーダーが
あったらしく到着まで少々かかりました。
国内では、ほぼこちらの農場から出荷
されているそうです。
お味は、美味い!の一言です。
是非!

 岩手県花巻市

 ホロホロ鳥の専門農場 石黒農場

 http://horohorocho.com/




Stollen:シュトレン
クリスマスを迎える”前に”
食するケーキというかパン?
(クリスマスなドイツのお菓子です)

 日本ではシュトーレンと呼ばれてますね。
ドレスナーシュトレン(ドレスデンのシュトーレン)
以外は、EUの法律で「ドレスナー」とは
名乗っていけないそうです。
(ググりましたw)


ならば、
モトミヤ・シュトーレンと名乗るならOK?

福島県安達郡本宮町

ドイツパン工房 ハルツ

http://www.geocities.jp/harz_b/

結構、甘いけど癖になるなぁ~
コーヒーに合うと思います。

先ほど、うたげパーティーが終了。
好評のようで何よりでした。

Posted at 2013/12/24 21:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2013年12月06日 イイね!

雑感 ~ どの様に思うか・・・

朝のニュースで知ったので調べてみた
この手の話は極力あげないようにして
きたのだが・・・・あえて


安倍晋三首相夫人の昭恵さんは4日、
自民党環境部会が党本部で開いた
シンポジウムに出席し、
東日本大震災の被災地で計画されている
防潮堤建設について
「きちんと精査して見直していただきたい」
と述べ、撤回を求めた。


昭恵さんは被災地に足を運んだ
経験を踏まえ、
「行政に意見が届かないところで
反対意見がたくさんある」と主張。
「政治への不信感や諦めが住民の
間に広がってしまわないように、
みんなで考え直していきたい」
と訴えた。

これに対し、
小泉進次郎内閣府兼復興政務官は、
岩手県普代村で高さ15メートルの
堤防と水門が 津波被害を食い止めた
実例を挙げ
「批判を受けても、後世に『これが命を守った』
と言われるなら、 やらなければいけない」
と指摘。その上で「住民の声を大切にする
形で調整を続けていきたい」
と応じた。

どちらの主張も一理あるのでしょう
総理の奥さんの発言≒総理の発言
と、私は捕らえてしまうのだが
現場を知り過ぎている側としては・・・

これ以上、ぶれないで欲しいな

Posted at 2013/12/06 00:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/719028/42934158/
何シテル?   06/07 22:05
siyata:シヤタです。 進捗は牛歩、構想・妄想満載ですので、 お暇なときにでもお付き合いくださいませ。 ※みんカラさんを変則的な使用をしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]不明 スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:34:19
電源取り出すよ-。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:33:22
JA65用サイドスタンドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:02:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【平成29年8月末までの短期連載】  年式は旧めですが、ワンオーナー、車庫保管、ディーラ ...
ホンダ ビート siyata (ホンダ ビート)
2009.2 導入
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
※ 2017.12 車検切れに伴い一時休眠中。1or4ナンバー登録を検討中です。 念願 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供達との兼用車として、siyata弟によるフルメンテ済み車両を導入。 ほぼ次男坊専用車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation