• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Johnny♪のブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

新型CX-5

新型CX-5









アメリカでCX-5らしきテスト車両が見かけられるようになってきました。



どうやら全長は伸び、後部座席と荷室は拡大されるようです。




予想CGもまともなものが出てきています。

この通りにはならないでしょうけれど、なんだか少しワクワクしてきました。



個人的な予想では、丸テールにはならないと思います。


今は鋭利で攻撃的なデザインばかりで、場合によっては街や田舎の景観を損なう車種も増えているので、そうならないでほしいです。
CX-60やCX-80も柔らかい印象なので、あまり心配はしていませんが。


そういえば



マツダのエンブレムも28年ぶりに刷新だとか。
んー。
どうなんでしょうか。
見慣れていないだけ?

この流行りのフラットデザインって、誰が決めるんでしょうか?
みんな、フラットデザインで行こうぜ!って取り決めでもあるんでしょうか......

Posted at 2025/01/30 06:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2025年01月26日 イイね!

冬の車中泊体験メインで軽くスキーへ

ポータブル電源を手にした我々は、降雪地域で冬の車中泊が可能かどうか試してみるべく、越後湯沢へ行ってきました。

元々体力がないのに、骨折して以来体力もなくなる一方で
金曜の業後に湯沢まで運転するくらいでしんどい始末ですwww
結局、往路は上里SAでもう0時。
湯沢まで無理するのはやめて急遽上里SAで寝ました。



頻尿で深夜に絶対にトイレに行くので、トイレ近くを確保。

この日は、頭をリアゲート側に。
7cmのインフレーターマットの下に、1cm厚のフォールディングマットを敷いて
その上に55wのダブルの電気毛布。
掛け布団として、真夏用の封筒型シュラフを展開して使用しました。
これだけで十分暖かく寝られました。



朝の車内の温度は、15.6度
まぁ、ここはぎりぎり埼玉県なのでww
そりゃぁ暖かいわけです。



7時間ほど電気毛布を使用していても、残量は68%でした。

翌朝6時頃起床して、今回は評判のあまり良くない舞子スノーリゾートへ。
移動時間も一応DC12vで充電します。



私は実に25年ぶりとかです。
半分湯沢で生活していた時期があり、ここのナイターもガラ空きなので
たまに来ていたように記憶しています。

とにかくいつもうるさくて申し訳ないですが、脚が痛すぎるので
今は初級者コースしか滑りたくないのですw



駐車場で隣に止めた千葉からの初代デミオです。
ナンバーは新しいので、おそらく中古だとは思うのですが
すごく懐かしかったです。
オフセット衝突には対応していませんでしたが、パッケージングが素晴らしく
車内はめちゃめちゃ広かったです。
キャンバストップ使用が設定されてとても流行りましたね。
これが爆発的に売れて、あの当時のマツダを救いました。

しかし、我々は準備がとろくてこのデミオの方々先にいかれてしまったのですが
なんど後部座席が半ドアでした。
すぐに、係の方に知らせましたが
我々が戻ってきたときも半ドアのままでしたので、おそらくはバッテリはなくなったかなと。
早く気付けばよかったです。



口コミでたくさん見かけてはいたのですが、ボードの本当の初心者さんがたくさんいらして皆さん座り込んでいます。
んー。
ここはデビューする方には不向きかも。

まだ1月なのに、ガリガリか4月くらいのザラメで
一体いつから降っていないんだ??という感じでした。

直前までみなかみほうだいぎスキー場と迷っていたのですが、あちらにすればよかったです。



お昼に食べた、オムカレー。



休憩で食べたクリームみつまめは絶品でした。
ご主人も丁寧で最高でした。

程々に切り上げて、今晩泊まる予定の道の駅南魚沼へ下見に。
大昔に泊まったことがあります。
当時はウィッシュに乗っていました。



道の駅でこちらのメニューを見つけてしまい



お腹がいっぱいなのに、食べてしまいました。



これで600円。
めちゃめちゃ美味しかったです。

絶対また食べに行きます。



どうしても欲しいものがあり、またクレブスポーツへ。



これいつも良いなぁと思いながら
これに何万も出せないですよねぇ......

夕飯を食べて、温泉に入ったら
またガクッと疲れてしまい。
また南魚沼へ戻るのも面倒なので、宿泊は谷川岳PAにすることにしました。
そのまま自宅へ帰ることもできる時間ではありましたが、ちょっと疲れが溜まっているのとせっかくなので雪の中泊まってみたく。

ここは最高でした。
トイレはキレイだし、ほとんど人はいないし。
静かで広くて。



気持ちのいい朝でした。



外気温は2.6度



車内の気温は9.3度。
若干乾燥していますが、だいぶ快適でした。



バッテリーの残量はまだこんなにあります。



谷川岳なので、お決まりのもつ煮定食を朝ご飯に食べてから出発し
AM11:00には帰宅できていました。


コールマンの-18度対応の化繊のシュラフも持っていったのですが、一度も使用しませんでした。


実際に泊まってみて

通常だと、ビジネスホテルに宿泊することが多く、1泊でも15000円ほど。
今回のように2泊だと30000円くらいはかかります。
しかし、かかったのは食費と温泉の費用くらいで
妻は大喜びです。

熟睡している最中は本当に快適で何一つ問題ないのですが、
一晩に最低2回は起きてトイレに行くのが本当にめんどいです。
これが普通のテントやホテルなら何も問題はないのですが

CX-5は思っている以上に室内高が低く、どこへ行っても体が大きいと言われてしまう私は、2列目を倒した荷室から2列目ドアを開けて靴を履いて降りるという工程が本当に大変で.....
車内で方向転換もできないし.....


このトイレ問題と室内高問題がなければ
車中泊は思いの外快適でした。

またやってみたいですね。


本音では、箱型の車がちょっとばかり羨ましい今日このごろ。
Posted at 2025/01/26 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2025年01月20日 イイね!

好きだったのにな........



オールドメディアとかマスゴミは大嫌いです。

そして、
「芸能界って汚そう。」とか
「お金だけの世界」とか

そういうのって想像の世界なような気もしていたのですが、
実際そうなんだろうねっていう正しそうな情報も結構簡単に出回るようになってきました。
フジテレビに限らず、他の民放も同じなんだろうなぁと。


私が前から言っているように

「大手企業」が
「人気取りのため」に
「売れているタレント」を起用し
「一部の人気タレント」がまた大金を手にする。

「スーパーやコンビニ、ドラッグストア」には
「それらの商品」しか並ばず
「一般の民」はそれらを買うしか無い・・・。

この構図が嫌すぎます。

よく言われますが、
キムタクがプライベートでカローラに乗りますかね?
お、キムタクがカローラのCM出てたからカローラでも買うか。
っていう風には「私は」ならないと思うのですが。
(すみません。たとえが思い浮かばず。最近のCM知らないので。)
タレントも不祥事をよく起こすし、起こすとCMは自粛になったり。



朝からやっているくだらないワイドショーは、嘘ばかり。
お抱えのコメンテーターも嘘ばかり。
この世界は何なの??


人間だから、お金だって欲しいだろうし、異性に欲情だってするだろうけれど
それをぐっと堪えることができるのも、また人間でしょうに。




「娯楽」として
ちょっと前まではTVショーも見ていた気がするし
ドラマも好きなものは好きでした。

少し前に「踊る大捜査線」を妻と見ていて、面白かったよなぁって思うわけです。



特に連続ドラマでの脚本が光っていました。

なんだかシリーズ復活とかで
映画も2本上映されているし、さらには2年後に織田裕二もシリーズ復活とニュースになったばかりでしたが

フジの存続も厳しいのでは??

そうなってくると、幻の作品になるのでしょうか。




北の国からも大好きでした。




のだめも面白かったなぁ。

なんだ。
これみんなフジじゃないか。


芸能人がみんなろくでもないとは思わないですが
私が好きな吉岡くんとかが、すごい悪い男ならショックだなぁ。






この問題だって、政治家はほっとんど騒いでおらず。
フジ自体が、総務省からの天下り先になっているとか。


根が深そう。。。。



Posted at 2025/01/20 21:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2025年01月19日 イイね!

ポタ電が欲しい

あと何年スキーに行けるのかはわかりませんが

後泊や前泊のビジネスホテル代もばかにならないなと思い

冬でも、がんばって車中泊ができれば.......

せめてビジネスホテルの利用が半分にでもなれば?と

ポータブル電源が欲しくなりました。

いやもうずーっと、Amazonでは見ているのですが
一応理系なのに、電気は大の苦手で
計算も苦手なので
どんなサイズを買えば良いのかもわからないし
大きければいいってもんでもないかもしれないし
(いや、大きければ大きいほど良いんですが、値段も......)

XでEcoFlowのDELTA2が、コストコだと49,800円。
ジョイフル本田だと56,000円くらい。
というのは随分前に見ていました。

コストコは、もう何年も会員になっていないし
ジョイフル本田は近くにありません。

EcoFlowも、品質がそこまでよくないのも口コミで見ていたし
ジョイフル本田よりもアフターサービスが良さそうに思い
わざわざ会費を払って、久しぶりに川崎倉庫店へ行ってきました。

相変わらずの大混雑でした。
人混みが苦手なのでこれだけで結構疲れてしまいます。

しかし、大物を買うときはここはメリットはあるかもしれませんね。



これはめちゃめちゃ欲しくなりました。
現品限りということですが



DENONのAVアンプとpolk audioのスピーカーフルセットで151,887円と破格です。
AVアンプは持っているのでいらないですが、このスピーカーセットに総入れ替えしたかったですww

こちらが本題でした。



EcoFlowのRIVER2 Proだったかな。
768whなので足らなそう。



すでにカタログ落ちしているっぽい旧モデルではありますが、1024whのDELTA2が49,800円とこちらも破格。
定価は143,000円だったみたいです。
まぁこんな定価はあって無いようなものかも。

5分くらい悩みましたが、買ってきましたww



なんと160Wの両面ソーラーパネルも22,780円と超破格で売られていました。




くまじも嬉しそうです。

AC100Vであれば、1時間ちょっとで満充電になるのもすごいですね。

でもガッツリ車中泊ってなると、容量的には足りないでしょうね。
55wの電気毛布でどれくらい減るのかな。
そもそも、車中泊で寝られるのかな。
真冬に降雪地域で。






ところで



外ではミートソースなんか食べないけれど、初めて作ってみました。



無化調だけれど、割と美味しかったのでまた作ろうかな。



Posted at 2025/01/19 19:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | ショッピング
2025年01月19日 イイね!

2024年 買ってよかったもの 02

2024年 買ってよかったもの 02











今まで、ロボット掃除機は否定派だったのですが........

急に気になるようになり、買ってしまいました。

漠然と、iPad mini 7、ポータブル電源、ロボット掃除機が欲しいなと思い始めていて

一番手を出しやすそうなロボット掃除機をポチッとしてしまいました。

本来なら変な中華製は欲しくないのですが、我が家は少しずつXiaomiに侵略されていて
無名な中華よりは良いだろうと慣れてきてしまっていることと
該当機種だと、Amazonの5年延長保証に2500円ほどで加入できることから

Xiaomi ロボット掃除機 S20+

を選択しました。

・自動のゴミステーションとか大きな箱がついているものは欲しくない
・自動で充電できるもの
・水拭きにも対応しているもの
・部屋のマッピングに対応しているもの

条件はこちらでした。

当時延長保証込みで、35,000円を切っていたので
予算の都合上、候補はこれしかありませんでした。

無名のメーカーのものは、延長保証に入ることができないので。



結論から言って、もう可愛くて可愛くて仕方がないです。

ゴミの吸引はもちろんなのですが、やはり自分で雑巾がけをしなくて済むというのが大きすぎます。

ベッドの下などは、水拭きが難しくたまにしかやれていなかったのですが
今は素足で部屋中を歩いても、だいぶスベスベで
奥さんも大喜びです。

どういう仕組なのか知りませんが、部屋のマッピングもあっという間に正確にできますし
10年くらい前のロボと掃除機って、ガンガンぶつかってたイメージなんですが
これはテーブルの脚とかもギリギリかわしてくれます。



汚くてすみません。
毎日ゴミは捨てて掃除していますが、1回でこれだけ取れます。



回転式のモップも毎日洗って干しています。
今時のマジックテープ?って触っても何もないような感じなんですよね。
よくできていて不思議です。

掃除機を掛ける前に、ダイニングの椅子をテーブルの上に上げたり、スピーカーコードが出っ張っていたらどけたりと
下準備も必要になりますが全く苦になりません。

ケーブルは除けておかないと、たまに絡まって苦しそうにしています。
そんなところも可愛くて。

そして最後に充電ステーションに戻るところなんかも、愛おしくて仕方がないです。


Posted at 2025/01/19 17:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | ショッピング

プロフィール

「@おでちん さん.......ここまで日本が壊れてしまって、修復は可能なのでしょうか.....(TVは見ないですが)暗いニュースしかないですし。」
何シテル?   06/10 07:23
車は、ノーマルが一番と思っています。 結婚してから、8年目で6台目ですが、 嫁ちゃんが、日産の懸賞でLEAFを当てたことで、だいぶいろいろ狂いました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TOOLSISLAND アルミ製 ルーフラック R06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:43:53
[マツダ CX-5]TOOLSISLAND ROOF RACK R08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:35:24
PIAA LP530 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:56:54

愛車一覧

マツダ CX-5 しろくまくん (マツダ CX-5)
2022/11/23契約 2023/03/25納車 約4か月。 最近では早いほうですが ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
6/9 発注 10/5 納車 長かった...... 急な引っ越しで全然乗れていません。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
嫁さんが、日産の懸賞で当てました。 グレードは何でも選んでいいとのことで、Gの寒冷地仕様 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
R2で、軽自動車の魅力にハマってしまい、でもメインで乗るなら過給器付きがよく...... ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation