• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Johnny♪のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

BEVが普及しないわけ

日本つぶし、トヨタつぶしで始まったEVシフトですが、
どうやら鈍化が始まっているようですね。
EV先進国では、充電9時間待ちとかになっているようです。

欧米の人たちは、脱炭素は無理じゃない?と気づき始めているようですが、
日本人はどうでしょうか。
特に日本政府は、一度決めたことを、訂正したり是正したりするのを
嫌がります。

新聞や、TVばかり見ている人たちは、
電気自動車は環境にやさしい。
とか、今でも本気で思っている人が結構いそうです。

VWは、エンジン開発に投資すると切り替えましたね。
ホンダは、苦手なEVに果敢に挑戦していくと。
大丈夫かな。
時代の流れ、ちゃんと読めてるのかな。
ホンダは、エンジン屋さんでしょうに。

国連(ipcc)はよく間違えますよね。
間違えているのか、嘘をついているのかはよくわかりませんが。

石油も枯渇しなかったし、これからもしそうになかった。
本当に敵はCO2なのでしょうか。

牛を食べるな!コオロギを食えって言っている組織ですからね....
国連のレストランでは、コオロギは出てきませんよ。

① EVはゼロエミッションでない

   

   日本の発電の8割以上が火力発電です。

   

   レアアース採掘現場で物凄いCO2を排出している重機

   

   レアアース湖周辺の村人は、歯が抜ける、癌患者の増加などの被害に
   農作物が一切育たなくなったという

② 日本では、戸建てを持っている人が少ない


   充電スポットも増えていません。
   増えていない理由は、充電器の老朽化です。
   充電器の耐用年数は、8~10年となっているため、まさに今壊れていて使えない充電スポットが増えています。
   また、予算の問題から急速充電器ではない、低速、中速などあまり使えない充電器が多いのも問題だと思っています。
   

③ 長距離は走れない。
  

   日産リーフを所有していた時、これが苦痛でした。
   東京から、静岡、長野まで行きましたが、もうやめようと思いました。
   勿論、東京から九州まで運転される方もおられますから、心意気次第なんでしょうけれど。
   本当に全車EVなんかになったら本当に大変なことになるかと思います。

   

   シティコミューターとして、サクラなんかは最高だと思いますね。勿論2ndカーとして。
   実際爆売れしているようで、納車が遅れたり、受注を停止していた割には、街で見ない日はありません。
   未試乗ですが、ちょっと欲しいなと思っています。買えませんが。

④ 日本は降雪地域が多く、最近毎年のように起こる立ち往生。


   あれは、EVだと人が生き残れません。死んでしまいます。
   暖房をつければ、見る見るうちにバッテリー残量は減っていきます。

⑤ バッテリーは常に劣化する。


   その為、ガソリン車と比べるとリセールバリューはかなり悪いです。
   500万円ほどで購入したリーフは、2年後に売却して200万円でした。

   

   EVの墓場(中国)これが世界中で起きなければいいですが。

⑥ 日本ではあまり知られていませんが、EVは良く燃えるのです。


   

   テスラも良く燃えます。(ガソリン車も燃えますが、多くは古い車やスーパーカーです)
   消防車は来るでしょうけれど、リチウム電池の車に消火活動はしてくれません。
   水をかけると逆に危ないので、全焼します。

   ただ、驚いたことに日産リーフは発売から13年?燃えていないのです。
  (水没したリーフが、保管中に燃えた例はあり)
   日産は、そういう技術が凄いですね。
   おそらくですが、アリア、サクラなども燃えにくいのではないでしょうか?
   もっと宣伝した方が良いと思うんですけど。

   

   最近ぽつぽつと見かけるようになってきました。
   実写を見ると、物凄い迫力です。
   個人的には、国産SUVトップクラスの質感、かっこよさだと思っています。
何より好ましいのは、オラオラ感がないこと。とても上品であること。
何が違うのかなぁとよく見ると、フロントフェイスにメッキパーツがありません。
   このテイスト、エクストレイルにも活かせなかったのかな。
   見るからに重そうで、その車を早く走らせるということは、電費は良くなさそう。
サクラと違ってこちらはあまり売れていなさそうです。お値段が違いますし。
   日産は、アリアの開発に相当お金をかけたのではと想像できます。
   売れないと日産やばそう。

   話はだいぶそれますが、日産はZの販売問題とか本当になんとかしないと折角良い車作ってみんなが注目しているのに、初期の頃に全額支払っても、後から抽選販売になるとか、ちょっと大丈夫かな?って思います。


   テスラが売れていないと言います。
   中国でも売れていないと。
   まぁ、それはそうだと思います。
   流行りものは鮮度が命ですから。
   新たに購入している芸能人もいなさそうですし。
   ちょっと調べると「テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円」なんて記事が出てきます。これ、保険で降りるんでしょうか?車両価格に近いですよね。
   色々なことがわかってきた今、これからテスラを買おうとしている人は良く考えた方がいいのではと思います。


日本には、優れたハイブリッド技術があります。
こちらは、BEVより各社個性が出しやすいですし、化石燃料はまだまだ余っているしどんどん燃やしたらいいと思います。
日本はすでにCO2の排出量は極端に少ないのですから。

CO2の排出量が極端に多い、アメリカと中国にやらせればいいのでは?

NHKを始め、民放各社、各新聞社は本当のことを言いませんからね。
手始めに、売国放送局NHKは本当に無くなって欲しいです。


ガソリン価格高騰っていうかガソリン税もしくは暫定税率分だけでも廃止しない頭の悪い詐欺集団、自民党のせいで、ガソリン価格が酷いので国民は苦しめられていますね。

お金がある人はハイブリッド車に乗るのも良いでしょうね。



Posted at 2023/08/15 12:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@おでちん さん.......ここまで日本が壊れてしまって、修復は可能なのでしょうか.....(TVは見ないですが)暗いニュースしかないですし。」
何シテル?   06/10 07:23
車は、ノーマルが一番と思っています。 結婚してから、8年目で6台目ですが、 嫁ちゃんが、日産の懸賞でLEAFを当てたことで、だいぶいろいろ狂いました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12345
678 9 101112
13 14 1516 1718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TOOLSISLAND アルミ製 ルーフラック R06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:43:53
[マツダ CX-5]TOOLSISLAND ROOF RACK R08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:35:24
PIAA LP530 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:56:54

愛車一覧

マツダ CX-5 しろくまくん (マツダ CX-5)
2022/11/23契約 2023/03/25納車 約4か月。 最近では早いほうですが ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
6/9 発注 10/5 納車 長かった...... 急な引っ越しで全然乗れていません。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
嫁さんが、日産の懸賞で当てました。 グレードは何でも選んでいいとのことで、Gの寒冷地仕様 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
R2で、軽自動車の魅力にハマってしまい、でもメインで乗るなら過給器付きがよく...... ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation