• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Johnny♪のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

ギリギリ桜を見ることができました。

なんだか、半年くらい前から??
低体温なんです。

以前までは平熱って36.8℃あたりでした。

それが今では35.7℃とか?

妻もそんな感じなんです。

へんなの。

そして金曜日は体調が悪すぎて、帰宅後死んだように寝て
38.2℃くらいまでまた発熱。
ちょっとだけ、喉も痛いような気もして
またコロリか?って思いましたが。

今日なんとか持ち直せたので、また明日から平常運転。


昨日は天気良かったのに、どこも行けず。







ヘロヘロな状態でいつもの目黒川で写真を撮りました。
天気は雨も降ってくるほどの曇でどんより。
桜もだいぶ散り始めていて。

それでも今年も見られてよかったなと。

去年は、松葉杖で写真を撮りましたっけ。

Posted at 2025/04/06 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2025年03月31日 イイね!

このままだと政府にこ◯されます

このままだと政府にこ◯されます










米、品薄、高騰

なのに輸出は8倍に
備蓄米は国民には放出しないの一点張りだったのに
海外には無償で配る

前も書きましたが、米は高くても良いです
それが農家の方の利益になるのなら

なんで減反をずーっと続けてきて
国内で足りないのに輸出し
備蓄米も国民には開放せず
なんで中国米を輸入するの??

減税の財源はないのに、海外には何十兆円とばらまく
ばらまきの財源はあるの??


我々はこ◯されますよ。

誰のための政治?
政府のためじゃない

通勤手当まで課税対象にするとか

ガソリンの減税もなくなる

都合が悪いと誹謗中傷はだめだと言論弾圧を開始する

そもそも
海外にお金を配るのはキックバックのためって言われてるけれど
やつらはそこまでお金に困ってないはずだと思うので
それホントですかね。
もしお金じゃなければ、やつらは何のために悪事ばかり働くのかなと思うと
やはり思うのは
似非日本人(帰化人)が多すぎるっていうことなのかなと思います。
だから、日本への愛国心がない。

オールドメディアは一生懸命トランプやプーチンを悪く言うけれど
愛国心はすごいあるでしょ。
自国のためにやってる。
国民のために。

自公は、選挙が近づいてくると
国民のためにとか
減税も考えていいとか言い出すけれど
石破自身が「当選したら公約を守るなんてことはない。自民党は守ってきたことがない。」
と言ってますしね。

「新しい日本人を作らないといけない」って?

馬鹿なの?


政府は日本最大の犯罪者集団でしょう。




いや、もうほんとうに

今の若い方
子どもたちが本当に可愛そうです

農家の方の、漁業の方、酪農、畜産...

日本の食を支える方がもっともっと恵まれますように。


Posted at 2025/03/31 06:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年03月20日 イイね!

PC用スピーカー変更

パソコンでAtmosを楽しみたく、Polk Audio Signa S4を使っていました。

結構音が良くて気に入っていたのですが、
パソコンで映画を見ないことに気が付きました。

また、パソコンの脇においてあるIKEAのシンフォニスク(SONOS)が気に入りまくりなのですが、原則AirPlay経由でしか再生できないのが直接的にPCからは再生できないことが難点でもありました。
(TuneBladeは導入済み)

ずーっと、Amazonの欲しいものリストに入っていたSONOS Rayが定価だと35,000円くらいするのですが、年に何回か19,800円とかになります。

Rayは光入力だけですが、手持ちのXiaomiのディスプレイは光出力があるのでこれに入れ替えれば同時にシンフォニスクも鳴らせるだろうと単純に考えて



勢いで入れ替えました!

セットアップで、シンフォニスクのブックシェルフはRayのサラウンドとして設定しiPhoneから再生すると見事な迫力で大満足です。

しかし、Windows 11から再生してもRayからしか音が出ません....

試しまくって解決できなかったのでSONOSに電話して問い合わせると
「パソコンからは2チャンネルしか出ていないので、Rayからしか音は出ません」
とクールな対応。

腑に落ちない感じですが、しぶしぶ了承して電話を切ると
色々触っていたらブックシェルフスピーカーからもちゃんと音が出るようになりました。
どうやったかというと、



立体音響の設定で「Dolby Atmos for Home Theater」をオンにしただけです。

なんと、鳴るじゃないか。

とずーっと大満足で聴いていました。
普段私はPCは普段スリープに入れるだけなのですが、どうしても再起動する場合もあります。

なんと

再起動したら、ブックシェルフからまた音が鳴らなくなってしまいました。

ひどく落胆して調べていくと

立体音響の設定に「Dolby Atmos for Home Theater」がなくなっています。

これもググっても全然対処法が出てこなくてだいぶ焦りました。

ふと思いつきました。
eARC対応のAtmos対応出力機器(Signa S4)をモニターに繋いでみると、
立体音響の設定で「Dolby Atmos for Home Theater」が表示されるようになりました。

今は手元にSigna S4があるからオンにできましたが、売ってしまったあとはパソコンを再起働してしまうとこの設定を保持できない可能性があります。

Windows 11はeARCでAtmos対応機器を自動で認識して設定に差を出しているのでしょうか..
もしそうだとすると、そこをごまかす方法はないのかな。

悔しいなぁ。


しかし、エントリーモデルであるはずのSONOS Rayは完全に期待を裏切ってきました。(良い意味で)
19,800円でもSONOSはSONOSでした。

もちろんAtmosなどには対応していませんが、こんな小さな筐体でしかもパッシブラジエーターも内蔵していないのになんでこんな豊かな音を出せるんだと不思議で仕方がないです。
Posted at 2025/03/20 19:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

車中泊が楽しくて

本当に本当に

車中泊が楽しすぎます。

大きなガタイの私も、CX-5の後席ドアからなんとか乗り降りがスマートにできるようになりましたし。

深夜にどうしても発生するトイレも、なんとかなるようになってきました。

ですが、スライドドアと高い室内高は本気で羨ましいと思います。







羨ましいなぁなんて思って調べていると、
ACCもLKASもついていないんですね.....

劣化したおじさんにはちょっともう乗れないかもです。

とても残念に思っていると
こんなのもありました。



セレナのマルチベッド気になります....

高すぎて買えませが。

ミニバンが流行るのがわかるようになってきました。


ACCとLKAS(マツダで言うところのCTS)があると
通常私だけで使って運転している30,000ほどの体内のセンサーの
8割ほどを休止している状態でも、なんとか無事に帰ってこれるので
とても助かっています。

今までは、自動運転なんて退屈に決まっていると思っていましたし
今でもそう思っていますが
全自動が可能になれば、これいいねぇって思うんでしょうか。

そんなふうになったら、車両のスペックとかどうでも良くなってきませんかね?


私は、もしかしたら

もう車好きではないのかもしれません。



車内泊で困るのは、結露でCTSがシステム停止することが多々あることです。


Posted at 2025/03/16 18:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月16日 イイね!

もうシーズンアウト?

先週は、1、2月に逆戻りしたような感じでしたが
今週はもうだいぶ暑くなって....

湯沢方面に行こうかと思っていたのですが、どこも最高気温が8度以上。
かぐらに行けばだいぶ良いんでしょうけれど
ランチ難民になりやすいのでできれば避けたく...

たまたま思いついて
磐梯山周辺はどうだろうと
調べるとグランデコスノーリゾートはなぜかリフト券が半額の
「3,000円」!!
天気予報でも最高気温は0度ほどと少しは期待できそうかな?

と。

2週続けて、遠くまで頑張って行ってきました。

東北道をちゃんと走るのはだいぶ久しぶりで
多分ですが25年以上ぶり??
グランデコもどんなコースだったかも覚えていません。

あの当時とは色々スキー場やホテルの所有者も変わりましたし
時代が変わりました。

東北道ってこんなに走りづらかったでしたっけ??
昔は蔵王温泉まで行ったように記憶しています。
スタッドレスは買えず、FFのアコードにチェーンを巻いて行きました。

なんか
普段一番通るのが多いのは、関越自動車道なんですが
東北道はすごくすごく走りづらかったです。
中央車線を110km/hに設定しても、波が荒いというか
65km/hになったり、110km/hになったりを延々と繰り返します。
車両は多かったと思うのですが、渋滞って言うほどでもないんですけれど
アップダウンが多いことに追従できないドライバーが多いのでしょうか。
往路はとても疲れました。

最近は、金曜日の夜に出て疲れたところで車中泊します。

2人共車中泊が楽しすぎになっています。
楽しいって言ったって、あの室内高では調理ができるわけもなく
ただ寝るだけなんですが。

それでも、いつでも何の予約しなくても1泊できるっていう感覚が
私達にはウケているみたいです。



グランデコは、何十年ぶりかなぁと思っていたら

初めてでしたww

ネコマやアルツは行ってたようですが。

初中級コースばかり滑る私達にはとてもぴったりで。
そこそこ長く滑ることもできて、リフトはすべて高速クワッド。
ゴンドラもあり。
だいぶ気に入りました。


何も見ずに飛び込みで入った、「BUNA BUNA」







ピザ窯があってちゃんと焼いてくれていますのでもちろん焼きたてで登場します。
マルゲリータは今まで何十回だって食べたと思うんですけれど、
ここが一番美味しかったです。
最初はマルゲリータで1600円って少し高めかなと思ったんですが、食べ終わったら評価がガラリと変わって安すぎでしょ!って思いました。

ついでに、がっついた二人はお代わりして2枚目のピザも。

これを食べるためだけに行きたいくらいです。

岩原スキー場内の「ピットーレ」を超えてしまったように思います。


雪は暫く降っていないでしょうけれど、気温も低いせいか
全然楽しめる雪質でした。

今週は雪予報が続くし、来週も行きたいくらいですが
どうも金曜日から気温が跳ね上がりそうです。

2024/12の大晦日にホテルを予約したときは
ブーツが履けずにスキー場にすら行かず
2024~2025シーズンもスキーはお預けかとだいぶ悲しんだのですが
少しずつ慣らしていき、だいぶ痛みを我慢せずに滑れるようにはなってきました。

奥さんが、車中泊が本当に気に入っているようで
スキーも1年できないのは悲しいけれど、車中泊もできないのは寂しすぎると言っているので車中泊はもう少し続けようかな。



磐梯山

来年もちゃんと滑れるように、抜釘手術をするかもう少し悩みます。

怪我とか病気とかがない1年だと良いなぁ。

Posted at 2025/03/16 18:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「@おでちん さん.......ここまで日本が壊れてしまって、修復は可能なのでしょうか.....(TVは見ないですが)暗いニュースしかないですし。」
何シテル?   06/10 07:23
車は、ノーマルが一番と思っています。 結婚してから、8年目で6台目ですが、 嫁ちゃんが、日産の懸賞でLEAFを当てたことで、だいぶいろいろ狂いました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]AXIS-PARTS A-TRAS タクティカルラックシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 08:11:43
[マツダ CX-5]TOOLSISLAND アルミ製 ルーフラック R06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:43:53
[マツダ CX-5]TOOLSISLAND ROOF RACK R08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:35:24

愛車一覧

マツダ CX-5 しろくまくん (マツダ CX-5)
2022/11/23契約 2023/03/25納車 約4か月。 最近では早いほうですが ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
6/9 発注 10/5 納車 長かった...... 急な引っ越しで全然乗れていません。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
嫁さんが、日産の懸賞で当てました。 グレードは何でも選んでいいとのことで、Gの寒冷地仕様 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
R2で、軽自動車の魅力にハマってしまい、でもメインで乗るなら過給器付きがよく...... ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation