• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼたのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

九州家族旅行 8/10(5日目)

九州家族旅行 8/10(5日目)8月10日 5日目 倉敷→彦根(彦根城)→自宅

うちの次男は城マニアです。旅行計画中によく「城行こう。」といいます。それで調べたのですが、日本の城のうち国宝は4つ、重文は8つだそうです。






★国宝★

「松本城」  長野県松本市
「犬山城」  愛知県犬山市
「彦根城」  滋賀県彦根市
「姫路城」  兵庫県姫路市

★重文★

「弘前城」  青森県弘前市
「丸岡城」  福井県坂井市丸岡町 
「備中松山城」  岡山県高梁市
「松江城」  島根県松江市
「丸亀城」  香川県丸亀市
「松山城」  愛媛県松山市
「宇和島城」 愛媛県宇和島市
「高知城」  高知県高知市

数年前に日帰りで松本城、去年の旅行で修理中でしたが姫路城に行っているので、あと2つ行けば国宝制覇できるじゃんということになりました。
彦根城も犬山城も帰り道にあります。ただ6時からの長女のバレー練習に間に合わないといけないので、1つしかいけない。犬山城は自宅から日帰りでもいけそうなので、今回は彦根城によることにしました。












井伊直弼 大老 は、彦根では英雄ですね。

その後17:00頃自宅に着きました。




本日の走行距離   477km
旅行の総走行距離 2349km 
Posted at 2012/08/12 20:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月09日 イイね!

九州家族旅行 8/9(4日目)

九州家族旅行 8/9(4日目)8月9日 4日目 別府→岩国(錦帯橋)→倉敷

昨年の家族旅行は瀬戸内海一周でした。
しかし、計画に無理があり(今年も?)行きたかったけど行けなかった場所がいくつかありました。この錦帯橋もその一つです。9日、10日は帰路であり、本来はどこにもよらないつもりでしたが、今日はここだけよることにしました。



後ろの山の上にあるのが岩国城です。

昨年度行きたかったのにあきらめた場所だったのでとてもうれしかったです。


倉敷まで行き、「くらしき 山陽ハイツ」に宿泊しました。
写真は翌朝の朝食バイキングです。
公共の宿なので、基本的に他のホテルのようなサービスはありません。

荷物は自分で部屋まで運びます。
布団は自分でしきます。
バイキングで食べ物がなくなったら、係の人に声をかけます。そのまま待っていても気づいて持ってきてくれることは、ほぼありません。
食器は返却口へ自分で持って行きます。

始めからそのつもりで宿泊すれば気になりませんが、一般のホテルのつもりで、行くとがっかりします。料金は他のホテルと比べて、そんなに安いわけでもありません。




本日の走行距離 485km
Posted at 2012/08/12 18:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月08日 イイね!

九州家族旅行 8/8(3日目)

九州家族旅行 8/8(3日目)8月8日 3日目 長崎→天草→熊本(熊本城)→阿蘇山→別府


島原半島から天草側へ島鉄フェリーで渡りました。


船内の様子です。


上天草市観光案内 時間の都合でどこにもよらず、走り抜けてしまいました。


熊本城、こちらも外から見ましたが、中まで入りませんでした。


阿蘇山に近づくに従い雨が強くなりました。傘を差して車から出てみましたが、下半身はびちょびちょになりました。


天気が良ければ図のような景色が見えるはずでしたが、土砂降りの雨で何も見えませんでした。残念。


17時30分 あと少しで今日の宿泊地、別府です。
ホテルに着く前に「別府温泉保養ランド」によりました。
広い、泥湯、アトピーに良い、しかも "混浴" ということで期待に胸を躍らせながら?行きました。
写真で見るより汚く、狭く、男だけ、ちょっとがっかりしましたが、アトピーへの効き目は多少あったようです。

18時30分頃「杉乃井ホテル」に入りました。
今回の旅行の中で一番奮発したホテルでした。
部屋も料理も棚湯といわれる露天風呂も今回の旅行で最高でした。

唯一の難点は、風呂が遠いことです。本館、中館、HANA館と3棟ある建物の中で、私が宿泊したのは本館の端、そこから3棟すべての中を通って一番端っこにある棚湯まで、客室の前、連絡通路、売店、ゲームセンターなど、斜面に並んでいることもあってその間にエレベータやエスカレーターを使い、300~400mほどあるのではないかと思いました。

それでも、翌朝も早起きして入りました。やっぱり3棟すべてに3分の1ずつの大きさの風呂を作るより、まとめて一つにはなりますが、この大きさの風呂の魅力はすごいと思いました。



本日の走行距離 324km
Posted at 2012/08/12 17:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月07日 イイね!

九州家族旅行 8/7(2日目)

九州家族旅行 8/7(2日目)8月7日 2日目 博多→太宰府(太宰府天満宮)→長崎(平和公園 原爆資料館)


太宰府天満宮では、長男(中3)の高校合格をお祈りしました。


長崎平和公園 2日後の式典の用意がされており、立ち入れないところがたくさんありました。


その後爆心地を見て、長崎原爆資料館に行きました。
アメリカの言い分は「戦争を早く終わらせるため。」だと言うものだが、日本が降伏寸前だったことは事実です。当時の日本の国家予算を超えるほどのお金をかけて開発した原爆を使用しないで戦争を終わらせることは、無用のものに莫大な金をかけたことになり、国民が納得しない。開発の成果を誇示するために落としたと言う側面が大きいとのことでした。
くだらないメンツのために何万もの人が殺されたり、その後何十年も苦しめられることに怒りを感じました。
また広島に落とした時点で、その威力の大きさを知っているはずなのに、さらに長崎に落とすことができるって、どういう精神構造なのだろうと不思議に思います。人間の心を持っていない?
とにかくアメリカに対して腹が立ちました。


ホテルからの夜景です。とてもきれいでした。


本日の走行距離 177km
Posted at 2012/08/11 23:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月06日 イイね!

九州家族旅行 8/6(1日目)

九州家族旅行 8/6(1日目)








8月6日から10日まで九州へ家族旅行に行きました。
全行程自家用車(ウィッシュ)の貧乏旅行です。

8月6日 午前2時自宅発 午後1時博多着(キャナルシティ 福岡タワー)
7日 博多→太宰府→長崎
8日 長崎→天草→熊本(熊本城)→阿蘇山→別府
9日 別府→岩国(錦帯橋)→倉敷
10日 倉敷→彦根(彦根城)→自宅

地図のようなルートです。

8月6日 1日目


夜の高速 小雨がぱらついています。


吉備SA  桃太郎と3匹の家来が迎えてくれます。


関門橋を越えるといよいよ九州です。


福岡タワー


福岡タワーからの眺めです。



本日の走行距離 886km


Posted at 2012/08/11 09:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

くぼたです。 車とバイクとDIYが好きです。 車とバイク弄りのことは「整備手帳」へ 車とバイクの旅行やDIYのことは「ブログ」へ 載せています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アバルト(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:26:11
FJ1200 シフトペダルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 20:08:01
日本ライティング シラザン50ダイヤモンドプラスL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 15:11:13

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2021年3月14日 契約 2021年8月21日 納車   12月頃と言われていましたが ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1990年7月~現在 購入して30年になりました。 YAMAHA FJ1200です。 ...
その他 人間 その他 人間
徒歩です
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
1989年 平成元年3月~現在  大学卒業の年、当時高校生だった弟がバイクを買うとき、何 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation