9月10日(土)午後4時頃
大切なハリアーを壊してしまいました。
そして今、修理待ち46日目です。
今のハリアーの納車待ちは1年くらいだそうですが、修理もこんなに待つことになるとは思っていませんでした。
壊してしまったのは私のミスです。
ある意味事故ですが、交通事故ではありません。
ハリアーのフロントノーズが長くて、直前が見えないため、フロントカメラを取り付けようとしました。
フロントグリルにカメラを取り付け、エンジンルーム内に配線をし、室内へ引き込もうと、ゴムの太いパイプに穴を開け、そこに配線を通そうとしました。
みんカラの整備手帳の中に、すでに作業した方がいて、「ドライパーで穴を開け、そこへ配線を通す。」とありました。
ところがなかなか配線通しが通りません。穴が細いのかと思い、後から考えるとあり得ないことをしてしまいました。
棒ヤスリを突っ込んで、ゴシゴシこすったのです。
どうなるかは、読んでいる方なら想像がつくと思いますが、そのときの私には全く想像できませんでした。
配線がすべて終わり、カメラが動作していることを確認することができました。
が・・・メーターのモニターにエラーが5連発。
ゴムパイプの中の配線を何本も切ったり、傷つけたりしていたようです。
エンジンはかかり、平坦地はゆっくり走れるのですが、坂道が上れません。
任意保険を通して、車載を頼み、ディーラーへ運んでもらいました。
私の家は田舎で、道が細く、工事中の箇所もあって、車載が到着するのにも、ディーラーへ着くのにも恐ろしく時間がかかりました。
ディラーでは部品が届くのに1ヶ月以上、修理代は30万円近くになると言われました。
フロントカメラなど、自分で無理しないで、1~2万円の工賃を払って、プロにやってもらえばよかったと、とても後悔しました。
あと、閉店6時のディーラーの担当者の方にも、8時頃まで付き合っていただき、大変ご迷惑をおかけしました。
その日から今日までで46日間、これから先も入れると何日かかるかわからない代車生活が始まりました。
始めの2週間は、任意保険からレンタカー1日あたり5000円の補助が出るので、オリックスレンタカーの旧型アクアでした。
次の1週間は代車が用意できないとのことで、父の軽トラで通勤しました。
乗り心地悪く気分も悪かったです。
次の一週間はタウンエースのバン 車幅と車長はコンパクトですが、車高が高いので車庫に入れるのが、一度目は怖かったです。
それからヤリスハイブリッド、コンパクトなのに1500ccエンジン+モーターで、力強く、軽快でした。
ハリアーに付けたかったパノラミックビューモニターも始めからついていました。
ヤリスが試乗車なので、お客さんの試乗したいとの要望で、入れ替えと言われ、一時期ヴィッツになりました。
エンジンの音がうるさい割にパワー不足を感じました。
そしてまたヤリスに戻りました。
9/10土~9/24土 14日間 旧アクア(レンタカー)
9/24土~10/2日 8日間 ハイゼット軽トラ(父の)
10/2日~10/10月 8日間 タウンエースバン
10/10月~10/13木 3日間 ヤリスハイブリッド
10/13木~10/18火 5日間 ヴィッツ
10/18火~11/6日 19日間 ヤリスハイブリッド
今回の代車のなかではヤリスが一番良いし、コンパクトカーがほしいと思っている人には、勧めたいと思っています。
ただ、私にとっては、気を遣う代車より愛車ハリアーの方が絶対いいです。
今まで一日の仕事を終え、ハリアーに乗り込むときが、一番好きな時間でした。
愛車のシートに座って家へ帰る道を運転しているとき、癒やされる気分でした。
それがなくなってから、毎日ストレスがたまっていく感じです。
本当は修理が終わってから、ここに載せるつもりでしたが、いつになるのかわからない、本当に直るのかも怪しい状態なので、今日書くことにしました。
今回のことで2点学びました。
1 自分の力量以上の車弄りはしないこと。自信がなければお金を払ってプロに依頼する。
2 納期の長い車は、修理にも時間がかかる。部品が来ない。
皆さんも気をつけて下さい。
そんな失敗するわけないと思うかもしれませんが、やってしまうときはありますから。
-------------------------------------------------------------
これを書いた翌日の10月27日(木)、ディーラー担当者より電話があり、「10月31日(月)に部品が届く。月曜日は休みなので、火、水と修理し、3日木には渡せる。」という内容の電話がありました。
以前、「10月19日に届く予定。」というのが伸びているので、確実とはいえませんが、楽しみに待っています。
-------------------------------------------------------------
11月2日(水)
ディーラー担当者より電話がありました。
「部品が昨日(11/1)に届き、作業を始めましたが、修理が難航しており、明日(11/3)には間に合いません。6日(日)までには、引き渡せるようにします。」
とのことでした。
一刻も早く愛車に乗りたいです。
-------------------------------------------------------------
11月6日(日)
修理完了。
結局57日かかりました。