この頃、毎日1台は予約が入っている
ヘッドライトリペアー
昨日はクラウン、今日はフィットです。
何度も写真をアップしているので
今回は途中から
汚れたコーティング剤を剥がしたところ
そして磨きをかけて、コーティングを塗って乾燥させると
新品同様に復活しま~す。
何しろ新品のヘッドライトは高価なので
リペアーで直れば、ラッキーですよね!
車検で預かった110系マーク2
ヘッドライトレンズが汚れ過ぎて
光度不足になりそう。
しかもH4のハロゲンバルブか~
ここまで、汚れていると
とりあえず、H4バルブを新品に
しか~し、ダメそうです(泣)
拡大すると、レンズ表面はこんな感じ
汚れ過ぎていて、光度がでそうもありません。
ということで、ヘッドライトリペアすることに
新品買うと高いからね。
で、リペア後はこんな感じ
キレイになって、これなら全く問題ありません。
これ光度が基準なんだよね。
他にも明るさを表す単位があるよね。
lm(ルーメン)これ光束
lux(ルクス)これ照度
などなど、どれも数値が上がれば
明るく見えるってことになります。
まずは、ヘッドライトから
キレイにしていきます。
10系ヴィッツのヘッドライトのコーティングは
表面だけじゃなく、コーティング自体紫外線で
黄色に変色してしまうので
磨きだけだと、透明にならないので
コーティングをすべて剥がすリペアーで!
ということでコーティングを剥がします。
その後、磨きを掛けてから
コーティングします。
復活しました。
次は、塗装面のリフレッシュ
ボディーコーティングかな。
JZS161アリストのページ カテゴリ:JZS161アリストのページ 2010/04/24 12:25:30 |
|
エンジンコンピューター編 カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン 2010/03/27 12:16:43 |
|
R34スカイラインのタービン交換 カテゴリ:R34スカイラインチューニング 2010/03/27 12:08:15 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |