• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒70のブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

レクサスIS-Fのボディーにポリマー加工&ガラスコーティング

レクサスIS-Fのボディーコーティング作業

さすがにレクサスの塗装は、なかなか削れません

特殊な切れるコンパウンドを使って、研磨作業

磨きにかかった時間は、13時間です。

ようやく磨きを終えて、シリコンオフで

コンパウンドの油分を取り除き

ボディーにガラスコーティングです。

ガラスコーティングは、拭き取りまでの乾燥時間を

間違えると最悪になるので

その日の気温と湿度、塗装面温度

そして色で、コーティングを塗布してからの

乾燥時間を決めます。

これ長年の勘しかありません。

何度も失敗して、やり直して

得てきたノウハウという訳です。

ボディーのガラスコーティングは難しい、

と言われてきた訳なんです。

失敗するとムラだらけになってしまうので、

何度もムラになった硬いガラスコーティングを

研摩し、再作業ということで

ノウハウが蓄積されていくということです。

まあそんな失敗があって今があるのですが

もちろん今回のボディーガラスコーティングも

1発で、満足のいく仕上がり

成功しました。

かなり気温と湿度が多かったのですが

今まで施工した車のデーターを

エクセルでグラフ化して蓄積しておいたのが

良かったのでしょう。

バッチリでした。

ボディーの磨き技術もそうですが

ボディーのガラスコーティングの技術も重要ですね。

この2つが出来て、初めてボディーガラスコーティングの

威力が発揮されます。










満足のいく、ツヤが得られました。

もちろんオーナーさんも仕上がりを見て

喜んでいただけました。

ありがとうございます。    
Posted at 2018/07/03 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポリマーコーティング | クルマ
2015年01月06日 イイね!

ジャガー号のポリマー加工

かなり大変、さらに車がデカイ~(汗)

DSC_17421.jpg

ようやく、磨き終えました。

DSC_17431.jpg

でも夜になってしまったので

1層目のベースコート剤を塗り終えて

タイムアウト。

DSC_17451.jpg

今日2層目のトップコートを塗って

ポリマー加工は終了で~す。

あとは整備ですが、困ったことが

この車、2柱リフトのアーム式じゃないと

リフトアップ出来ない~

ドライブオンに乗せてのリフトアップはできるけど

これだとタイヤが外せません(泣)

ジャッキアップで、作業するしかなさそうです。

そういえばポルシェのカイエンだと、

ジャッキアップもできないけどね。

ジャッキアップしても、足が長過ぎて

タイヤが上がりきらない。

2柱リフトのアーム式じゃないと作業ができない車も

この頃、出てきているんだよな~(汗)

Posted at 2015/01/06 09:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポリマーコーティング | 日記
2014年11月19日 イイね!

エスティマ、超撥水ポリマーも

いよいよ完成です。

磨きが終わって・・・・今回の車は

コーティングが掛かっていたので

これを剥がすのに時間が掛かりました(泣)

トータル磨き時間が18時間

とっても疲れたよォ~。

コーティング中のエスティマ号

エス1.jpg

あらかじめ、気温と湿度から乾燥時間を計算して

コーティングをし、あとはマイクロファイバーで拭き取り

そのあともう一度、新しいマイクロファイバーで

拭き上げれば作業は完成で~す。

エス2.jpg

あとは、24時間乾燥させれば、お引き渡し

可能な状態になります。

次の金曜日にオーナーさんに、

お引き渡し予定で~す。

Posted at 2014/11/19 17:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポリマーコーティング | クルマ
2014年11月05日 イイね!

セレナHV超撥水ポリマー完成

磨き終えてから、太陽光に当てて

最終チェックしてから

シリコンエフをもう一度

これで油分を完全に取り除きます。

あとは、気温と湿度を把握して

塗布してから、拭き取り開始時間を決めてから

2液を混ぜて、コーティングスタート

一発勝負なので、塗る人、チェックする人の2人掛かりで

1.jpg

乾燥時間を取ってから、拭き取りです。

これは時間との勝負、特殊なマイクロクロスで

一度拭き取ってから、再度新品のマイクロクロスで

仕上げます。

ようやく完成しました。

2.jpg

スクラッチシールドは軟質樹脂配合のクリア層で

細かい傷は修復してくれるんだけど

どうしても、深みのあるツヤがないんだよな~

オーナーさんはどうしてもツヤが欲しいということで

今回の施工になりました。

3.jpg

これでスクラッチシールド施工は最後だけどね。

スタッフの知人で、どうしてもって頼まれて

施工したけど、やはり時間が掛かり過ぎるし

特殊コンパウンドは安くないので(泣)

さてオーナーさんが引き取りに来られました。

スゲ~って喜んでくれました。

何度もボディーに触って、ツルツルピカピカって

感動してくれましたよ。

雨が降ると、もっと感動しますよ!

Posted at 2014/11/05 21:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポリマーコーティング | クルマ
2014年11月03日 イイね!

セレナHVに超撥水ポリマー加工

預かったはイイけど

車の塗装を見て、マジか~

DSC_13311.jpg

あちゃ~、これダイヤモンドブラックじゃん(泣)

もしかしてスクラッチシールドか~

これ普通のコンパウンドだと削れないんだよな~(汗)

バフもウールバフを使わないと無理なんだよな~

う~ん、何時間で仕上がるんだろう。

昨日からスタートしているんだけど

まだ、半分しか磨きが終わっていません。

とっても手強い塗装。

ガンバリます。

Posted at 2014/11/03 09:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポリマーコーティング | クルマ

プロフィール

「評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実に http://cvw.jp/b/719273/42486390/
何シテル?   02/08 08:13
車大好きオヤジの黒70です。 愛車はJZA70スープラ←サーキット仕様と ファミリーカーのJZS161アリストです。 いつの間にか、東京都、神...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JZS161アリストのページ 
カテゴリ:JZS161アリストのページ
2010/04/24 12:25:30
 
エンジンコンピューター編 
カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン
2010/03/27 12:16:43
 
R34スカイラインのタービン交換 
カテゴリ:R34スカイラインチューニング
2010/03/27 12:08:15
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ファミリーカーなので、外観はノーマルです。 エンジンもノーマルでブーストコントローラー、 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中古JZA70スープラが来てから、サーキット仕様にするまでの記録です。 ボディーの軽量化 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation