まあとにかく塗装が硬いBMW
年式が年式なので、塗装も縮んでいる
これはかなり削り込まないと・・・
スポンジバフのハードでは、
全く歯がたたない。
ウールバフのハードを使って
やっと削れるぐらい。
磨き時間はトータル14時間
疲れた~この時間って
新車のレクサスLSと同じぐらい
掛かってしまいました。
しっかり蛍光灯が写り込むようになるまで磨きをかけ
あとは、洗車をしてから、シリコンオフで油分を
取り除いてから、超撥水コーティングです。
ここからは、二人の息を合わせての作業
コーティングを塗ってから拭き取りまでの時間制限あるからね。
う~ん、長かった~
磨き時間を足すと、18時間
かなり塗装表面が荒れていたので
磨きにも、時間がかかりました。
コーティングは2液を混ぜてから
時間との勝負、気温が高過ぎるので
拭き取りまでの時間が、短いため
3人掛かりで、
ようやく完成しました。
さて完成した超撥水ガラスコーティング
太陽光に当ててみると
メタリックがくっきりと浮かび上がります。
今日1日乾燥させて
明日オーナーさんにお渡ししま~す。
感動させますよ~おそらく超撥水を見るのは
初めてだと思うので
その水弾きを見たとき
驚くだろうな~!
最終段階です。
バックドア
さらに、一番塗装が傷んでいた屋根
これから、最終のツヤ出し磨きで~す。
ボンネットは昨日ツヤ出し磨きを終えたので
こんな感じになります。
ここまで仕上げて、ようやく超撥水の
威力が発揮されるんですよ。
まだコーティング剤は塗ってないけどね。
最終ツヤ出し磨き筋トレ、がんばります。
今日も、暑いな~
白IQ会長の、お知り合いのアルファード
今回、超撥水ポリマー加工です。
洗車をしてみると、
なんでボディーに、こんなに鉄粉付いてるの?
もしかして、駐車場、鉄道のそばなのかな?
粘土で鉄粉を取り去って、
ようやく磨きに入れます。
鉄粉が残っていると、バフが引っかかるので
作業の写真は、何度も載せているので
今回はパスで~す。
磨きに8時間掛かっているけど
まだ終わっていない~!
とりあえず、磨きが終わったところは
そして両サイドまでです。
ちゃんと、写りこんでいるでしょ
当然、まだコーティング剤は塗っていません。
明日は、残りのバックドアとリヤバンパー
そして一番時間のかかるココです。
屋根は一番念入りにやらないといけないんだよな~
1BOXって毎回洗車で屋根、洗わないからね!
トランクです。
うん・・・・すばらしいツヤなし?
像が写らない・・・
ぼやけていますなァ~
これも、ボンネットと作業工程は同じです。
実は、この水研ぎが重要なテクなんですよ!
水研ぎが終わると
なんだか、走り屋のクルマみたい。
ここで、磨きをかけていきます。
途中の写真も、オモシロイかもね。
そして、最後は、こうなります。
もう夜だけど~
アリスト号がピットに入ったということは
本日時間切れ。
簡単に書いているけど
めちゃ、大変なんですよ。
明日は、水曜日なので、
空手を教えるため
埼玉県で~す。
おッ・・・・R32筋トレから
1日だけ解放されるかな?
JZS161アリストのページ カテゴリ:JZS161アリストのページ 2010/04/24 12:25:30 |
|
エンジンコンピューター編 カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン 2010/03/27 12:16:43 |
|
R34スカイラインのタービン交換 カテゴリ:R34スカイラインチューニング 2010/03/27 12:08:15 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |