• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒70のブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

久々に乗らせてもらったけど

やっぱり、この車イイね。

DSC_04421.jpg

走行距離が70000キロを超えていたので

どうなのかな~と思ったけど

ボディー剛性も、ほとんど落ちていないのにはビックリ

このぐらいの距離走ると、普通はボディー剛性って

かなり落ちてきて、足も正確に動かなくなり

乗り心地も落ちてきて

不満が出てくるように、作ってあるんだけど

このハイブリッドGSは、ちょっと別物みたい

う~ん、ここがトヨタさんのうまいところだな。

そういえば、ボディー剛性でとても

わかりやすい車があるね。

ノアとヴォクシーのGスポーツ

G'sを乗ると、ボディー剛性の違いがハッキリわかります。

よくここまで仕上げたな~って、感じです。

この仕上がりだと、値段より価値の方がちょっと上かも。

さらにこのG'sって1BOXなのに、パンタジャッキを

フロントにかけて上げてみると

リヤタイヤも上がってしまう

ボディー剛性はスゴイ(マジかよォ~)

ちょっとパンタジャッキで

これだけの重量は危ないけどね。

というように、このごろのトヨタさん

同じボディー形状でも、ボディー剛性を上げて

別物にしてしまうテクニックを使ってきているみたい。

スポットのツボを知りつくしているからこそ

こんな技が使えるのでしょう。

なら、最初から作ってよ~って感じだけど

そうなると、不満が出るまでの時間が長くなる

=同じ車に乗り続ける=買い換えの周期が長くなる

→新車が売れなくなっちゃうってことなんだよね。

だからボディー剛性も、そこそこにしておかないと・・・・

ってことなんだろうね!

Posted at 2012/12/04 10:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイロイロ | 日記
2012年12月04日 イイね!

ステップワゴン、4本出しマフラー交換

といっても

今どきの音量規制のマフラーだから

純正と音はほとんど変わらないけど

DSC_04311.jpg

取説を見ると、そんなところにボルト入れられないよ~?

ボルトを見ると、ちょっと変わった物を発見

なるほど、これ考えたな~

ということで無事ボルトを入れて

DSC_04321.jpg

付属のステーを取り付けます。

DSC_04361.jpg

あとは、マフラーを取り付けて

と思ったら、バンパースポイラーにもろ当たり

う~ん、どうするか、バンパースポイラーをカットすると

いかにも切ったという感じになって、カッコ悪すぎるし

う~ん・・・・・なら、マフラーを下げるしかないじゃん

最低地上高も確保できるので

3センチほど、マフラーを下げて取り付けました。

ノーマルバンパーなら、すんなり付いたんだけどね。

さてさて通常の輪止めの高さだったら、クリアできるけど

この頃、高さのある輪止めもあるから

それだけ気を付ければ大丈夫そう。

DSC_04391.jpg

ということで終了で~す。

Posted at 2012/12/04 10:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイロイロ | クルマ

プロフィール

「評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実に http://cvw.jp/b/719273/42486390/
何シテル?   02/08 08:13
車大好きオヤジの黒70です。 愛車はJZA70スープラ←サーキット仕様と ファミリーカーのJZS161アリストです。 いつの間にか、東京都、神...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9 10 111213 1415
161718 1920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

JZS161アリストのページ 
カテゴリ:JZS161アリストのページ
2010/04/24 12:25:30
 
エンジンコンピューター編 
カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン
2010/03/27 12:16:43
 
R34スカイラインのタービン交換 
カテゴリ:R34スカイラインチューニング
2010/03/27 12:08:15
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ファミリーカーなので、外観はノーマルです。 エンジンもノーマルでブーストコントローラー、 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中古JZA70スープラが来てから、サーキット仕様にするまでの記録です。 ボディーの軽量化 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation