• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒70のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

AE101号に、新たなA/F計

なんだかこの頃やたらに

お金をかけている白101さん

A/F計もニューを付けて

DSC_03361.jpg

まだ足回りセッティング中だけど

どうしても目に入ってくるね。

エンジンセッティングも新たな挑戦をしてみます。

どうしても納得が行かないところがあるので

噴射タイミングの謎がまだ解けていない~

回転数、負荷、バルタイ、充填効率を加味して

噴射タイミングのベストが、どうしても見つからない。

やはり2Dマップじゃ無理なのか?

といっても、今のフルコンだと3Dマップは無いし

ただEMSのフルコンって運よく

噴射タイミングの始めじゃなくて

終わりをコントロールできるので

なんとか謎は解けそうだけど、

噴射タイミングって、面白いです。

なんで、同じ噴射量なのに

ほんの少しの噴射タイミングずらすだけで

こんなにも燃焼に変化があるのか?

普通のフルコンだと、無効噴射時間を少しずらすと

もろにエンジン調子悪くなるよね。

時間的には、本当に短い時間なんだけどね。

Posted at 2012/10/28 10:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE101レビン | クルマ
2012年10月27日 イイね!

おいおい、この車高調使っちゃダメ~

大人げないというか、

車高調の性能に、タイムをゆだねるか

白101さんが、この車高調買っちゃダメでしょう。

ココは、意地でも買わないが正解だったのに

今付いている車高調が寿命でガタがひどいので

買いかえることに、

そこで選んだのが、コレです。

2.jpg

そして、仕様を見ると

3.jpg

RSかい~、そうなるけどね。

ボディー剛性も、スポット増しで充分あるし

これを選ぶよね。

う~んでも、この車高調を選んでしまうということは

性能を認めたということになっちゃうじゃん

確かに、減衰力の立ち上がりの速さは

国産にはない速さ、黒70もビックリしましたが

まさか、白101号に付けることになるとは

まあ当然、スプリングはスイフトに変えるけどね。

XYZのRS、一つのリヤ欠点

どう克服して付けるのか

まあ、大人げないのは確かです。

反則だぞ~

Posted at 2012/10/27 10:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE101レビン | クルマ
2012年10月20日 イイね!

アルテッツァ、ハブ交換

白101さんの通勤快速アルテッツァ号

走行距離32万キロに・・・・

右フロントハブから少し異音が

それとカッチリ感がないんだよな~

ハブベアリングのガタはないけど

症状的にはハブベアリングのガタと

まったく同じなんだけど

まあ異音が出始めてきたので交換することに

といってもFR車のフロントハブは面倒なんだよね。

DSC_02911.jpg

ハブAssyを外します。

DSC_02901.jpg

ロックナットとスナップリングを外して

DSC_02921.jpg

圧入されている、ハブをプーラーを使って外します。

DSC_02931.jpg

見た目は分からないけど、

32万キロ走ったハブをベアリングの当たり面は

摩耗が進んでいる、少しキズもあります。

異音の原因はコレですね。

写真では見えないな~

DSC_02981.jpg

さて次に、プレスを使ってハブベアリングを抜きます。

DSC_03021.jpg

こっち面が横方向の力を受け止めるベアリング

良くもったな~という感じ

何度か、サーキットも走っているしね。

お疲れさまです。

DSC_03031.jpg

あとは分解の逆の作業です。

DSC_02871.jpg

新品を組んで

DSC_03051.jpg

作業終了で~す。

さて乗ってみると、異音も消え

カッチリ感も戻ってきました。

やっぱり点検時の人間の力じゃ

この微妙なガタは見つけられないよな~

結果的にね!

アルテッツァ号、復活で~す。

Posted at 2012/10/20 10:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

白iQ会長から、注文された物が

来ました。

あれ・・・新車なんだけど

もうパーツ必要なの?

届いたものはコレ

なぜか、iQ用ではなくて

ヴィッツ用???

1.jpg

開けてみると

2.jpg

なるほど間欠ワイパーの時間設定のヤツね。

3.jpg

最初から付けてくれ~って感じですね。

う~ん、会長は今回快適仕様にしているような???

そのうち、内装の内張りもなくなると思うけど。

でもどうなんでしょう、車が小さいから

内張りを外しても、軽量化にならないような?

それよりいつ、3色?、4色?iQになるんでしょう。

Posted at 2012/10/14 09:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイロイロ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

86・BRZ用、フォグランプ

といっても、白101さんの知人の86のだけどね。

1.JPG

良く見ると、LEDフォグなんだ~

2.JPG

市販のフォグランプって、滅多に見なくなったけど

LEDフォグになると、純正交換タイプが

流行るかもね。

Posted at 2012/10/14 08:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイロイロ | クルマ

プロフィール

「評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実に http://cvw.jp/b/719273/42486390/
何シテル?   02/08 08:13
車大好きオヤジの黒70です。 愛車はJZA70スープラ←サーキット仕様と ファミリーカーのJZS161アリストです。 いつの間にか、東京都、神...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

JZS161アリストのページ 
カテゴリ:JZS161アリストのページ
2010/04/24 12:25:30
 
エンジンコンピューター編 
カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン
2010/03/27 12:16:43
 
R34スカイラインのタービン交換 
カテゴリ:R34スカイラインチューニング
2010/03/27 12:08:15
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ファミリーカーなので、外観はノーマルです。 エンジンもノーマルでブーストコントローラー、 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中古JZA70スープラが来てから、サーキット仕様にするまでの記録です。 ボディーの軽量化 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation