• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒70のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

研修に行ってきました。

今年も、新型車の内容が

盛り沢山、

各メーカーさんのアイドリングストップ判定基準が

多少異なるので、そこは把握しないとね。

DSC_02681.jpg

新しい機構で、ディーゼルエンジンなんだけど

ターボを直列に2個並べたターボ車が登場

まあトラックだけど、ディーゼルエンジンなら

これもアリです。

小さいタービン、大きいタービンを

直列に配置して、過給効率のいい方を

エンジンに送り込んで

充填効率をアップさせている。

1個目の小さいタービンも

回転が上がり過ぎれば、

タービンの摩擦熱で吸入空気温度が上がっちゃう

そうならないように、2個のタービンの過給を

コンプレッション側でコントロールする仕組み

当然インタークーラーは付いているけどね。

う~ん、排気側でコントロールするシーケンシャルを

吸気側でコントロールする発想、

有りそうでなかったな~!

それとディーゼルエンジンの場合ガソリンエンジンと違い

走行中、一定走行でも

ず~と、過給がかかってくれるから

ガソリンエンジンより、効率がいいんだよね。

Posted at 2012/10/14 08:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイロイロ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

えッ・・・・やっちゃったの~

う~ん・・・・まだ車が新しいのに

エクストレイル号が・・・・

単独でやってしまたようです。

1.jpg

左フロントフェンダー

2.jpg

左フロントホイール

3.jpg

4.jpg

左フロントドアとドアミラー

フロントガラスにもヒビ

5.jpg

左リヤドア

6.jpg

そして、一番やっていはいけない

リヤクオーターまで

う~ん・・・悲しいお知らせでした

Posted at 2012/10/14 08:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイロイロ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

白101号、ハブ交換

フロント左側のドライブシャフトが折れ

ハブAssy交換をした、白101号ですが

フロント右側もそろそろヤバイのか・・・

ハブベアリングのガタは締め直して

ガタは、なくなったんだけど

走行してみると、どうしてもガタがある感覚???

となると、ハブ自体の摩耗が考えられる。

スプライン部じゃなくて、

その外側にクリアランスができて

ガタが出るぐらいしかないね。

ということで、パーツが来ました。

1.jpg

いろいろパーツが必要になるけど

問題の個所はコレ

2.jpg

さて、外してみるとこんな感じ

摩耗がヒドイ・・・・お疲れさまでした。

3.jpg

さて、ニューのハブを組んで

4.jpg

ガタは消えました。

それにしても、サーキット走行って

考えられないほどの負荷がかかるんだよなァ~

まあ、キャンバー角が付いているから

しょうがないけどね。

そろそろ、車高調も寿命に近づいてるし

って・・・もう注文してあるのかよ~

あ~・・・あのメーカーの

頼んだな~反則じゃん・・・

円高還元で安くなってたんだもん・・・だって!

Posted at 2012/10/08 10:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE101レビン | クルマ
2012年10月07日 イイね!

S2000号完成です

ホイールが送られてきたので

う~んこのホイールサイズだと、

フロント引っ張りになっちゃうけど

さて新品ネオバを組んでとタイヤチェンジャーにセットしたら

あら・・・これリバースホイールでした。

裏リム側から、タイヤを組むホイールです。

1.jpg

ということで、裏からタイヤを組んで

S2000号に取付

う~ん、やっぱりギリギリじゃん

キャンバーが付いているからなんとかという感じ

2.jpg

ノーマルキャンバーだと、完全にアウトです。

リヤは問題ないね。

3.jpg

でも、フルバンプの時、社外バンパーなので

ツメ部分が当たる可能性があるので、削りました。

走行テストをしても問題なし、

う~ん、このホイールの軽さがイイね。

足の動きがとっても良くなりました。

特にリヤの追従性はまったくの別物

バネ下重量って、重要ですね。

4.jpg

幌を張り替えて、落ち着いていたS2000号が、

だんだん、走り屋車に変わっていくような・・・

5.jpg

富士SWがメインコースなので

GTウイングも必需品だしね。

ということでS2000号、完成で~す。

Posted at 2012/10/07 16:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

MRS号を預かりました。

チューニングじゃないけどね。

1.jpg

フロントガラス交換です。

DSC_02301.jpg

ウヒャ~、でかいヒビだな~

ゴルフボールでも当たったのか~

円の中心にも傷があるけど

これ飛び石程度じゃここまで、

大きなヒビにはならない。

もしかして砂利トラの後ろを走ったのか???

そんな感じの大きさです。

まあ飛び石は運もあるけど

まずは車間距離を取るしか

防御策はないんだよね。

反対車線から飛んでくる時もあるしね。

Posted at 2012/10/06 09:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRS | クルマ

プロフィール

「評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実に http://cvw.jp/b/719273/42486390/
何シテル?   02/08 08:13
車大好きオヤジの黒70です。 愛車はJZA70スープラ←サーキット仕様と ファミリーカーのJZS161アリストです。 いつの間にか、東京都、神...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

JZS161アリストのページ 
カテゴリ:JZS161アリストのページ
2010/04/24 12:25:30
 
エンジンコンピューター編 
カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン
2010/03/27 12:16:43
 
R34スカイラインのタービン交換 
カテゴリ:R34スカイラインチューニング
2010/03/27 12:08:15
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ファミリーカーなので、外観はノーマルです。 エンジンもノーマルでブーストコントローラー、 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中古JZA70スープラが来てから、サーキット仕様にするまでの記録です。 ボディーの軽量化 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation