21安打18点!@ひでエリです。
我がマリーンズ、6連勝は断たれましたが翌日には打棒が爆発、初回に8点とって最後は18点という記録的な結果となりました。
楽天のゴリ監督の苦い顔が印象的でした。
まあしかしやっぱりソフバンをなんとか引きずりおろさないとパリーグが盛り上がりません。急先鋒は2位であるマリーンズであるべきでしたが、昨日は檻が逆転勝ち、vsソフバン戦2連勝ということでソフバンの心を折ってくれました。
ゲーム差は8ですが、貯金レベルからいうともっとガッツリ削らないといけません。どうにかして昨年の12連敗レベルのチャージをやらないと。
さて本日はMtgも一個すっとんでやまちゃんと
第63話:星生(ほっしょう)温泉 山恵の湯
に行ってきました。
場所的には先日行った寒の地獄にほど近い、というかとなりにあります。
そもそもは九重星生ホテルの外湯露天という位置づけなのですが、雨の高級ホテルのはずれにある温泉棟には誰もいません。
2人で貸切です。
ここが素晴らしいのは4つの泉質を一回で楽しめること。
硫黄泉、単純泉、酸性緑礬泉、冷鉱硫黄泉の4種類ですね。
誰もいないので写真をば。
先ず内湯。若干鉄っぽい色にかすかな硫黄臭。よきかな。ジャグジーがばんばん湧いてて豪華です。ここは×硫黄泉かと思ったら◯単純泉ですね。熱さ普通。
露天に出ると右手から単純泉の普通の熱さの普通露天風呂、酸性緑礬泉でぬる湯の桶湯
硫黄泉の熱め岩風呂、奥に冷鉱硫黄泉、冷たい冷泉、その左に硫黄泉熱めのジャグジー露天、その左に単純泉のぬる湯の打たせ湯があります。
コレだけ多様な泉質が楽しめる露天風呂を寡聞にして私は知りません。素晴らしいと思います。敢えて文句を言うならサウナがないことですが、もはやそれは差別化要素と言っても良さそうです。
サウナがない分、冷泉がありますので、冷泉と熱めの温泉を交互浴すると血流が爆上がっている感じがしてサイコーです。
酸性緑礬泉の成分表です。pH2.8は中々お目にかかれない酸性泉です。これも評価が高い。かなりの高ランキングですが、やまちゃんと相談して移動が面倒な日田琴平よりはコチラが上だろうということで何と初登場で2位!
というわけで、露天風呂ランキングは更新です!
◆市営温泉リーグ
暫定1位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定2位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定3位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円
◆独自温泉リーグ
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定4位 玖珠:湯の森くす@550円
◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分玖珠:星生温泉山恵の湯@1,000円(New!)
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定5位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定6位 別府鉄輪:鬼石の湯@620円
暫定7位 熊本黒川:山みず木@500円
暫定8位 耶馬渓:若山温泉@400円
◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定3位 福岡小倉:パビリオ曽根の湯@750円
ブログ一覧 |
湯道 | 日記
Posted at
2024/07/12 17:19:47