• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリの"黒メルちゃん" [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年12月9日

冷却水ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さあ寒いけど交換しますか〜。
もう2週間動かしてませんからね〜。
まず今回クーラントは抜きません。パイプ分が漏れてもリザーバーから補充されるでしょう。ちょっとあとでエア抜き手順は確認します。

パーツは純正ではなく、中華もので3500円くらいのパーツです。
純正品番はシールを拡大してご覧ください。
ホースは他の配線類のブレ防止のため、タイラップで2、3箇所留まっているので、ニッパーでカットします。
2
取れるところを外して行きます。
抜け留めピン1。上に引きつつ、少し捻って外します。
3
短い延長で外します。脚は2本出ていてコチラ1本目。
ああ、あとネジの長短は各々で備忘してもらうとして、大まかにはメスネジ山が金属のところはトルクスオスネジ、メスネジ山が樹脂のところにはトルクスメスネジのタッピングライクな黒いネジが使われます。
4
抜け留めピン2つ目。コチラも基本上に引くだけです。
5
脚の2本目を外します。トルクスのオスを回す工具の手持ちはディープソケットだけで、eタイプレンチスパナをもってないので、手前のタンクを外してギリギリ避けて長尺のボルトを外します。
6
ココはパイプではなくてゴムホースの方を外した方が自由度が高いです。
7
ここが抜けにくい。ホースクランプ外しを持っていないのでネジザウルスの長めのヤツでクランプをプラホース側に避けて引き抜きます。
8
新品の緑丸部分は取り付け前に外して置いた方が良いですね。爪を折ってしまいました…。まあ大勢に影響は無いと思います。
赤丸は脚の2本目ですが、1本目と共にクリアランスがキツいので、グリスを塗って置いた方が良いでしょう。
1本目の脚もかなりクリアランスが厳しいので、元の純正のカラーと交換して置いた方が間違いないです。コチラもグリスを塗りましょう。
ホースの入り口には全てシリコングリースを塗っておきました。
9
さて旧品の何が悪かったのか、観察です。どうやらココから漏れていた様子。そもそも何でこんなとこに関節があるのやら…。
壊すためとしか思えません。設計ミスでしょ。
10
コチラはブローバイ?オイルが付いています。パッキンも痩せていますが、ココから漏れた形跡はないです。
まあ交換時期ではあったと思います。
あとは頑張って逆手順で組み直して終了です。
11
試走の結果、漏れなしです!
ただ、脚部分のネジはクリアランスが厳しすぎて穴を合わせる時間が今日は取れませんでしたので、一旦押し込んだだけ。
ホースクランプは噛んではいるものの、ちょっと噛みが浅い状態で抜けはありませんが、不安があるので、2月の車検時にネジとクランプをちゃんとやってもらいましょう。
とりあえずお不動さんからは復旧しました!
エア抜きはリザーバータンクの量をこまめに見ることにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレス交換

難易度:

クーラント・サーモスタット & ハウジング 交換(社外・MEYLE製 & M ...

難易度:

汚い!塩漬けみたいだ。洗ってけろ。

難易度:

LLC追加投入、の巻

難易度:

自転車陸送、の巻

難易度:

エンジンオイル交換と購入一年経過

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月9日 15:26
寒い中お疲れ様でした👏

赤メルはまだ漏れていないみたいだけど、いざ挑戦する時は参考にさせて頂きます☆ 当たり前だけどクーラント抜いて作業しますもんね。一人でやるのは怖いかも😰 

コメントへの返答
2024年12月9日 15:31
抜きませんでしたよ、ホースから漏れてるはずなので、ホース内にはクーラントは残ってません。
ホースを外して付け直して、クーラントはリザーバータンクの減った分を足して満タン試走予定。
漏れなければ更にホース内気密分が減るはずなので、更にもうちょい足して運用予定です。
問題はホースだったのか?というところが怖いところです。
2024年12月9日 20:25
なるほどなるほど、イメトレさせていただきました😁

うちの子、ご近所さんのもまだ漏れてませんが、何れやってくるであろう不具合に備えさせていただきます💪

エア抜き、真面目にやると焦ったいとは思いますが…どうやるのがベストなんでしょうかね⁉️
コメントへの返答
2024年12月9日 21:01
国産やバイクのように一番上のここから抜け的な場所がなさそうなので、リザーバータンクの減る量を見ながらエンジンかけて継ぎ足してを繰り返すしかなさそうです。
一旦パイプ以外の部分には充填されているので、容量的にはほぼ問題がなかったっぽいです。
なお、リザーバータンク満タンまで約1.5Lくらい入ってしまったのでかなりヤバかったのだろうと思います。
手持ちの工具で不足していた、欲しかったのはトルクスのオスを回すレンチ(eタイプレンチスパナ)とパイプクランププライヤでした。
ちゃんとやるなら周辺機器をちゃんと外して脚部分のクリアランスをちゃんと作ってから復旧すべきかと思います。
今日は見舞い3件の合間に整備してたんでちょくちょく休止が入って面倒でした。集中してちゃんとあちこち外す覚悟でやればキチンとできると思います。
2024年12月9日 20:42
詳細コメント、ありがとうございます😊
大変参考になります❣️

しかし…

また、工具が増えちゃいそう🤣
コメントへの返答
2024年12月9日 21:01
まあ、耐用年数を考えると今後メルをいじることが増えそうなので、トルクスのレンチ(eタイプレンチスパナ)は買ってもいいですが、パイプクランププライヤは正直悩みますね。まっすぐ噛ませられるなら買ってもいいですが、まっすぐ噛ませられないし、そもそもクランプの大きさが色々あるんで買ってもお蔵入りになりそうです。

プロフィール

「@Mashiさん ホロライブ切り抜き見ながら大笑いしてました、全く気づかずw」
何シテル?   01/13 22:27
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00
消耗部品 (2ZZ-GE NA 機械式スロットル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 12:09:39
FD3S 高圧側 燃料フィルタ交換(220780km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:21:38

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation