• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポンジぽぶのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

地方の看板のキャッチコピーが凄すぎ!


皆様、GWいかがお過ごしでしょうか?
毎年のことですが、絶対大渋滞に巻き込まれるのが分かっていながら、車でしかもフェリーなんぞ使わず、全て自走の旅に出ております、「ぽぶ」でございます。

今回は、久々の登場BMW335君。




彼でGWにお出かけすると毎年何故だかクラウンかマークXに必ず呼び止められて、青い紙を貰ってましたが、今年は大丈夫のようです。(=゚ω゚)ノ

さて、今年は夫婦共々むか〜しに修学旅行以来の九州は長崎に来ております。
今回の最終地、長崎市内から雲仙温泉に向かう大村湾の西側の西彼杵半島の国道沿い。

いつも、地方に行くと色んなご当地看板に出くわして、「?」的な看板を目にするんのですが、この看板のキャッチコピーが凄すぎ!

これです。

とある、セルフGSのキャッチコピー。



給油の楽しみ方を想像して見ました。
①綺麗な尾根遺産が給油のノズルに手を添えてくれる。

②ガソリンが吹きこぼれるか否かのギリギリまで給油すると尾根遺産がご褒美をくれる。

③ノズルから出るガソリンの量が異常に少なく、満タンにするのに1時間位かかる。

さーあー!
どれでしょう?

残念ながらこのGSでガソリン入れてないので正解はわかりません。

誰かご存知の方は御一報下さい。(笑

では、今日はGW最終日。皆さんも安全運転で(=゚ω゚)ノ

以下、他に見つけた愉快な看板たち。










2012年11月26日 イイね!

先週末のことですが、新潟に行ってきました

先週末のことですが、新潟に行ってきましたみなしゃ~ん、こんちゃ!

たった今、3時間もかかって書いた超長編ブログを消してしまった「ぽぶ」です。

(T_T)

間違って、ブラウザの「戻る」ボタンを押してしまったら、すべてが消えてしまうんですね~。

とほほ・・・


気を取り直して、もう一回書きます。


先週の土日に新潟に遠征してきました。

朝5時に出発するつもりが、恒例の寝坊(*_*;

6時出発になってしまいました。

天候は、日ごろの行いが行いなんで、土砂降りの大雨(>_<)

でも、550km先の新潟を目指します。

名神→北陸道のルートなんですが、北陸道に入ってさっそく「怪しすぎるクラウン」を発見!



ロイヤルサルーンのエンブレムないし、覆面レスラーの匂いがプンプンします。



絶対に追い抜くことなく、こちらが覆面レスラーをロックオン!

そこへ、「飛んで火にいる夏の虫」状態の軽自動車が100km以上のスピードでぶち抜いていっちゃたよ!



この後、この軽自動車は覆面レスラーの餌食になってしまいました~(>_<)

こわいよ~!((+_+))


すると、またまた、怪しげなクラウンを発見!



もう、怪しいオーラ出しまくり!

ちょっと追い抜いたりして遊んでみましたが、怖かったんで、トラックの前に入ってじっとしてました。(笑

そうこう、覆面レスラーと遊んでもらっていると、立山が見えてきました。

お山はもうすっかり雪化粧。


集合場所の刈羽SAまであと、100km位で集合時間のちょうど1時間前だったので、クルーズコントローラーでも使って、ゆっくり走ろう~!
って、思った瞬間、バックミラーにものすごいスピードで追い上げてくる、どっかで見た335が・・・・



この方でした!

だめだって!

ちょっとウエットだし!

覆面レスラーいっぱい走ってるし!

って、言ってもついて爆走するこの方のあとを追走してしまいました(爆



1時間で着けばいいのに、30分も早くついてしまったよ!(^^ゞ

気が付けば、ガソリン残量計で1/4残ってたガソリンが、ほぼ0で、ポーンはでるし、残り航続可能距離23kmだって!



そんなこんなで北陸道を満喫(?)して、集合場所の刈羽SAへ。



この方この方に再会を果たし、おなかも減ったのでこちらの定食屋さんに移動。



せっかくなので、おさしみ定食1260円を注文



こちらが、1260円のお刺身定食!

量がはんぱないでしょ!

しかもこの刺身の量!


刺身は、

まぐろ
甘エビ
いか
赤貝
アワビ
うに
ヒラメ

なんと7種盛り!



いきなり新潟のウマウマの洗礼を受けてしまいました!(^^♪

お腹もいっぱいになったので、今回のメインのイベント会場(?)に移動!



メインイベントとは、

M3の純正パドルを335に移植手術です!

では早速この方に作業に入っていただきます。

まずは、エアバックの取り外し。

なんか、さくっと外れちゃいました(^^♪




つぎは、パドルがついてるボルトを外します。


そして、新しいパドルの配線をして



で完成!



パドルだけM3になりました!

(^^♪

雨もやみそうにないんで、カフェに移動して、ウダ。(^^♪
デザートにワッフルのアイスクリーム添え。


こちらで、男4人で車談義をしながら、スイーツを堪能(爆

そろそろ、この方のお帰りの時間になったので我々もホテルに移動です。

ホテルに着いたのが5時くらいなんですが、することもないので、さっそく街に出て飲み会の開始!!!

こちらでも、新潟の海産物のウマウマを堪能!



旨かったけ、村上牛?でしたっけ?(笑



新潟の日本酒の飲み比べ~~~!!!!



もう、この辺まで来ると記憶も定かでなく、思考回路もハチャメチャに。

この方が新潟の某所にある「コメダ珈琲」で密会中との情報をゲット!

そこで私は、我々も「コメダ」に移動しなくては!と、主張するも、なぜかみんなは必死に止めるんだな。
後で聞けば、そのコメダまで70km以上あったそうな。そりゃ、無理だ(>_<)

仕方ないので、こちらの方の行きつけの高級クラブへ。

もう、完全にこの時間帯は空白(爆

なぜだか、注文したレーズンバターの画像のみ残っております(笑



そして、今日三軒目!



中華三昧!って名前の中華屋さん。でも、長岡ラーメンが食べられる。



このラーメン、ちょっぴり生姜が効いていてウマウマ!(*^^)v

このラーメン屋さんでも、1時間にわたって車談義を繰り広げ、ちょっと混んできたのでホテルに移動して四次会。

夜中の1時になったので、ここでこの日は、お開き。


で、翌朝ーーー!

この日は、走りオフです。

シーサイドロードに走りに行ったのですが、さすが冬の日本海!波しぶきが道路まで来ます。

その途中のパーキングに行くとこちらの方がお待ちになっておりました。

くみちょー



組ちょのイカリング明るすぎですぜ!

それって、本当に純正のコーディングのみ?

信じられん!((+_+))

個々の場所も風がきついし寒いんでカフェにお茶しに移動です。


そういえば、組ちょとじっくりお話しするのはこれが初めてではないでしょうか!組ちょ!

ぽぶは感激です!(T_T)

そんでもってお昼時になったで、寺泊のお昼ごはん会場「海」に移動です。

なんかここも外見からして美味そう!



ちっちが頼んだのが、お寿司10貫盛り合わせ!




私のは、海鮮丼定食!


ウマウマだぜ!

量も大杉~(笑


ここでも、ゆっくり車談義をして、閉店になっちゃうんでお山に移動です。

個々のお山は弥彦山って言って、あとで分かったんですが、大泉洋が出てるテレビ番組「おにぎりあたあためますか?」でも紹介されていた有名な山で、スカイツリーと同じ標高なんですって!

標高6百なんじゅうメートル(爆



山頂までのワインディンを楽しんで登ったのですが、またまた、ガソリンの1/4使い果たしてしまいました(自爆

ここも、寒いんでさくっとカフェに移動。

どうでもいいけど、カフェ好きだね~(自爆



ここのコロネ(?)コルネ(?)(どっちが正しい発音?)が、めちゃめちゃ美味かった。(^^♪

ここでも、ウダ&車談義。

一生ここで話し続けたかったけど、また550km走って帰らないと行けないミッションが残っているのでここで、お別れ。

二日間遊んでいただいた新潟&富山のみなさん、ありがとうございました。

来年はFamilie Westでみなさまのお越しを心よりお待ち申しております。





Posted at 2012/11/26 00:55:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年05月03日 イイね!

GW後半戦!明日から西に向かいます

GW後半戦!明日から西に向かいますみなさ~ん、GWまっただ中ですか~(^^♪

GWの谷間の昨日と今日。年末の倍の忙しさで、ヘロヘロのスポンジスギちゃん?元い!ワイルドぽぶだぜぇ~!(爆

今日も仕事から帰ってきてTVつけたら、スギちゃんが画面で活躍していたぜぇ~。

しかも、今回はCoca Colaって書いてあるペットボトルを持っての登場だったぜぇ~。

でも、活躍できたのは一瞬だったぜぇ~(T_T)

スギちゃん!もっと、ボケとツッコミを練習しよぜぇ!(笑


さて、ワイルドぽぶはと言うと
なんとか、このGWの谷間の2日間を乗り切り、明日から(正確には今日)家族で西に向かうぜぇ~

しかも、我が家では前人未到の鳥取県だぜぇ~(笑


なにやら、GW後半は先週の長期予報と打って変わって雨らしいぜぇ~

でも明日は朝8時出発だから、6時から洗車はじめるぜぇ~

6時になんか起きれるのかな~

雨ってわかってても、洗車するぜぇ~

ワイルドだろぉ?

じゃ!行ってくるぜぇ~!(^^♪

以上だぜぇ~

現地からブログアップするよ
Posted at 2012/05/03 01:46:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2010年09月02日 イイね!

「夏休みの宿題、社会科見学~!」

先週の日曜日に、家族で
 
 社会科見学&
一銭もお金使わないツアーにいってまいりました(^^ゞ
 
 

いままで、そんなに近くないけど、それほど遠くもない、まっ、地元の外れってとこには、ドライブに行ってなかったな~っと。


そこで、この方のブログを思い出して検索。

ありました、ありました、ヤマサ蒲鉾工場。

 詳しくはこちらhttp://www.e-yamasa.com/index.html
こちらの工場見学!もちろんダダ!

調べてみると、お家から高速使って80kmほど。

まさに、近くもなく遠くもなくちょうど良い距離ってやつですかね(^^♪

「そんなに、遠くもないし、ゆっくり出発するか~」って、12時ぐらいまでゴロゴロ、ゴロゴロしてました。

 

ってもの、実はこの日の朝、4:30に起床して一路、洗車場に!

もう、数週間ぶりの洗車をしてまいりました。
(私にとっては天文学的時間がたってしまったくらい、久しぶり(爆)

それはもう、入念に!

駄菓子菓子
早朝でも暑い(>_<)っても25℃なんで、少しましか(*^^)v
 
ボディーが焼ける前に完了しなくてはいけないってことで、タイムリミットは、太陽が完全に昇るまでって時限爆弾を背負いつつ、汗だくになりながらの洗車です。

 納得のエブピカになりました(^^♪
(もう、頬ずりしたくなるくらいの輝きと艶!一人ニヤニヤしてました)

朝、5;00でも洗車場は一杯ですね。やはり、皆さん考えることは同じかな(>_<)


で、12:00になったので、車に乗りこもうと家の外にでると・・・

 ギラギラの太陽(>_<)

気温は何度?

 
 そりゃ暑いは((+_+))

クーラーも壊れそうになるぐらい全開で冷やすも、ダッシュボードが焼けてしまって、なかなか涼しくならない。

でも、日曜日にしたら道も空いていたので、1時間くらいで目的地到着!

こちらのモニュメントがお出迎え。
  
 
 

 
工場見学は2時からってことなので、しばし直売所などを散策。

 
この揚げたての蒲鉾(?)、私たち関西人は「てんぷら」って言ってますが、けっこう美味しそう(^^♪

トレーを持って自分の好きな蒲鉾を選んでレジに持っていく仕組み。

棚の上に並んでるのは、試食品。

もちろん、全部試食しました。試食だけでもお腹いっぱいに。 

  

 ゝ(* ̄◇)=3オナカイッパイ,


 
私は、チーズとレンコンがお気に入りで、2個お買い上げ。250円也

そうこうしてると工場見学の時間に。

参加する人に、入場券代りの団扇がくばられます。
  
 


これもって、工場の中にGO!

初めは、竹輪のライン

  
 


竹輪ってこうやってでいるんだ~なんて感心しながら見学( ..)φメモメモ



焼かれて行く竹輪たち

 

  
 竹輪が検品されてます



この後、蒲鉾のラインと蟹風味蒲鉾のラインを見学、

所要時間約20分

大変勉強になりまたよ!社長!
今度からは、蒲鉾、竹輪、蟹スティックはヤマサのを買います(笑

そして次に向かったのが、この工場から60kmほど離れた場所にあるこちら

 
エルビレッジ大河内

こちら、関西電力所有の大河内地下水力発電所 を見学させてくれる施設。

 http://www.kepco.co.jp/pr/okawachi/hatsudensyo/kengaku.html

入場料、見学料はもちろんタダ!
 受付で、名前を書いて待ってると、発電所まで連れて行ってくれる送迎バスにのって地下280mにある、水力発電所までつれってくれます。

 

 
  

 ここには、専用のバスでないとはいれません。ここが入り口。

 
 バスでトンネルの奥へ奥へ・・・


で、現れたのが巨大な扉。の横に小さな扉が、(笑



中は巨大な空間、はっきり言って、暑いです、(>_<)
右下の電気が着いてる箱みたいなのが、発電機のてっぺん、

  


深層部に行くには、さらにここから地下5階まで下りないといけません

 
これが、深層部にあったシャフト。
ものすごい速度で回転してました、

ここで、発電してるんだから、そりゃ暑いは(>_<)

このシャフト直径2mくらいある超デカイシャフト。

このとき、たまたま、発電を停止することになり、回転が停止する様子も見れました。

聞くと明日からメンテナンスに入るみたいで、今シーズン最後の見学ツアーだったみたい(^^♪ラッキーっだったかな~(^◇^)

この後、ここに水を供給している大田ダムに車で移動。

 
 
 

 
ダムって言えば黒部川ダムの水力発電が有名で 巨大ダムなんですが 

じつは、ここの発電所、黒部ダムの4倍の発電量があって、、日本でも4番目の発電量を誇るそうで、ダムも見かけによりませんな~(爆



その後、ダムの上までのワインディングを楽しみ駐車場でポチリと 

 
今日は、大人の社会科見学でした。

しかし、帰りは中国道宝塚トンネル先頭20Kmの渋滞にはまってしまった  (´・ω・`)ショボーン

でも、久々に休日を満喫したーーーーーっ!って感じで 
子供の夏休みの自由研究の題材になったかな?
お金もほとんど使わずに(^^♪
Posted at 2010/09/02 02:44:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

夜になるのを待って♡


お盆休みが時間限定(丸一日でなくって、次の日の夕方まで)で取れたもので、久々に車を走らせたい家族サービスでもしようか!

駄菓子菓子、なんたってお盆です!

 昼間に移動すると、高速道路はこんなことになってるのは容易に想像できる。

 

なら、「幸い今日はまだ1000円の日じゃない!夜中になるまでまってみよう!」って、ことでPCで渋滞情報の画面とにらめっこ(@_@;)

夜8時くらいになってようやく渋滞の赤帯が短くなってきたのを狙って出~発!

今日の晩御飯を兼ねてちょっくら名古屋へ(^^♪

中国道→名神→京治バイパス→新名神→東名阪のルート。

 
快適ってわけにはいきませんが、追い越し車線を占拠するDQNなミニバンをパッシングで蹴散らして、渋滞らしい渋滞に巻き込まれることもなく、走ること2時間ほどで第一目的地に到着!
 
こちら、玉子とじラーメン専門店、「萬珍軒」
 http://www.manchinken.com/



ここは、もう4回くらい来てるんですが、玉子とじといっても、通常の溶き卵が表面に浮かんでるのでなく、スープの中に玉子が微粒子のように溶け込んでいる感じ。
  

スープがふわっふわ(^^♪

そのスープに極細麺が良く合うんです。

私のお気に入りは↓の玉子とじ坦々麺。
  

 
 
なんでも、トルコ産の金ゴマに中国産の白ゴマをブレンド、さらに特製のラー油がかかっていてその辛さが病みつきに♪

東海地方の方は是非お試しください!超~おすすめですよ!
 

この時点でもう10時を過ぎていたので家族みんな腹ペコでついつい注文しすぎてしまいました。

めちゃうま、ぷりぷりエビマヨ!
 
 


しゃきしゃき、青菜炒め!
 
 
ガッツリと 一口大のギョーザ !これがまた美味い!(^^)!
お約束の外はカリカリ、中はジュ‐シー
 

これだけ食べれば、お腹はパンパン。


でも、甘いものは別バラ。って訳で、Team335の  オフ会で行ったあの伝説のビックパフェ&抹茶シロノワール目指して、萬珍軒から約4kmほど離れた「おかげ庵」
 へ移動。


駄菓子菓子、 営業時間が夜11時までってことで、すでに閉店(T_T)(写真も撮れないくらいお店は真っ暗)

しかし、もう皆のお口は 、パフェ系になってしまっていて、このままでは帰れません(>_<)


持参したノートPCで一番近くの「コメダ珈琲」を検索、速攻で移動!


 
注文したのは勿論、シロノワール!

注文して私はすぐトイレにいったのですが、その間にテーブルに持ってこられて、ソフトクリームが解けるからと、家族が先に食べてしまい、シロノワールの全景をファインダーに収めることができませんでした(^^ゞ

ほとんど、食べられてしまったシロノワールの残骸(・_・;)
  
 


コメダ珈琲で、またーりと しているうちに、もう閉店のお時間に・・・もう12時か

で、来たときとは反対のルートで、帰宅の途に。


帰り道は、交通量もそれほど多くなく、快適にぶっ飛ばして走れたので、「余は満足じゃ!」

 
 
今回の名古屋滞在時間は約2時間でした(^^ゞ

 次回は、「おかげ庵」のリベンジをしなくては!
  
Posted at 2010/08/15 03:05:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「新春 汐留イタリア街にてメルセデスベンツCステーションワゴンと2ショット写真撮影会オフ http://cvw.jp/b/719699/34848983/
何シテル?   01/07 23:28
はじめまして「スポンジぽぶ」です。 E90 335iMsportsで駆け抜ける喜びを覚え、このたび435i Gran Coupe Msports のオーナーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ME2-C205 フラップコントロールユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 22:47:52
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/04 08:53:59
お久しぶりです^_^ 牡蠣ツーリングですよ〜✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 19:16:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E90 335iからF36 435iに乗り換えました、今回はそんなに弄るつもりは無いけど ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカーです。走りより見た重視で弄りをしていきたいと、ナンパなこと思ってます ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Mspo乗りの”スポンジぽぶ”です。 ダンパー、電気類、 マフラー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation