
みなさ~ん。お久しぶりです(^^♪
気が付けば、2月は一回もブログアップしてない、ぽぶです。(^^ゞ
しかもまた、こんな誰も起きていない夜中にブログ書いてます(笑
先週の日曜日にえむ
スポッツさん主催の”四国横断激走食い倒れうどんオフ”に行ってきました。
朝8時に淡路SAに集合のはずぇ!
駄菓子菓子!
オフ会には常に重役出勤のわたくし。
今回も遅刻してしもた~!(>_<)
だって、
パンダ君が、
ずっと、
わたしの、目の前を 走ってるんですもの、
私の後ろが渋滞して、
私が渋滞の先頭を作ってるみたいに、
ごにょごにょごにょ・・・・

パンダ君はこの写真の左←に居ます。 怖くてそっちにカメラ向けれません(爆
みなさん、ごめんなさい!m(__)m
今回の大食い自慢&無類のうどん好き(爆)メンバーはこちら!
えむスポッツさん
プラチナロビンさん
TM@LCIさん
s-martさん
さかよしさん
私、ぽぶ。
早速、1件目のうどん屋さん目指してGO!
何故だか、みなさん超~安全運転(^^♪
とっても、じぇんとるに駆け抜けます(爆
でも、はぐれたら道がわからんから必死についていってますが(笑
1時間くらいで、高松中央ICに到着!
うどん屋さんは、もうすぐ!
この後、後ろを見たらだれも着いてきていないぉょ?
あっちゃ!一人だけ道に迷った!なんか、すんごい細い道をAHO driveくんは誘導するし(>_<)
ロビンさんから「大丈夫か~?」コールを頂きました(^^ゞ
ま~、なんとかかんとか、一軒目の「あたりや」に到着!
朝から何にも食ってない私は、もう腹ぺこぺこ。
駄菓子菓子!
ここで腹いっぱい食ったら、この後に響くので、ここはグットこらえて、
醤油うどんの
小 300円也(税込)を注文。(笑
朝ご飯抜きだったので、ものの5秒で食った。と言うより飲んだ(爆
うどんって、飲み物だったのですね(核爆
ちょと腹の足しになったか。
じゃ、次行ってみよ!
移動した先は、屋島。
屋島?
んん?どっかで聞いた響き。
そっ!
新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトが命名した作戦!
「ヤシマ作戦」じゃ~あ~りませんか!
みなさん、ついてこれてますか~おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ!
ここが、屋島だったんですね!
感激~~~~~
カンゲキ―゚.+(〃ノωノ)゚.+°―!!
なぜ、ヤシマ作戦って名前になったかをここで書くと長くなるので割愛します(爆
ここのおうどん屋さんは、わら家さん。超有名店で11時の時点で駐車場は、ほぼ満車状態。
さっすがー幹事さん、時間配分が美味い!もうちょっとで車停めるスペースが無くなるところだった。
」
とりあえず、お約束の整列!
おうどん屋さんはこの裏手。
釜揚げうどんが有名らしい。

民芸調の佇まいで、なかなか期待できます!(^^)!
中はこんな感じ
朝から、うどん小しか食ってなかったので、
ここは他より200円高い
中 を注文してみました。大ってのもあったんですが、一人じゃ食べれないっぽい大きさだったので、あえて
中に。
うどんばっかりだと、飽きてくるかもって、天婦羅(小)も追加。
ここから、悲劇が始まります・・・・
皆さんは手堅く
小の釜揚げうどん(400円税込)をご注文。
まず運ばれてきたのが、一升瓶かって大きさの壺。
(ノ゚⊿゚)ノびっくり!
これにめいいっぱい、出汁が入ってるんですが、熱くて持てないし、どうやって注げっちゅうねん。(>_<)
次に運ばれてきたのが、お待ちかね「釜揚げうどん(中)」
こうしてみると、ただの釜揚げうどんですよね。
では、皆さんの「並み盛り」と比べて見ましょう~。
どうだ~~~~~!
並みの1.5倍~2倍はあるよ~~~(T_T)
お味は、咽ごしツルツル。うまうま。
でも、量が半端ない(>_<)
でも、腹ペコのぽぶは、これも飲み物のように完食!(自爆
駄菓子菓子、あと1時間は、うどんは食べれま千円!(>_<)
お腹もパンチクリンになった(私だけか?)ので、腹ごなしにひとっ走り、屋島ドライブウェイを走りに移動!!
通行料金610円也をはらって、ゲートを通過します。
おいおい、610円って高くない?
少し走ると、絶景ポイント①に到着!
ここが、この有名な源平の合戦があった場所!だそうです。
この対岸が、壇ノ浦の戦いの場所。
オフミに来ても歴史の勉強にもなります。
ヽ(*´∀`*)ノ

良く分かんないけど、この辺りで昔々に源氏と平家が戦ってたんですな
~
( ゚ー゚)( 。_。)ウン
道の途中にミステリーゾーンがあったらしんですが・・・・どこに?
走ってるうちに、山頂の駐車場に到着!
西国84ヵ所屋島寺にお参り。
境内のわびさびを見ながらデジイチの修行タイムです。
私の作品①境内
作品②門
本気の修行僧↓(爆
修行の後、とぼとぼと参道を歩いていると、知らないおばちゃんに声をかけらました。完全にキャッチセールスです(爆

なんでも、ここの名物は蛸のおでんらしい。
しきりに、おばちゃんが言いよってくるので1串100円かと思い「じゃ、その蛸のおでん6人前ください」ってお願いしたら、
一串400万円ですって!
「おばちゃん、ぼったくりキャッチバーやで~」
と言いながら、400万円はらいました(核爆
お味の方はと言うと・・・・・・
かなり微妙!
おばさんの口車にのってしまって申し訳ありません。m(__)m
この後もうどんが待っていたのに、こんなところで腹ふくらませてしまった。(>_<)
気を取り直して、絶景ポイントまで徒歩で移動。
瀬戸内海が一望できる絶景ポイント!

遥かに見えるのは、神戸のポートアイランド ではありません(まだ言ってるよ)
これから移動する先はこちら↓

五色台ドライブウェイ!
みんなで、バビュンっと移動!
途中街中を走るんですけど、美響のマフラー音がデカイ、デカイ(>_<)
それと、BPのマフラー音もデカイ、デカイ。
信号待ちで、みんな見てましたよ(爆」
五色台ドライブウェイを山頂目指して激走なう!
山頂の途中のパーキングでちょっと一服。&うだ。
タイヤの空気圧の話になり、「俺のは2.4&2.6だぞ」「いや俺のは2.8&3.0だ」って、喧々諤々してると、S-martさんがおもむろに、ないやら出してきました。
本物のエアープレッシャーゲージじゃありませんか!
私の持ってる、オートバックスで780円とは大違い(爆
モノホン仕様で16800円ですって
(;°д°). びっくり
この本格的なゲージで計ってもらって、フロント2.6 りあ3.0で、理想的な空気圧と認定いただきました。
このエアゲージはスタディーに売ってるそうですよ。(でも高くて買えない。なして、S-martさんそんなの持ってるの?)
そして、旅も後半に・・・・
五色台ドライブウェイ山頂に到着!
はるか向こうに見えるのは、瀬戸大橋です。晴れてたらもっと綺麗に見えたでしょうね。
ここでも、みなさん修行に余念はありません(爆
私も、自分の車だけ目立たせて、ヘッダー用の写真撮影(^^♪
どうでしょ?ヘッダー用に使えるかな?まろんさん?
そろそろ、お腹も減ってきたことだってことで、「骨付鶏 一鶴」へ移動。
そのくだりのワインディングも楽しかったね~。(^^♪

ひなどり 680円也
スパイスが効いていて、いつ食っても、ウマウマです(@^^)/~~~
美味しい鳥も食いながら、今日の反省会?も同時開催(爆
「うだうだしてるオフミも楽しいしんだけど、関西のBMW海苔でなかなか走り&うまうまオフってないよね~」って、会話になりました。
「今後は、関西中心に年に何回か色んなところに行こう~」って。ことで急遽、チームのネーミングが決まりました。
その名は・・・・
Kansai E9X SM俱楽部(仮名)
(なんでSMなんだぇ?爆)
って、事で隊長はえむスポッツさんに決定したそうです。
(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
結成を祝って、アルコールフリーで乾杯!

隊長、今度はどこ行きましょ! ロビンさんお手伝いお願いしますね!
もち、わたしは参加だけしますから(核爆
このあとは名残り惜しいですが、四国を後にして、家路につきましたとさ。
最後の集合場所、吉備SAにて

えむスポッツさん、幹事ご苦労様でした。
また、おバカな私の会話に付き合って頂いて、ありがとうございました。
私のオフ会歴に残る、本当に楽しいオフ会でした(^O^)/
ほんとうに、みなさまありがとうございました(^^♪
お仕事で、当日参加できなかった方も次回のKansai E9X SM俱楽部のオフ会を楽しみにまっててください。(@^^)/~~~
Posted at 2011/03/02 02:47:22 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記