• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポンジぽぶのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

【拡散】今こそ、結束の時!ミチノクの皆に向けて義援金を!

【拡散】今こそ、結束の時!ミチノクの皆に向けて義援金を!東北関東大地震の被害に遭われ亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げる共に被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また、一日も早い復興をお祈り申し上げます。


その復興に向け、一人ひとりの出来ることは本当に本当に小さいかもしれません。

でも、その小さな気持でも、結束して合わせれば、どんどん大きな力になって、被災された方々のもとに伝わっていくのではと・・・・・


Team BMW 335の怪鳥であるクロメダマ氏よりこのような提案がされました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 今回はまた皆さんにご協力のお願いです。

  ミチノクの皆さんは確実に前に進んでいます。

  復旧と復興を目指して!

  そのためには現実的にお金が必要になります。




  ここで義援金を皆で送りたいと思います。

  今回は【ミチノクオフミ】でお世話になっているM-CREWのDEEPさんにお願いしまして
  Team BMW335のチームとしての思いをこめたステッカーを作製していただきました。

  このステッカーを皆さんにお買い上げいただき全ての売上を寄付いたします。

  ■ ¥1,000(1枚)  

  ■ご協力いただける際はブログへのコメかメッセージにて枚数をお知らせ下さい


  集まった義援金は私が責任を持って機関を通じてお送りいたします。
  寄付完了の際はまたブログで報告させていただきます。

  今出来ることと思いこのような寄付を考えました。

  チームメンバーの皆さんを始めBMWのお友達の皆さん宜しくお願いいたします。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TeamBMW335のチームのみなさんだけでなくBMWを、車を、この日本を愛する全ての皆さん。

ご賛同いただけるようでしたら、下記にアクセスいただき、ご協力の程、宜しくお願いします!

  アクサス先はこちら

     ↓
https://minkara.carview.co.jp/society/bmw335/bbs/5946247/l15/

こちらに賛同表明していただき、必要枚数をを明記くださし。

後ほど、クロメダマ氏より振込方法等をメッセージいただけます。


一人でも多くのみなさんのご協力をお願いします。

  
 日本は一つだ!


 がんばれ、東北!

 がんばれ、関東!

 がんばれ、日本!  
Posted at 2011/03/22 01:27:00 | コメント(13) | トラックバック(1) | 車関係 | 日記
2011年03月11日 イイね!

卒業しました(T_T)

卒業しました(T_T)BMWバカですが、親バカでもある ”ぽぶ”です(^^ゞ

 今日は、娘の小学校の卒業式でした。

初めは、「仕事もある・・・・卒業式は行かなくってもいいっか!」って思ってたんですが、うちの子は一人っ子なんで、今回を逃すともう小学校の卒業式って一生見れないと思って、急遽仕事をお休みして娘の雄姿を見に学校へ。


まっ、嫁は参観日とか親面談とかPTAとかでよく小学校にはいってるのですが、私が学校に行くのは年に一回の運動会ぐらい。

今回で6回目くらいかな(^^ゞ
 

教室で式が始まるまで父兄はしばし待機。

程なく先生が呼びにこれれて講堂に移動。

最近、涙線の緩くなった私はしっかりハンカチの用意を。(爆


卒業生入場、国歌斉唱、校歌斉唱で卒業式のはじまり。
 

6年前に「こいつ、大丈夫か?」って思うほど、頼りないうちの娘でしたが、名前を呼ばれて、壇上に上がってちゃんと校長先生から卒業証書を受け取ってました。

「おお~!成長したな~!」って感動~~~(T_T)



卒業式、見に来てよかった~。

確か入学式のときは、この宴台くらいの身長だったかな~(・_・)

などと、目頭をハンカチで押さえつつ感慨にふけっていました(T_T)
 
 この後、校長先生のお話しやPTAの怪鳥さんのお話しや、送辞とか答辞とかとかとか・・・・あったよう。











 

駄菓子菓子!

私はというと・・・









 
爆睡してしまいました !


 Zzzo...コックン(_ _ *)ヾ(・ω・*)起きてョ

















 

いびきをかいていたようで、横にいた嫁にたびたび肘鉄をくらって、ときどき目を覚ました。(爆

最後には卒業生一同で歌をうたうのですが、最近は「仰げば尊し」を歌わないんですね(・・;)

なんか、知らない歌をうたってました(^^ゞ

私は、あの「仰げば尊し」の歌詞が好きで「仰げば尊し」でひと泣きしようと思っていたのですが・・・・(>_<)

あの歌でいいですよね。
なんで、歌わないんだろ~(´・ω・`) ショボーン


仕方がないので↓に歌詞を書いときます(笑
 
(1)仰げば尊し 我が師の恩
  教えの庭にも はや幾年(イクトセ)
  思えばいと疾(ト)し この年月(トシツキ)
  今こそ別れめ いざさらば

(2) 互いに睦(ムツミ)し 日頃(ヒゴロ)の恩
  別るる後(ノチ)にも やよ忘るな
  身を立て名をあげ やよ励めよ
  今こそ別れめ いざさらば

(3) 朝夕なれにし 学(マナ)びの窓
  蛍のともしび つむ白雪
  忘るるまぞなき ゆく年月
  今こそ別れめ いざさらば

>この「今こそ別れめ、いざさらば」って潔い感じのとこと、二番の歌詞の「身を立て名をあげ やよ励めよ」が好きです。


講堂での式の後は校庭で集合写真。

そこで、私を見つけてなんか嬉しそうなうちの娘。
 


あ~。来てよかった(^^♪

;車の話題で無くってみなさん申し訳ないm(__)m
Posted at 2011/03/11 00:44:11 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常のひとコマ | 日記
2011年03月02日 イイね!

突撃!四国横断うどんオフに行ってきたぉ!

突撃!四国横断うどんオフに行ってきたぉ!みなさ~ん。お久しぶりです(^^♪

気が付けば、2月は一回もブログアップしてない、ぽぶです。(^^ゞ

しかもまた、こんな誰も起きていない夜中にブログ書いてます(笑



先週の日曜日にえむスポッツさん主催の”四国横断激走食い倒れうどんオフ”に行ってきました。

朝8時に淡路SAに集合のはずぇ!


駄菓子菓子!

オフ会には常に重役出勤のわたくし。

今回も遅刻してしもた~!(>_<)




だってパンダ君がずっとわたしの、目の前を 走ってるんですもの私の後ろが渋滞して私が渋滞の先頭を作ってるみたいにごにょごにょごにょ・・・・


パンダ君はこの写真の左←に居ます。 怖くてそっちにカメラ向けれません(爆


みなさん、ごめんなさい!m(__)m

今回の大食い自慢&無類のうどん好き(爆)メンバーはこちら!

えむスポッツさん

プラチナロビンさん

TM@LCIさん

s-martさん

さかよしさん

私、ぽぶ。

早速、1件目のうどん屋さん目指してGO!



何故だか、みなさん超~安全運転(^^♪

とっても、じぇんとるに駆け抜けます(爆

でも、はぐれたら道がわからんから必死についていってますが(笑

1時間くらいで、高松中央ICに到着!



うどん屋さんは、もうすぐ!

この後、後ろを見たらだれも着いてきていないぉょ?

あっちゃ!一人だけ道に迷った!なんか、すんごい細い道をAHO driveくんは誘導するし(>_<)

ロビンさんから「大丈夫か~?」コールを頂きました(^^ゞ

ま~、なんとかかんとか、一軒目の「あたりや」に到着!



朝から何にも食ってない私は、もう腹ぺこぺこ。

駄菓子菓子

ここで腹いっぱい食ったら、この後に響くので、ここはグットこらえて、
醤油うどんの  300円也(税込)を注文。(笑


朝ご飯抜きだったので、ものの5秒で食った。と言うより飲んだ(爆

うどんって、飲み物だったのですね(核爆

ちょと腹の足しになったか。

じゃ、次行ってみよ!

移動した先は、屋島。



屋島?

んん?どっかで聞いた響き。

そっ!新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトが命名した作戦!

「ヤシマ作戦」じゃ~あ~りませんか!



みなさん、ついてこれてますか~おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ! 




ここが、屋島だったんですね!

感激~~~~~カンゲキ―゚.+(〃ノωノ)゚.+°―!!

なぜ、ヤシマ作戦って名前になったかをここで書くと長くなるので割愛します(爆



ここのおうどん屋さんは、わら家さん。超有名店で11時の時点で駐車場は、ほぼ満車状態。
さっすがー幹事さん、時間配分が美味い!もうちょっとで車停めるスペースが無くなるところだった。


とりあえず、お約束の整列!

おうどん屋さんはこの裏手。

釜揚げうどんが有名らしい。


民芸調の佇まいで、なかなか期待できます!(^^)!

中はこんな感じ


朝から、うどん小しか食ってなかったので、

ここは他より200円高い を注文してみました。大ってのもあったんですが、一人じゃ食べれないっぽい大きさだったので、あえてに。
うどんばっかりだと、飽きてくるかもって、天婦羅(小)も追加。

ここから、悲劇が始まります・・・・

皆さんは手堅くの釜揚げうどん(400円税込)をご注文。

まず運ばれてきたのが、一升瓶かって大きさの壺。(ノ゚⊿゚)ノびっくり

これにめいいっぱい、出汁が入ってるんですが、熱くて持てないし、どうやって注げっちゅうねん。(>_<)


次に運ばれてきたのが、お待ちかね「釜揚げうどん(中)」


こうしてみると、ただの釜揚げうどんですよね。

では、皆さんの「並み盛り」と比べて見ましょう~。

どうだ~~~~~!

並みの1.5倍~2倍はあるよ~~~(T_T)



お味は、咽ごしツルツル。うまうま。

でも、量が半端ない(>_<)

でも、腹ペコのぽぶは、これも飲み物のように完食!(自爆

駄菓子菓子、あと1時間は、うどんは食べれま千円!(>_<)



お腹もパンチクリンになった(私だけか?)ので、腹ごなしにひとっ走り、屋島ドライブウェイを走りに移動!!

通行料金610円也をはらって、ゲートを通過します。

おいおい、610円って高くない?

少し走ると、絶景ポイント①に到着!



ここが、この有名な源平の合戦があった場所!だそうです。



この対岸が、壇ノ浦の戦いの場所。

オフミに来ても歴史の勉強にもなります。ヽ(*´∀`*)ノ 


良く分かんないけど、この辺りで昔々に源氏と平家が戦ってたんですな
 ( ゚ー゚)( 。_。)ウン

道の途中にミステリーゾーンがあったらしんですが・・・・どこに?

走ってるうちに、山頂の駐車場に到着!

西国84ヵ所屋島寺にお参り。

境内のわびさびを見ながらデジイチの修行タイムです。

私の作品①境内


作品②門



本気の修行僧↓(爆



修行の後、とぼとぼと参道を歩いていると、知らないおばちゃんに声をかけらました。完全にキャッチセールスです(爆

なんでも、ここの名物は蛸のおでんらしい。
しきりに、おばちゃんが言いよってくるので1串100円かと思い「じゃ、その蛸のおでん6人前ください」ってお願いしたら、一串400万円ですって!

「おばちゃん、ぼったくりキャッチバーやで~」

と言いながら、400万円はらいました(核爆

お味の方はと言うと・・・・・・








かなり微妙!






おばさんの口車にのってしまって申し訳ありません。m(__)m

この後もうどんが待っていたのに、こんなところで腹ふくらませてしまった。(>_<)

気を取り直して、絶景ポイントまで徒歩で移動。

瀬戸内海が一望できる絶景ポイント!


遥かに見えるのは、神戸のポートアイランド ではありません(まだ言ってるよ)

これから移動する先はこちら↓

五色台ドライブウェイ!

みんなで、バビュンっと移動!
途中街中を走るんですけど、美響のマフラー音がデカイ、デカイ(>_<)
それと、BPのマフラー音もデカイ、デカイ。

信号待ちで、みんな見てましたよ(爆」





五色台ドライブウェイを山頂目指して激走なう!



山頂の途中のパーキングでちょっと一服。&うだ。



タイヤの空気圧の話になり、「俺のは2.4&2.6だぞ」「いや俺のは2.8&3.0だ」って、喧々諤々してると、S-martさんがおもむろに、ないやら出してきました。

本物のエアープレッシャーゲージじゃありませんか!

私の持ってる、オートバックスで780円とは大違い(爆

モノホン仕様で16800円ですって (;°д°). びっくり


この本格的なゲージで計ってもらって、フロント2.6 りあ3.0で、理想的な空気圧と認定いただきました。
このエアゲージはスタディーに売ってるそうですよ。(でも高くて買えない。なして、S-martさんそんなの持ってるの?)

そして、旅も後半に・・・・

五色台ドライブウェイ山頂に到着!



はるか向こうに見えるのは、瀬戸大橋です。晴れてたらもっと綺麗に見えたでしょうね。

ここでも、みなさん修行に余念はありません(爆



私も、自分の車だけ目立たせて、ヘッダー用の写真撮影(^^♪



どうでしょ?ヘッダー用に使えるかな?まろんさん?

そろそろ、お腹も減ってきたことだってことで、「骨付鶏 一鶴」へ移動。

そのくだりのワインディングも楽しかったね~。(^^♪



ひなどり 680円也

スパイスが効いていて、いつ食っても、ウマウマです(@^^)/~~~

美味しい鳥も食いながら、今日の反省会?も同時開催(爆



「うだうだしてるオフミも楽しいしんだけど、関西のBMW海苔でなかなか走り&うまうまオフってないよね~」って、会話になりました。

「今後は、関西中心に年に何回か色んなところに行こう~」って。ことで急遽、チームのネーミングが決まりました。






その名は・・・・








Kansai E9X SM俱楽部(仮名)

(なんでSMなんだぇ?爆)

って、事で隊長はえむスポッツさんに決定したそうです。
(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ 

結成を祝って、アルコールフリーで乾杯!


隊長、今度はどこ行きましょ! ロビンさんお手伝いお願いしますね!

もち、わたしは参加だけしますから(核爆


このあとは名残り惜しいですが、四国を後にして、家路につきましたとさ。

最後の集合場所、吉備SAにて


えむスポッツさん、幹事ご苦労様でした。

また、おバカな私の会話に付き合って頂いて、ありがとうございました。

私のオフ会歴に残る、本当に楽しいオフ会でした(^O^)/

ほんとうに、みなさまありがとうございました(^^♪

お仕事で、当日参加できなかった方も次回のKansai E9X SM俱楽部のオフ会を楽しみにまっててください。(@^^)/~~~





Posted at 2011/03/02 02:47:22 | コメント(200) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年03月02日 イイね!

突撃!四国横断うどんオフに行ってきたぉ!

突撃!四国横断うどんオフに行ってきたぉ!みなさ~ん。お久しぶりです(^^♪

気が付けば、2月は一回もブログアップしてない、ぽぶです。(^^ゞ

しかもまた、こんな誰も起きていない夜中にブログ書いてます(笑



先週の日曜日にえむスポッツさん主催の”四国横断激走食い倒れうどんオフ”に行ってきました。

朝8時に淡路SAに集合のはずぇ!


駄菓子菓子!

オフ会には常に重役出勤のわたくし。

今回も遅刻してしもた~!(>_<)




だってパンダ君がずっとわたしの、目の前を 走ってるんですもの私の後ろが渋滞して私が渋滞の先頭を作ってるみたいにごにょごにょごにょ・・・・


パンダ君はこの写真の左←に居ます。 怖くてそっちにカメラ向けれません(爆


みなさん、ごめんなさい!m(__)m

今回の大食い自慢&無類のうどん好き(爆)メンバーはこちら!

えむスポッツさん

プラチナロビンさん

TM@LCIさん

s-martさん

さかよしさん

私、ぽぶ。

早速、1件目のうどん屋さん目指してGO!



何故だか、みなさん超~安全運転(^^♪

とっても、じぇんとるに駆け抜けます(爆

でも、はぐれたら道がわからんから必死についていってますが(笑

1時間くらいで、高松中央ICに到着!



うどん屋さんは、もうすぐ!

この後、後ろを見たらだれも着いてきていないぉょ?

あっちゃ!一人だけ道に迷った!なんか、すんごい細い道をAHO driveくんは誘導するし(>_<)

ロビンさんから「大丈夫か~?」コールを頂きました(^^ゞ

ま~、なんとかかんとか、一軒目の「あたりや」に到着!



朝から何にも食ってない私は、もう腹ぺこぺこ。

駄菓子菓子

ここで腹いっぱい食ったら、この後に響くので、ここはグットこらえて、
醤油うどんの  300円也(税込)を注文。(笑


朝ご飯抜きだったので、ものの5秒で食った。と言うより飲んだ(爆

うどんって、飲み物だったのですね(核爆

ちょと腹の足しになったか。

じゃ、次行ってみよ!

移動した先は、屋島。



屋島?

んん?どっかで聞いた響き。

そっ!新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトが命名した作戦!

「ヤシマ作戦」じゃ~あ~りませんか!



みなさん、ついてこれてますか~おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ! 




ここが、屋島だったんですね!

感激~~~~~カンゲキ―゚.+(〃ノωノ)゚.+°―!!

なぜ、ヤシマ作戦って名前になったかをここで書くと長くなるので割愛します(爆



ここのおうどん屋さんは、わら家さん。超有名店で11時の時点で駐車場は、ほぼ満車状態。
さっすがー幹事さん、時間配分が美味い!もうちょっとで車停めるスペースが無くなるところだった。


とりあえず、お約束の整列!

おうどん屋さんはこの裏手。

釜揚げうどんが有名らしい。


民芸調の佇まいで、なかなか期待できます!(^^)!

中はこんな感じ


朝から、うどん小しか食ってなかったので、

ここは他より200円高い を注文してみました。大ってのもあったんですが、一人じゃ食べれないっぽい大きさだったので、あえてに。
うどんばっかりだと、飽きてくるかもって、天婦羅(小)も追加。

ここから、悲劇が始まります・・・・

皆さんは手堅くの釜揚げうどん(400円税込)をご注文。

まず運ばれてきたのが、一升瓶かって大きさの壺。(ノ゚⊿゚)ノびっくり

これにめいいっぱい、出汁が入ってるんですが、熱くて持てないし、どうやって注げっちゅうねん。(>_<)


次に運ばれてきたのが、お待ちかね「釜揚げうどん(中)」


こうしてみると、ただの釜揚げうどんですよね。

では、皆さんの「並み盛り」と比べて見ましょう~。

どうだ~~~~~!

並みの1.5倍~2倍はあるよ~~~(T_T)



お味は、咽ごしツルツル。うまうま。

でも、量が半端ない(>_<)

でも、腹ペコのぽぶは、これも飲み物のように完食!(自爆

駄菓子菓子、あと1時間は、うどんは食べれま千円!(>_<)



お腹もパンチクリンになった(私だけか?)ので、腹ごなしにひとっ走り、屋島ドライブウェイを走りに移動!!

通行料金610円也をはらって、ゲートを通過します。

おいおい、610円って高くない?

少し走ると、絶景ポイント①に到着!



ここが、この有名な源平の合戦があった場所!だそうです。



この対岸が、壇ノ浦の戦いの場所。

オフミに来ても歴史の勉強にもなります。ヽ(*´∀`*)ノ 


良く分かんないけど、この辺りで昔々に源氏と平家が戦ってたんですな
 ( ゚ー゚)( 。_。)ウン

道の途中にミステリーゾーンがあったらしんですが・・・・どこに?

走ってるうちに、山頂の駐車場に到着!

西国84ヵ所屋島寺にお参り。

境内のわびさびを見ながらデジイチの修行タイムです。

私の作品①境内


作品②門



本気の修行僧↓(爆



修行の後、とぼとぼと参道を歩いていると、知らないおばちゃんに声をかけらました。完全にキャッチセールスです(爆

なんでも、ここの名物は蛸のおでんらしい。
しきりに、おばちゃんが言いよってくるので1串100円かと思い「じゃ、その蛸のおでん6人前ください」ってお願いしたら、一串400万円ですって!

「おばちゃん、ぼったくりキャッチバーやで~」

と言いながら、400万円はらいました(核爆

お味の方はと言うと・・・・・・








かなり微妙!






おばさんの口車にのってしまって申し訳ありません。m(__)m

この後もうどんが待っていたのに、こんなところで腹ふくらませてしまった。(>_<)

気を取り直して、絶景ポイントまで徒歩で移動。

瀬戸内海が一望できる絶景ポイント!


遥かに見えるのは、神戸のポートアイランド ではありません(まだ言ってるよ)

これから移動する先はこちら↓

五色台ドライブウェイ!

みんなで、バビュンっと移動!
途中街中を走るんですけど、美響のマフラー音がデカイ、デカイ(>_<)
それと、BPのマフラー音もデカイ、デカイ。

信号待ちで、みんな見てましたよ(爆」





五色台ドライブウェイを山頂目指して激走なう!



山頂の途中のパーキングでちょっと一服。&うだ。



タイヤの空気圧の話になり、「俺のは2.4&2.6だぞ」「いや俺のは2.8&3.0だ」って、喧々諤々してると、S-martさんがおもむろに、ないやら出してきました。

本物のエアープレッシャーゲージじゃありませんか!

私の持ってる、オートバックスで780円とは大違い(爆

モノホン仕様で16800円ですって (;°д°). びっくり


この本格的なゲージで計ってもらって、フロント2.6 りあ3.0で、理想的な空気圧と認定いただきました。
このエアゲージはスタディーに売ってるそうですよ。(でも高くて買えない。なして、S-martさんそんなの持ってるの?)

そして、旅も後半に・・・・

五色台ドライブウェイ山頂に到着!



はるか向こうに見えるのは、瀬戸大橋です。晴れてたらもっと綺麗に見えたでしょうね。

ここでも、みなさん修行に余念はありません(爆



私も、自分の車だけ目立たせて、ヘッダー用の写真撮影(^^♪



どうでしょ?ヘッダー用に使えるかな?まろんさん?

そろそろ、お腹も減ってきたことだってことで、「骨付鶏 一鶴」へ移動。

そのくだりのワインディングも楽しかったね~。(^^♪



ひなどり 680円也

スパイスが効いていて、いつ食っても、ウマウマです(@^^)/~~~

美味しい鳥も食いながら、今日の反省会?も同時開催(爆



「うだうだしてるオフミも楽しいしんだけど、関西のBMW海苔でなかなか走り&うまうまオフってないよね~」って、会話になりました。

「今後は、関西中心に年に何回か色んなところに行こう~」って。ことで急遽、チームのネーミングが決まりました。






その名は・・・・








Kansai E9X SM俱楽部(仮名)

(なんでSMなんだぇ?爆)

って、事で隊長はえむスポッツさんに決定したそうです。
(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ 

結成を祝って、アルコールフリーで乾杯!


隊長、今度はどこ行きましょ! ロビンさんお手伝いお願いしますね!

もち、わたしは参加だけしますから(核爆


このあとは名残り惜しいですが、四国を後にして、家路につきましたとさ。

最後の集合場所、吉備SAにて


えむスポッツさん、幹事ご苦労様でした。

また、おバカな私の会話に付き合って頂いて、ありがとうございました。

私のオフ会歴に残る、本当に楽しいオフ会でした(^O^)/

ほんとうに、みなさまありがとうございました(^^♪

お仕事で、当日参加できなかった方も次回のKansai E9X SM俱楽部のオフ会を楽しみにまっててください。(@^^)/~~~





Posted at 2011/03/02 02:47:18 | コメント(29) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年01月21日 イイね!

怒涛の小雪交じり・新春オフに突撃~!したぉ。

この前の日曜日、名神高速の吹田SAで行われた、この方主催の新春雪合戦3シリーズオフ会に行ってきました(^O^)/

実はこのブログ、ついこの間UPしたのに何故だかUPされてなかった(T_T)

なぜ~?
なんか間違えたかな~?
残ってたデターをコピペしてます~ ( ̄ο ̄)


 
 
まっ、しっかし、その日は超寒かった(>_<)

そんな極寒のオフミに集まった、寒さと命知らずの野郎どもはこちら!
 

infrno-sc さん

 まぁくん@Germanさん

 やまけん@北摂さん

 siks2000さん

直6LOVERさん

そして、私スポンジぽぶ

の6台です。

ホントは10台くらい集まる予定だったようですが、何しろ雪の影響で吹田SAまでたどり着けなかったようです((+_+))

外でウダしてると凍えて死んでしまいそうになるんで、昨年12月22日にオープンしたばかりの吹田SAの2Fにある超高級中華レストラン「大阪王将」にランチを兼ねて移動(爆
ランチを食べながら、ウダ&情報交換。

 
 私が注文したのは、この超高級中華料理店でも、最高高額メニューの大阪王将定食990円也!(安す!
実際メニューを見てもこれ以上高いメニューはなかった(爆

ご飯食べながら聞いた情報によると、軽量プーリーがなかなかいいらしい!
それと、カーボンLSD!
こちらのお店で扱ってるそう。

どの様に良いのかは、忘れてしまったがトニカク良いんですって(爆

Siks2000さんの335は今このお店に入院中でその日は代車でご参加。

よし!次のモディーは軽量プーリー&LSDだ!(^◇^)


お食事も終わったので今度は車に移動してのウダ。

若干日差しも戻ってきて外でもなんとかお話しができるレベルに。


私は、最近自分の車をあんまり撮影してなかったので、デジイチの修行を兼ねて新しくなったホイールの撮影(^^♪


  

深リム、萌え~!

別の角度から。

 

 
こっちはフロントの深リム!萌え~!



何か自分の車ばっかり撮ってる自己中なやつです。すいませんm(__)m
 
お昼過ぎにとりあえず、一次会終了!

私は、残業があったのでこちらで固い握手を交わし再会を約束してお別れ(T_T)

皆さんは、撮影会の定番、神戸の第二埠頭に移動。

途中までは、同じ方面なのでトレイン。

近畿道を法定速度で走るBMW軍団(爆


みんなで走るのは、楽し~!(^^♪

阪神高速を走るみなさん。

この辺りで直進すれば神戸方面。右に行けば私の職場・・・・。
 
みなさん、さよーなら~(T_T)/~~~



駄菓子菓子!

えっ?ええ!?
 
ステアリングが勝手に直進方向に~~~~~~!(爆

私の意思じゃなく、車が勝手にみんなを追走するぞ~~~!ヒェ(゜ロ゜ノ)ノ.(笑



阪神高速湾岸線を西へ~~~Go!Go!West!にんにきにきにきにん!

神戸第二突堤に到着!

えへ(^^ゞ

 


こちらでは、デジイチの修行!

逆光撮影に挑戦!露出補正をプラスにしたり、マイナスに したりと10枚くらい撮ってやっとこ成功したか?

今度マロンさん露出補正の定義を教えて~~~  (m。_。)m オネガイシマス.

 


何枚か撮った中になにか写りこんでるぞぉ~~~(・_・;)

 
拡大してみると・・・・・・・

なんじゃこれは!
 
  

 もう、とっくにこの世界は卒業しましたが(爆


 

先日届いた、Team335のミニエンブレムを何処に貼ろうかと相談したところ、良い場所を見つけていただきました。
Silks2000さんd(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ


取り付け位置はここ↓


レーダーの裏(?)側で~す!(^O^)/

おろ?天地が反対か? 貼り直さなければ・・・・(汗

 

その後メリケンパークを見ながら、ウダしたり 、試乗会したりしていてのですが、


海に来たんだから、次は山しょ!

って、ことで無謀にも芦有ドライブウェイに移動!(>_<)

平地ですら気温は3℃くらい。

ってことは、山の上はー5℃位か!? 


でも、芦有ドライブウェイまでの上り坂はスイスイ登れましたぉ!

駄菓子菓子!
本日二回目の駄菓子菓子です(爆 

 料金所を過ぎたあたりから、路面は完全に凍結状態!
 コワ━━((((((((((((((o゚Д゚o))))))))))))))━━! 

ちょっと、アクセル開けるだけでお尻が振り振り (;゚Д゚)ガクガクブルブルガクブル

直線コースなのにカウンター当ててるし(汗

でも、みなさん安全運転で無事に展望台に到~着 


 
  なんか一台、お腹みせてるよいぉ!


ここでも、デジイチの修行をしましたが、これが 一番まともにとれたやつ(>_<)
デジイチって難しいね~
  


絞りすぎると全体が暗くなるし、開けると遠いところがぼやけるしね~ヾ(;´・ω・)ノん~
まろんさん、マジで教えて~ (願´uωu)φ.

そうこうしているうちに日没も近くなってきたので、こちらでオフミはお開きに。

結局、一日遊んでもた(^^♪

あ~。楽し一日でした(^O^)/

遊んでくれた皆さん、ありがとうございました! 
 
 
(*^▽^*),
また、遊んでくださいね。

その後の下り道は、もう恐る恐る20km走行でくだったとさ。 
 
 
Posted at 2011/01/21 00:18:45 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新春 汐留イタリア街にてメルセデスベンツCステーションワゴンと2ショット写真撮影会オフ http://cvw.jp/b/719699/34848983/
何シテル?   01/07 23:28
はじめまして「スポンジぽぶ」です。 E90 335iMsportsで駆け抜ける喜びを覚え、このたび435i Gran Coupe Msports のオーナーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ME2-C205 フラップコントロールユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 22:47:52
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/04 08:53:59
お久しぶりです^_^ 牡蠣ツーリングですよ〜✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 19:16:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E90 335iからF36 435iに乗り換えました、今回はそんなに弄るつもりは無いけど ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカーです。走りより見た重視で弄りをしていきたいと、ナンパなこと思ってます ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Mspo乗りの”スポンジぽぶ”です。 ダンパー、電気類、 マフラー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation