• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五郎。のブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

情緒豊かに

こんばんは^^

最近メタボ疑惑をかけられているシンドローム五郎です☆

さて、県内では全国的にもちょっと有名な「おわら風の盆」が昨日から明日にかけて開催されています。

僕は今年で3年連続足を運んでいるのですが、今年は夜ではなく日中に行ってみました!

とその前に昨日のランチから♪


Cafe&Restaurant Rosie&Melissa




今年1月にOPENしたばかりらしいのですが、とてもお店は落ち着いた作りになっております。

立地は結構郊外にあるのですが、お昼はお客さんが一杯入ってました!


んで肝心のランチですが、





僕はオムバーグを♪

ん~、またメタボになりそうな悪寒(笑)





そして彼女はレディースセットです♪

って、せっかくだからそろそろ「おすすめスポット」なるものを作成した方が良さそうですね・・・(汗)

ここは色んなハーブティーを楽しむことが出来るお店なのですが、紅茶が嫌いという彼女なので味わう事がありませんでした(笑)

さて、お腹も満たされたところでこの季節恒例なんですが、

富山の呉羽という地区で採れる「梨」その中でもこの時期一番美味しい「幸水」を買いに行ってきました!




当然スーパーなどではなく、梨園直売店でです!

この呉羽梨ですが、梨園を持っている農家は「梨御殿」と呼ばれるほど豪邸を建てる事が出来るほど儲かるみたいです。

僕も「梨園」が欲しい~><

と先週に続き、今週も買ってきましたが、来週もまた買いに行くんだと思います☆


それでは本題ですが、15時からスタートする

「おわら風の盆」へ

まず、なんだよそれ!?って方の為に説明を!

おわら風の盆(おわらかぜのぼん)は、富山県富山市八尾町で毎年9月1日から3日にかけて行なわれている富山県を代表する祭りである。


越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのって、坂が多い町の道筋で無言の踊り手たちが洗練された踊りを披露する。艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀調のある音色を奏でる胡弓の調べなどが来訪者を魅了する。おわら風の盆が行なわれる3日間、合計25万人前後の見物客が八尾を訪れ、町はたいへんな賑わいをみせる。

だそうです。

この期間中は周辺が交通規制を受ける為、地域住民意外は車での乗り入れは禁止です。

なので離れた専用駐車場からシャトルバスかタクシーで乗り入れないといけません。

その専用駐車場へ向かうとそこはすでに、




長蛇のシャトルバス待ち・・・(汗)

並ぶこと30分ほどようやく、(暑かった)



シャトルバス到着です♪

駐車場の車をよく観ると本当に多くの県外ナンバーが止まっていました。

バスに揺られて20分ほどで現地に到着なのですが、初日にも関わらずもう多くの人でにぎわっていました!




このぼんぼりが夜になるととても幻想的な雰囲気を作ってくれるんですよね♪




この通りを踊り手が流して練り歩きます。



因みに初めて行った2年前はこんな感じの2階からお酒と料理を食べながら堪能しておりました☆

そんな贅沢もう二度となさそうです(笑)

と散策してるといよいよ「町流し」スタートです♪








情緒豊かですね~☆


忙しい日常に生きている手前、とても心を癒されてしまいます。

ちなみにこの町流しですが、踊り手には年齢制限がありまして確か未婚で25歳までだったでしょうか・・・(違ってたらごめんなさい)

そんなこんなで踊りを堪能しながら、やっぱり夜に行くのが一番かなとは思いましたが、台風接近の影響で夕方から雨が降っておりましたので今年に限り、日中に行って正解でした^^v

そして去年初めて自分以外のシロッコを見たのもここでした。

今年もあるのなと思って去年シロッコが止まっていたところを通ってみると・・・



ありました!

なんか感動です♪

彼女にも「ほらほら!○○が好きな黒のシロッコやで?」

と感動を訴えると・・・

彼女「・・・なんか違う。takeさんのシロッコがカッコイイ!」

俺「グハァ・・・」

どうやらtakeさんのシロッコがLOVEみたいっす(涙)

来年はまた夜のおわら風の盆を堪能しに行きたいですね☆
Posted at 2011/09/03 00:27:52 | コメント(22) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2011年08月13日 イイね!

早朝ゴルフから~の、花火大会@三国

こんばんは!

お盆休みが始まりますね☆

僕は・・・

明後日まで仕事です…Orz

さて昨日はマイディーラの店長さんと担当さんの3人でゴルフに行って来ました☆

昨日は午後から花火大会へ行く為に無理を言って早朝スタートにしてもらい、AM6:30にラウンドスタートでした(汗)


今回からは頂いた「Volkswagen キャディバッグ」を使用です☆

キャンディホワイトのシロッコと色合いが良く合います♪(自己満ですがw)

天候は前日まで雨の予報でしたが、





気持ちよく晴れてくれました!

ってか雨の方がまだ涼しかったかもしれないくらいです…。





高い所にあるコースなので風がある分まだマシという感じでした。

富山平野がまた綺麗に見えましたよ☆


まぁ結局は暑い暑いと良いながら、今シーズン2回目のラウンドは・・・。

今年1番のスコアでした☆ってまだ2回目やんw


12時にはラウンドが終了し、ランチ&お風呂に入った後は彼女を迎えに行き~の、

イザ福井へ向けて出発!!!

途中、凄惨な事故現場に遭遇して改めて安全運転に気をくばりながら、


えちぜん鉄道の一駅「西長田駅」の無料駐車場に駐車し2両編成の電車に乗り込みました☆

目指すは「三国港」♪

行きの電車は既に満員でしたが、この時はまだ序の口だと言うことにまったく気付きませんでした(汗)

そして到着した後はサンセットビーチで陣地確保☆

この時点で17時過ぎだったのですが、もうかなりの人が陣取っておりました(驚)

そして刻一刻と時が過ぎて、




日が落ち始め、


☆花火がスタート☆


ええ!人生初めてでしたよ二尺玉!!!

もう感激です!!!


そして花火の取り方をもっと

もっと・・・

勉強しておくべきでした(照)








連写機能も屈指して撮る事二百数十枚・・・

ほとんど上手く撮れていない(汗)

さらに煙が邪魔してるのも沢山あったりと。

花火の連射速度も凄まじかったです☆

20時半には最後のスターマインが終わり。

さぁ帰ろうと三国港駅に到着した所、既に電車待ちの長蛇の列・・・(汗)

この日は電車も増車されていたにも関わらず乗れたのは21時52分・・・。

ってかもっと乗れるのに全然寿司詰め状態じゃなかった。。。

東京で働いてたときに経験した最終の井の頭線の渋谷発なんて体が宙に浮いたもんです(爆)

この日は朝5時に起きて、一度も仮眠取る事無く帰宅したのは1時半・・・。

今日死んでしまったのは言うまでもありませんwww

でも楽しかったなぁ~また来年見に行きたいです☆

さて来週はまた福井へ行きます~♪

今度は芝政ワールドのプールへ!!!
Posted at 2011/08/13 00:36:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2011年08月08日 イイね!

夏バテしてませんか?

こんにちは♪


最近は何かと忙しくてブログの更新も徘徊も滞っている夏バテ五郎です(汗)


すごく今更なお話なんですが...。


フォトギャラにアップだけして力尽きてしまったネタを...。


2週間くらい前の話になります(笑)


富山県には、「クロスランドおやべ」というタワーが・・・。




なんの変哲も無い田園地帯の真ん中にポーンと起って立ってるんです。


もう出来てから何年?結構な年月が経っているんですが、初めて足を踏み入れてみました!


何故かと言うと、


「空中カフェ」


地上100mの展望フロアを期間限定でカフェにして、地元のお店が作った数々のスイーツを楽しみながら、田んぼを楽しむ♪もとい景色を楽しむ事が出来るのです☆






色々と写真を撮ったのですが、全部載せると面倒なのでフォトギャラで♪


さて、明々後日は三国花火大会へ行ってきます♪


さくたくさん、rex77さん詳しい詳細を教えて頂きありがとうございました^^v


当日は朝5時起床、6時半より早朝ゴルフをプレイしぃ~の、その足で三国へ行きぃ~の、花火をみぃ~の、帰宅しぃ~のと楽しみ一杯です☆



Posted at 2011/08/08 13:00:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2011年08月05日 イイね!

☆花火大会☆

☆花火大会☆






こんにちは。
夏も本番で毎日が暑いです。
そんな夏を彩る夜空に輝く花火を見に昨日は富山県は高岡市まで行ってきました♪
人ごみが凄いし、暑いのでデジイチは持っていかなかったので、写真は携帯で撮った物だけ(汗)
レジャーシートを敷いて夜空を見上げて4号、5号、7号、8号玉を楽しみました☆
今年は被災地応援の花火なんかもあったりとって言うか、正直花火を見に行くのは高校生以来で、久しぶりの夏の風物詩を楽しんできました♪

という事で、来週11日は「三国花火大会(福井県)」へ行く予定にしております♪

花火も打ち上げ数も7000発と富山とは桁違いです。

ただ初めて行くので、地理的な事、知っておきたい事前情報(駐車場やポジショニング)・・・

福井のみん友さ~ん♪

教えてください☆
Posted at 2011/08/05 12:16:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2011年05月08日 イイね!

5月5日GW最終日は…

こんばんは!

GW、10連休の方は明日で終わりですね(涙)

僕は?5日で終わってます(笑)

さて、一昨日はオフレポに費やして、昨日は仕事が長引いたのでアップ出来ませんでしたが、五郎GW最終日をお届けします♪

5月5日は前日、前々日の疲れからか朝9時くらいまで寝てました。

しかし、寝てばかりはいられません!!

どうやら僕が居ないところで、

・彼女を置いて先に出てくとかダメだよね!とか
・車の中に軟禁してる!とか
・放置プレイしてる!とか
・車好きで大変でしょ!など

言われて、まるで僕が彼女をぞんざいにあつかっているみたいな印象を与えたみたいですが(汗)

ちゃいます!ちゃうんですよ♪

と言うことで、最終日は彼女と県内のイベントに足を運んでみました!

第60回記念2011となみチューリップフェア



毎年県外からも数多く訪れます。

カップルの来園も多いみたいです♪



入場料1,000円、駐車場代400円(駐車場って近所の学校のグランドやないけ!)

ちょっと料金に戸惑いつつも、中は非常に広く周辺の施設も巻き込んでました。




なんだこのマスコットキャラは!(爆)











彩り豊かな、そして色んな形のチューリップが一杯です♪

僕はこの日までチューリップって1つの形だけだと思ってました(汗)






展望台みたいなところに上ると、こんな演出がされてたんですね♪

結構感動しましたよ^^








水車を中心に色々な角度から写真を撮影したり。

ここの景色が一番好きだったなぁ♪

色々と撮影を楽しんでいると・・・

なんとこんな所にも!!!



戦場カメラマンが!!!(爆)

ってか、これ何で出来てると思います?

全部チューリップの花ですよ(汗)

どおですか?僕ってすごく彼女想いでしょ♪

車ばっかりじゃありません!

パクリですが・・・、

EKOTY!(エコティ)

イイ カレシ オブ ザ イヤー!!




ノミネートされるでしょう(爆)
Posted at 2011/05/08 00:51:35 | コメント(23) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記

プロフィール

「昨日、親不知から糸魚川そして小谷の道の駅まで一般道ドライブしてきました。
サマータイヤでの遠出はこれが最後かなぁ。」
何シテル?   11/15 12:19
2016年9月4日 6年半の間「みん友」さんとの出会い、嫁との出会い、結婚、息子誕生と色々なイベントと想い出を沢山提供してくれたSciroccoからAudi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sport (VW/Audi専門店) 
カテゴリ:チューニングショップ
2010/06/13 19:08:30
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A4(8K)からの乗り換え 2023年4月22日納車 初ディーゼル車です。 Audi ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
平日カミさん通勤用 週末夫婦ドライブ用 納車時23kmスタート ■主要項目 【ボディ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Scirocco 2.0TSIからの乗り換えです。 初Audiです。 嫁からはもう車欲 ...
トヨタ エスティマ エスティマン!※ずっと息子がエスティマンと言い続けていた(笑) (トヨタ エスティマ)
長男誕生、大人2名、子供3名が楽に乗れる車。 妻の負担を軽減する為の電動スライドドア 寒 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation