• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anbouのブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

2013/01/24 エクストレイルのリコールについて

2013/01/24 エクストレイル(ディーゼル車)のリコールについて

リコール届出番号 3079 リコール開始日 2013年1月25日
(原因)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 ディーゼルエンジンにおいて、エンジン最高回転数の設定が不適切なため、エンジン最高回転域でのクランクシャフト3番メインジャーナル部への負荷が高くなっており、ジャーナルベアリングが位置ずれを起こし、油路をふさぐと、3番コンロッドベアリング部にて、潤滑不良による異音が発生するおそれがあります。そのため、そのまま使用を続けると、エンジン部品が破損し走行不能となり、最悪の場合、火災にいたるおそれがあります。
(改善)
改善の内容 エンジン最高回転数を低減するとともに、エンジンオイルを新品と交換します。

型式 通称名 リコール対象車の含まれる車台番号の範囲 リコール対象車の製作期間 リコール対象車の台数 備考
LDA-DNT31 エクストレイル DNT31-000009
~DNT31-301009 平成20年8月20日
~平成24年9月24日 18,452台
(計1型式) (計1車種) (製作期間全体の範囲)
平成20年8月20日~平成24年9月24日 合計 18,452台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みごと引っかかった次第ですが。明日一年点検と一緒に対策します。
日産ホームページの原因と改善策が、よく理解できなかったので、お客様相談室に質問した。

4500回転でレッドゾーンに入る。 エンジン最高回転数の設定が不適切なためとは、約5000回転でレブリミッターが作動すること。この5000回転を4500回転付近に落とすということだ。

もしジャーナルベアリングが位置ずれを起こしていれば、日産のメカはエンジンの音で聞き分けられるという。だからエンジンを分解していちいち確認することは、しなくともよい。つーか勘弁してよ!ということみたい。

エンジンはルノー製、コンピュータは日産製、この辺のずれかもしれない。
事故が起こらないと、リコールにはしないようだ。
昔ならいざ知らず、いまどきレッドゾーンを越えて運転する輩がいるのかいな。

いるということだ。高速道路合流で思い切りレッドで合流する女性とかいるんだとさ。
それじゃ火も吹くだろう。常識的に運転していれば味わうことのない風景だ。

この原因と対策の齟齬については、かなり相談室に電話があるということだ。
エンジンオイル交換は、お詫びのおまけみたいなものだ。ストック可能なのでそうする。
サブコンにしていて 良かった(^_-)


Posted at 2013/03/14 14:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今度の車 | 日記
2013年01月11日 イイね!

ディーゼルターボ専用 DME TUNE Type M取り付け後燃費

ディーゼルターボ専用 DME TUNE Type M取り付け後燃費連日の雪と氷の道路状態で燃費が6.7km/lほどにおちこんでいます。寒くて風の強い日ですが、これはまずいと思い煤払いのため高速道路を走りました。インターからインターまで約10kmを、100からちょいと上の数字まで、インターを降りて自宅まで下道を10km走った結果は、16.1kmまでのびていました。


自分の運転状況では、DME TUNE Type Mを取り付けてもあまり燃費は下降しないようです。いや!逆に伸びているかも知れません。高速でも踏めば結構な加速ですし、街乗りもスムースになります。報告でした。(^O^)
Posted at 2013/01/11 14:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今度の車 | 日記
2012年10月02日 イイね!

リコール完了だが!しかし?

リコール完了だが!しかし?


なんだろねー、なぜだろねー、整備士君も首をかしげる珍現象
この車、軽自動車にも負ける出足の鈍さだが、
いったんターボが効くと 怒涛のような走りをみせる
昨日、福島、盛岡往復750km 平均燃費15.3km/L。
秀逸な車だ 。
ところで
先般、6カ月点検のついでに リコール2か所を完了したが
そのこととは別に
私の個体だけだろうか、ちょっとした登りの坂道でDモードのままフットブレーキを踏んで一旦停止しているとき、いざ発進という瞬間に、一瞬後退するのです。
ちと恐ろしい現象です。さらにフットブレーキを、そろそろと力なく解放してやると、どこまでもずるずると、後退してしまう。
ブレーキとミッションとコンピュータ制御の関係かとも想像するのですが、原因不明です。
このことは、件の整備士君も体験済みで、研究させてくださいで、いまのところ何ら回答がない。
ミンカラ先輩諸氏で、このような経験をお持ちの方がおられれば
対策など教えてもらえれば幸甚です。
Q&Aのようで、すみません。

Posted at 2012/10/02 12:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今度の車 | 日記
2012年07月10日 イイね!

まとめて雑貨パーツ

まとめて雑貨パーツ1: なぜか3点セットの説明です。
 1)LEDが7色点滅するゴマちゃん⇒娘からのもらいもの
 2)高級温湿度計⇒6年前から狂いっぱなしの不用品
 3)平成9年購入の侵入用心点滅器⇒バリバリ現役すごい!
 


2:ユピテルアナログ時計

一応レーダーであるがばってんか、デジタル時計が嫌いな
高齢者用時計、中に女性が入っていて声かけしてくれる。
 ありがたいのう。

3:転がり者おさえ網 (品名:一網打尽 うそ)
 
前々車からの引継ぎものだが、小さい気がするなあ。
荷物は常備用寝袋とアルミシート。
定番の傘が下に見えるが、この傘は16本骨の傘。
あっ!合羽とチョコレートを積むのを忘れた。 

4:スナック&バー

飲み屋のバーではない。前車からの引継ぎもので
ほとんど長期旅行時の物干し竿です。靴下、パンツ、タオル。

5:エクストも 電池なければ ただの箱 おそまつでした。
Posted at 2012/07/10 12:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今度の車 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

フロントガラスヒビ成長と長距離走行

結果的には 盛岡から青森、津軽海峡フェリー 函館、札幌を往復して
例のヒビは 向かって右側のヒビが 1センチ成長しただけだった
高速走行○○○km/h でも成長しないこと
ワイパー作動でも 成長しないこと
通常の路面段差の震動でも 成長しないことが 分かった。
1センチの成長は 札幌のガソリンスタンド 違う軽油スタンドで給油の際
窓を拭いたときに 入ったらしい。

ヒビが 視界を妨げることは 皆無だった。
走行距離約1000km 平均燃費15.1km/L であった。


燃費がいいね 軽油は安いし うれしい
昨年3月の大震災の時、ガソリン給油制限があり1時間も2時間も早朝から並んで待っていたが、
軽油の車は 別格でスイスイと給油していたのが 思い出される

ただ カーナビの裏のほうから ビビり音が発生し始めた。特定できない いやな音だ
なんとかしたいが どうすんべえ。

早速 ガラス交換に行こう エコカー補助金が すべてガラスに化けてしまうことになる。
とほほほほ、運がいいのか 悪いのか とかくこの世はままならぬぞよ

よく走る車だ シートが良いのか疲れない 視界が高いので 見やすい
出だしの もっさり感と 加速のタイムラグは 愛嬌だろう

 
Posted at 2012/05/30 11:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今度の車 | 日記

プロフィール

「冬至の頃 http://cvw.jp/b/720061/40891216/
何シテル?   12/25 10:45
anbouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルコン取付け、ステアリングスイッチ イルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 14:18:34
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 11:14:59
ステアリングスイッチの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 10:53:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ハリアーからの乗り換えです。旧式落ち葉マークを付けて堂々と突っ走ろう。
トヨタ ハリアーハイブリッド 白宙飛AV-8B Harrier Ⅱ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
ホワイトハリアー
日産 エクストレイル ブラックファルコン (日産 エクストレイル)
もうすぐ 納車です デイーゼルエンジンに魅かれた。 多分最後の車になると思います。10年 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H17からH21まで乗った。エンジンの音だけを耳にして走ることができた。頼もしい戦闘機と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation