昨年8月初めに購入した風連産そば粉です
冷凍庫に寝かしておりました 結構保存が効きます。
そば粉500g 南部小麦粉100g 篩にかける
加水は龍泉洞の水に
電子卵半分溶く 残り半分はゴクリと飲む 400cc 作る
300回捏ねた 約12分程度か
あまりに集中していたので 写真撮り忘れ
のして畳んだたところで気がつく
加水量は 初め240cc 次30cc 次15ccで 形を成したが
あと5ccほど あっても良かったような ちと固めになった
となると適正水分量は 湿度65%室内にて
285~290÷600=約0.48
結構 吸水率が多いと思われる
慎重に切り始める
まだまだ 切りの修業が足りない
いままで100回の捏ねを 守っていたが(秘本:そば打ちの哲学 著:石川文康 ちくま新書)
増毛駅のそば屋の主人の話を聞いて(この方は20分とか)
10分間に延ばしたら 300回程度となった
確かに蕎麦玉の表面はいつもと違い
独特の艶が出ているような気がしたが
150g一人前を 計量してと最後まで切り刻むぞう
壁に貼ってあるのは 我が師匠の 山重そば屋の 箸袋なり
ついでに 真面目なブログは http://yama10150.blog100.fc2.com/
HPは http://www.rnac.ne.jp/~yama10/
三食分は 即日に食するので 冷蔵庫に寝かせておく
残りの三食分は 一食ずつなるべく空気を抜きながら
あまり押しつけない様に チャック付ポリ袋で 冷凍保存する
3か月は経験上大丈夫だ
たっぷりのお湯で 茹で時間47秒を守る
美味い 旨い
美味そう なんてもんじゃない 実に旨いのだから
風連の粉 いいねえ なぜか蕎麦を茹でる時 歌う鼻歌
ステンカ・ラージンの歌 おかしな組み合わせだなあ
アルコン取付け、ステアリングスイッチ イルミ点灯 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/15 14:18:34 |
![]() |
ステアリングスイッチ取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/18 11:14:59 |
![]() |
ステアリングスイッチの追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/18 10:53:02 |
![]() |
![]() |
日産 ノート e-POWER ハリアーからの乗り換えです。旧式落ち葉マークを付けて堂々と突っ走ろう。 |
![]() |
白宙飛AV-8B Harrier Ⅱ (トヨタ ハリアーハイブリッド) ホワイトハリアー |
![]() |
ブラックファルコン (日産 エクストレイル) もうすぐ 納車です デイーゼルエンジンに魅かれた。 多分最後の車になると思います。10年 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン H17からH21まで乗った。エンジンの音だけを耳にして走ることができた。頼もしい戦闘機と ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |