
カートのメンテナンス編です!
先日乗った後、掃除をしてなかったのと、点検がてらに掃除です。
私はカート時代にカートは常に綺麗にと叩き込まれているのと、自分でも汚い事がとても嫌なんで、何でもいつもピカピカを心がけてます☆
私は、やっぱり人って掃除や整理整頓は基本だと思ってます!(^ν^)
開始
駆動系の周りはとても汚れます(>_<)
エンジンを降ろし、エンジンの掃除とリア周りのメンテナンス!
ブレーキのクリアランス調整や、エンジンの排気バルブの掃除やクラッチ周りのチェック、アクセルワイヤーの交換をしました☆
ピカピカ度があまり伝わらなくて残念ですが、再度組み上げて終了です!
始めはグローブしてるんですが、結局いつもとってしまって手はマックロクロスケになるんですよね(笑)(^ー゜)
でも、ピカピカに仕上げてメンテナンスしたカートは安心だし気持ちが良いし、愛情が伝わって次回も気分良く乗れる事でしょう!
参考までに、エンジンはRotaxMAX125cc、タイヤはハイグリップを履かせてるので3Gくらいでしょうかね。
今年は沢山乗ろうと思ってますので相棒です♪
日常の乗用車では、たぶん減速時に1Gはないと思いますので、初めて乗る方はおそらく首を後ろに持っていかれることでしょう(笑)
全日本に参戦していた時は立ち上がりのトルクがかなりありましたが、この仕様は中速トルクがすごく楽しいです!
ということで、かなりトレーニングになると思いますので、毎回200周以上は乗ろうと思います!
おまけ
フロントタイヤ
リアタイヤ
ついついカートの事を書くと長くなってしまいますので、この辺でやめておきます。
乗った事の無い方はお手軽なレンタルカートから、カートにだいぶ慣れている方でこのような刺激がほしくなったら最寄りのレーシングカートショップへ是非ぜひ(^ー゜)
Posted at 2013/01/13 23:15:05 | |
トラックバック(0)