
みなさん、箱の車に乗った事がある方は、お分かりだと思いますが、
ヴィッツレースは窓を開けてはいけない為(多少はOK?)、
車内は、
かーなーりー暑いんです!!
1年を通して、グローブとシューズ(まぁ、手と足です。^^)の軽い汗はありますが、
、これからの時期は、更に汗の量も増し、1回の走行で全身がビショビショになります。
先日のもてぎの走行も、25℃くらいっだったかな?
走行後はすぐに着替えました。
私は、おそらく新陳代謝がよいと自分で思っているので、
いっつも風呂上がり状態です(><)
運動すると、スグに顔がタコみたいに顔が赤くなります。(TT)
まぁ、頑張っているけど、頑張っている感が倍には増えてるでしょうねっ!(笑)
同じくヴィッツレーサーな方々には共感していただけると思いますが、
これから先の季節は、ドライバーの負担は増えますね(><)
昨年の6月末の東北シリーズのもてぎの時は、夏みたいに暑かったし、
水分補給にいつも以上に気をつけなければです!
以前に夏場に3本くらい続けて走行した時は、流石に酸欠を感じました。^^;
頭がボーっとしてきたり、シフト操作が遅くなってきたと感じたら休憩した方が良いでしょうな^^;
私は、暑いのは全く大丈夫だし、今のところ体力的には自信があるので、
けっこう平気だろうと思っていますが、だろう・・・だろう・・・に気をつけて、
気を引き締めて臨みたいと思ってます。
じゃぁ、大変なことはないの?と聞かれますが、
小柄な女の子なんで、
大変なことも多いです。
①シートを前に出すために、シートレールにプラスして、前に出すパーツをつけないといけないので、
余計な部品がプラスされる。
②その為に、固定式のシートレールだと届かない、ローポジションになりすぎで前が見えない。
③ハンドルの位置変更にも限界があるため、たくさんハンドルをきる時は遠い
④シートが前な為に、シフトの位置が好きじゃない
⑤シートが前なので、サイドブレーキがけっこう後ろ気味
このようなところでしょうかね。
ただ、女性でも安心して乗れるのがヴィッツです☆
電動パワステなので、パワーは要りません。
(一番初めに乗った時に、ハンドルが軽すぎてビックリしました)
けど、カートの癖が抜けなくて、私は必要以上にハンドルを押さえつけ、
必要以上に背筋も使っていることでしょう(笑)。。。
そのため、パワーは要らないのに、筋肉が落ちることも無く、
握力も育ってしまうわけですね。
それから、今日のタイトルの
「走行時の車内」 にちなんで、走行時のことで
よく聞かれることを書いてみたいと思います。
Q.怖くないか?
A.
スピード感は、レーシングカートで培ってきているので、全くもって怖くない!!
でーすーが!!
スピンした場合など、車がすぐに止まらなくて、
実際に速度が出ていることを体感すると怖くなります。
あとは、不安定な挙動に挑戦する時は、もちろん怖いです!
その分、男性は度胸があるからイイナー!と今まで何回思ったことか!!
(SUGOの最終コーナー進入とか、富士の雨の100Rとか!)
Q.走っている時は喋るか?
A.
常に自問自答だから、一言も喋らない。
Q.車載撮ってるか?
A.
機材もなく、車重が増えてしまうので撮っておらず。
Q.何を考えて走っているか?
A.
車の挙動の感じ方はマル秘としておきましょう!!(笑)
走行内容によって違ってくると思ってますが、自分の場合は、
比較テスト→同じ走りを心がけて常に繊細に感じとれるように^^
練習→とにかく攻めて、色んな状態を感じ、それに対応できるように
アタック→気合と集中で本能なままに^^
レース→勝ちたい!!!ぶつけない!!
このことにプラスして、レースウィークは、夜ご飯の事とかを考えてヤル気を倍増させる♪^^
とまぁ、この辺でしょうかねっ?!^^
みなさん、最後まで長文をお読みいただきありがとうございました!m(_ _)m
画像は、練習用のグローブが廃れてきて、新調したいなー!と思ってます。
固くなるし、臭いくなるし。。。。
Posted at 2010/06/12 12:29:21 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツレース | 日記