• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーリーのブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

茂木への思い!

はっきりしない空模様ですが、
皆さん体調など崩してないですか??

私は、元気100倍♪アンパンマンです!^^

さてさて、1ヶ月後に迫った
【関東第2戦もてぎ】、関東第2戦といよりも、
【もてぎ】へ対する気持ちを書いてみたいと思います。

まず、昨年のグランドファイナルが【もてぎ】になったことから、
昨年の東北シリーズの【もてぎ】への参戦と、
私は今まで計2回の【もてぎ】のいずれも
もてぎフルコースのレースへ参戦しまました。

■一回目の2009東北シリーズの【もてぎ】
最終的には、この【もてぎ】へも出場したことで、
東北シリーズ2年連続でチャンピオンにもなれました。


予選は2番手。
決勝も2番手のまま。

決勝は、立ち上がりの直線上になってから本当に
「パッ」と離れる瞬間があり、シフトアップだけの差では無いと思い、
自分の中では納得のいかない離され方で、S字では追い付くのに、
直線で離されてしまうイメージで、すごく悔しいレースでした。

いまだに、自分の中では納得できない部分もありますが、
オイルや、セッティング面などで間違っていた部分があったのだと思います。

ましてや、優勝の選手は、自分よりもテストを行っているし、
大先輩のレーサーですので、結果を受け入れるべく涙をのんだ結果でした。


■二回目はグランドファイナル【もてぎ】
一回目のもてぎで悔しい思いをしたことと、
関東シリーズで松原選手に全部負けたことから、絶対に勝つ!という気持ちで、
一回目からセッティングも変更し挑みました!

レースウィークの金曜は、昨日の書いたブログのように雨でしたので、
いきなり予選でドライといった流れ。

おそらく、雨だったからトラブルが重要視できなかったのかも?と今は思います。

予選までの練習の流れは予想通りといったところでしょうか。
練習時のタイムも良かったですし、気合いを入れてアタックするだけでした!

しかし、予選スタートしてからトラブルに気が付きました。(TT)
ミッションがかなり入りにくかったのです。

それでも、この時は入りにくいな位で済んでいたんですがね。

ポールを狙っていただけに、すっごく悔しかったです。
でも、この時は、決勝で絶対に抜く!って思ってました!


迎えた決勝!

全くギアが入らないような状態でした。

なんとか、Gのかからないタイミングでシフトアップをしたり、
2速で回りたいけど3速でもいけるところは(3か所だったかな?)
3速で旋回するようにしました。

しかし、この状況では本来の走りをすることができず、当然コーナーも無理が多くなり、
立ち上がり重視ができなくなってきてしまいました。

途中からはエンジンにも無理がかかり、ストレートで伸びなくなり、
次々とパスされてしまいました。

と、次々とパスされてしまい、何もできなかった自分への苛立ちと、
マシンを最高の状態で挑む事のできなかった悔しさ、
わざわざ遠くまで応援に来てくれた方達への申し訳なさ、
そして何よりも、精神的なショック。 
こちらのブログで!
(この結果が昨年末まで引きずったけど、この悔しさがなければ、今年の参戦はありませんでしたね(><)

このグランドファイナルへの思いは、
昨日のブログの⑥の予選からの流れで、悔しい思いが満載だったので、関東で勝てなかったけど、グランドファイナルで勝つ!って思いが強かったのです。

いやー、でも、
何もできずに、抜かれるだけって、本当に辛いです。しかし、走らせてもらっている環境、応援されているという事を考えると、
途中でピットには戻って来られず、ただでは抜かせません!と頑張り走り切りました。

と、今回書いたように、昨年の悔しさがあって、今の自分があり、
昨年の反省が(まだ1戦しか終えていませんが)良い方向へ活用できていると思ってます。

そんな訳で、もてぎへの自分なりの勝手な借りがあるわけなんです。

ですので、1ヶ月後のレース、皆さん楽しみにしていてください!
わたし、精一杯頑張りますから!
そして、昨年のもてぎで応援に駆けつけてくれたメンバーの皆様、
今度はカッコイイ姿を見せられるように常に全開で
優勝を目指して頑張りますから、
引き続き応援のほど、宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m


今思い返すと、悔しい思いって色々とあると思うんです。
人に負けた悔しさ、
自分の走りができなかった悔しさ、
接触などされて順位が後退、もしくはリタイアに追い込まれたり、
色々と本当にあるんだと思います。

私は、究極の負けず嫌いだと思っているので、
基本的には優勝できないと嫌なタイプです。

でも、全部が全部勝てるレースなんて不可能に近い。
そんな中、昨年の関東シリーズでは、松原選手は全勝を達成し、グランドファイナルでも優勝!

本当にすごいと思うんです!
私も、何か吸収したいと、サーキットで居合わせた時には松原選手の所へ行き、
色んなコーナーについての話、走らせ方、本当に数多くの事を教わりにいきました!
もちろん、松原選手は親切に教えてくれます!
(あんまり教えたくないけど・・・・って冗談交じりに言いますが…。)

こういうトップドライバーに、気軽に教えてもらえるのも、ヴィッツレースの魅力ですよね!
そして、レースでも私の大好きなフェアプレーですしねっ♪(・^▽^)b

話がそれましたが、
悔しい思いっていうのは、勝って嬉しい思いよりも、性格的にも、はるかに多いです。
カートの頃からの話になれば、超多いし・・・・。(カート時代はいずれ。。)

でも、そんな中で私が一つの肝に銘じ決めている事は、
当たり前の事かもしれませんが、他の人を認めることです。
本当は、すんっっっごい悔しいことですけど!

これはカート時代のお話。
関東西地域でシリーズチャンピオンを獲った1997年のこと。
それまでは、私はいつも勝てない時は悔しくて、表彰台に上がっても
悔しい思いの方が強くて、優勝した方に声をかけるなんてしなかったんです。

1997年 関東西地域FR-2クラス
第一戦 不出場
第二戦 優勝
第三戦 優勝
第四戦 二位
この年の第三戦の時に、2位の方が(初表彰台だったかな?)
悔しい思いを我慢して(という様に見えた)、
「おめでとうございます!」って言ってくれたんです。

それを聞いて、私は「えっ?」って、ありがとうございます。と言ったのですが、
私には今まで言ったことが無いと思えたんです。

そして最終戦に、見事に負けました。

その時以来、私は他の人の凄いなと思う事や、優勝、または表彰台、
素直に認めることにしたんですよね。

なので、こんな私の事をそう思ってくれる方達のことを、
逆に怖い存在だなって思っちゃってます!


あっ。ちなみに、この関東西地域の97年は、
今は大スターの
佐藤琢磨選手や、武藤英紀選手もクラスは違うんですが、一緒にコースを走っていたんですよ!
(私はリードクラスに対して、彼達はロータリーバルブのFA-2クラスという方)


と、今日のブログも私の一個人の意見というか思っていることの話で
長く長~くなってしまいましたが(すみませーん)、
皆さんお読み頂きありがとうございました!m(_ _)m

だからがんばってるんだなぁ~くらいに思っていただけたら嬉しいです(><)
これからも頑張りますっ!!
Posted at 2010/05/27 13:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツレース | 日記

プロフィール

「雨降り始め」
何シテル?   01/19 17:41
熱い情熱をもってレースに取り組んでいます! 皆さんの応援が私のパワーになりますので、応援して下さい!!宜しくお願い致します。 小山昌子の戦歴紹介 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ネッツカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 13:36:20
 
東日本大震災募金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/26 16:57:43
 
SAVE JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/26 16:55:19
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
念願のFRです☆(≧∇≦)
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
レースをするからにはマニュアル! 毎日の通勤が練習です!!(公道は攻めませんよ!)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
レーシングカート用のトランポです! 過去のカート時代には、夜中に出発→昼間は練習、練習 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation