まず、レースウィークの金土はドライ状況で、
2本あった走行でも、ライバルとは同タイムだったようで、難しいレースになる予感がしてました!
路面状況は、
予選=路面が段々と乾いてくる路面。
決勝=いきなりのウェット(川はなし)
まずは、予選。
最終周が勝負なのは、その場にいた皆さんはお分かりだと思いますが、
クリアな状態で走れるようにもっていくことも難しいところではありましたが、
前から4台目で出ていけたので、途中の2、3周だけクリアにならなかっただけで
他はアタックできました!
一回はトップになったものの、結果は悔しい少しの差の3位でした。
上位2台のタイヤはGYで、
YHの中では私が1番だったことが救いですかね・・。
巻き返しを狙う気満々で、勝負に挑んだ決勝は、
非常に厳しいものでした。
スタートの周では、2番手のブルーレンジャーを抜けそうだったのですが、
抜くにはいたらず、徐々に離され3番手を走行しますが、
3周目位にはスタートからものすごい勢いがあった838号車にあっという間に抜かれ、
(後に優勝まで追いあがる)4番手を走行。
残り4周位には5番手の93号車に急接近されますが、なんとか守り抜き
プレッシャーに負けず4位でゴールという結果でした。
ちなみに、上位のタイヤメーカーはこんな感じ
1位 #838
クムホ
2位 #1
GY
3位 #362
GY
4位 #35
YH
クムホタイヤは、別世界で勢いがすごかったですよ!
どうぞ先にいって下さい状態でした ^^;
私の聞いた話では、韓国?ではSタイヤ指定だそうですが、
履いた事がないので、なんとも言えません^^;
と、タイヤメーカー上の事を言っても仕方ないのと、
言い訳はしたくないです。
悔しい思いはありますが、
この勝利は称えるべく勝利です☆
優勝された、ネッツヤサカチームの皆様おめでとうございます☆
私の中で一番の大事なことは、マシンをチェッカーまで運ぶこと!
そして、結果は求められて当然なので、もちろん攻める事は重要です!
もてぎのフルウェットといえる走行は、昨年の10月のもてぎなので、
いきなり練習なしでレースでウェットという状況では、色々と難しいですよね。
みんなが同じ条件なので、腕と腕のぶつかりあい!ガチンコ対決ですよね。
1周目から路面状態を読みながら攻めなければなりませんから、
コンディションに対応することと、さらにはそこのハードルを高く高くもたなければならないので、
ある意味、自分の限界への挑戦と、自分との勝負でもありました。
2.3回はコースアウトしそうになった場面もあったし、ぶっちゃけヒヤヒヤでした^^;
しかし、4位と5位では大きな違いですし、チームとしては4位以上のものがあったと☆
そして、他のチームの方にも、カッコ良かったと☆
それから、このブログに対して、これからいただけるであろう、なぐさめのコメント☆(笑)
まぁ、順位としは1つポジションダウンだし良くないかもですが、
自分としては、できることはやったし、本当に力一杯、精一杯走りました(><)
だから、リベンジならずとも、今回はそんなに悔しくはありません。
でも、悔しくない訳がないので、今までの悔しさが100とすれば、90です。
今回のレースは、色々と勉強になりました。
いや、勉強させられました。
関東シリーズのシリーズとしての争いも難しくなることでしょうから、
この勉強内容を改善すべく、対策やミーティングは重要になってきます!
きっちり今回の反省内容を研究し、次回に繋げていきますので、
次回以降の私に期待していてください!(・^^)b
とりあえずは、来週が
MEGAWEBでのイベント!
(聞いた話だと、前回のイベントの模様がネッツテントで流れていたそうです)
私は前回は102号車に乗っていますので、ご覧になる機会がありましたら見て下さい^^
その次は、東北シリーズへのスポット参戦で、
7月24.25日のSUGOになります!!
08.09チャンピオンの名に恥じないように、一生懸命走ります!(燃)
これからも、応援の程、どうぞ、どうぞ宜しくお願い致します!
いただいているコメントは夜に返しますネ!
Posted at 2010/06/28 12:58:00 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツレース | 日記