• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~なおのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

やっぱり 減ってます!

天気の良い 週末!

外で 自転車を直したついでに

Zの オイルを確認しました。

写真を 撮り忘れ~ で もち ゲージに全く届かず!

本当は 交換したかったが オイルも無いので 追加で足しました。

約1L 11月の車検から 5ヶ月で? そんなに減ってる?

加速が復活しました。 後は?? 燃費も復活してほしい~

やっぱり ペール缶が必要か?

とりあえず 一枚です。

Posted at 2017/03/06 10:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年08月20日 イイね!

毎日暑くて溜まらないが 姫が帰ってしまいそうなので~

猛暑が続いて 体がぐったりですね。
でも 体だけけじゃなく 実は 車もぐったりしてました。

何時か忘れました!
姫より 「パパ大変と電話 マジ~ 事故? 違いました。 ミラーが落ちてきた」と
過去 何度も落ちてきた ルームミラー 今回も!
ルームミラーが重いので落ちてくるもは理解! 鏡を外して軽くしたがやっぱり

色々ネットで見て 今まで3回は修理
1回目 ヒートガンでの温め再接着
2回目 適当なエポキシパテで接着
3回目 ゴルフクラブのシャフト交換用エポキシで接着

で 今回は エポキシパテを 強力タイプに!


300℃に 300Kg 今回は 行けそうなきがする。
いくらなんでも 車の中 300℃近くまで上がらないでしょ~
頑張れ アメリカ! これ オリンピックの応援じゃないです!

そこで どうしても 納得いかない事が! 
今回はそれを改善しました!
簡単に言うと ちゃんと圧着出来ない。 
養生テープで押えたり色々したが 結局は載せてる程度
台座が重くて ぶら下がってる状態で エポキシパテが厚塗り状態です。
これでは 熱が入ったら 溶け落ちても仕方ないです。

中々帰ってこないので やっと 実行
実は 私の やる気が薄いだけですが!





こんな感じで 家にあるもので作ってみて 圧着です。
因みに 金属の台座をガラスに貼り付け スライドさせてルームミラーを付ける機能になっています。

両端を強力吸盤で固定 アルミの棒で支え 台座をナットで押し付ける
かなり 押して受けてます。 力を掛けて 下に逃げない様に 下には止め支えを青いMCナイロンで付けました。
今までは 少し浮いた感じがありましたが 確認したときは すき間なく イイ感じでくっついていました。

6時間以上 完全硬化まで 24時間以上との事で 後日 ルームミラー付けます。

ちょっと 楽しみです!

言い忘れました~ 今回は 見てすぐに解りますが MiToちゃんでした。
Posted at 2016/08/22 09:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年06月28日 イイね!

早速 直さないと~ これからまずいです。

週末日曜日に 窓が上がらなくなっり
普通なら 大慌てをする所が
先日 Z乗りの先輩から 温かいアドバイスを頂き
あ~ やっぱり なっちゃった レベルで 安心
実は 土曜から スイッチが変な感じで 違和感ありましたが~

ちょっと 走った振動で 何とか上がりました。

早速 昨日 修理 瞬間接着剤で 簡単に治るとの事でしたが
最近 マイブームの こちらを


V字に削って 白い粉で埋める そして 固化剤を垂らす
すると 強度もばっちりで出来上がり

解りにくいですが かなり V字に削り込んであります。
黒いスイッチ付は LED付き 拡大鏡 これ 細かい仕事は非常に楽!
ネールアートに使うらしいです。

ついでの シリコンを付けてら これ失敗
滑りすぎて AUTOにならなく 軽いスイッチに まあ 良しと

違和感のない スイッチに 完成です。

ここしばらく みんカラで 繋がっている方に 助けてもらってばかり
本当に 皆さんに 感謝です。
Posted at 2016/06/28 12:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年05月15日 イイね!

祝福の2日間

最近 車に乗るのが楽しい
スピードは出ない 坂道は登らない なのに楽しい生活を
で、又も Zで 鈴鹿の娘の所に遊びに行って来ました。

土曜は みん友さんのご紹介の 一宮のDさんへ
ドアレギュレータの修理と お安く買わして頂いた アルミを取りに
行き帰り 娘の運転で これも 幸せ 道を間違え大回りですが これもよし
で、Dで 代車を 今後絶対乗る事無いと思い 思い切って これ!

5分も立たずに 大後悔をしました。
車も 綺麗にしてもらい 鈴鹿へ
帰りは あっと言うまに ついでの 鈴鹿のDも ショウルーム1台 出張所って感じ

で、 翌日は 刈谷PAで みん友さんの オフ会に遊びに行きました。
スマートETCが無く 上りから下りに徒歩
リアルは初めての みん友さん しかも みなさん すごくいい人ばかりで すごく楽しいオフ会に
日本販売80台の車なのに 9台も集まって こんな出席率の高いオフ会になおも感動
主催者さんの 人望ですね~ 
お土産貰ったので ゴマすります~ 本当に 人望だと思います~

個人的に 一番は 一番手前です。
黒です! 理由は すごく簡単 地元びいきです。

地元で見たこと無い メーカーすら まったく知らない バイクで来られた方も

本当に楽しい時間でした。

福井への帰りは 新しい下道コース 今までより 距離かなり短縮
本当に 楽しい 週末でした。

そして、22日は フレンチトーストピクニック! 毎週 車のイベント楽しすぎます!
Posted at 2016/05/16 14:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年05月01日 イイね!

ルームミラー周りにも USBが欲しい~

ルームミラー周りにも USBが欲しい~ルームミラーの周りに ドラレコや スマホを付けると ケーブルの取り回しが面倒なので いい物が無いか探していると バイク用を発見 さっそく 取付ブラケットを製作
鉄の板から作ったが かなり 切ったり削ったり 最後に色を塗って完成です。
ルームミラーのねじで押さえ込むようにして見ました。

ついでに、オーディオ前に タブレットを置く台があると便利なことに気が付き 取りつけブラケットを 養生テープで付けてテスト
鈴鹿まで ハイドラテスト いい感じでした。
満タン 415Km リッター 15Km以上 NAだからか かなり走って満足
かなり回して乗りましたが 燃費が良くてびっくり

具合がいいので タブレット置きも製作予定
Posted at 2016/05/02 13:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/720137/48574978/
何シテル?   08/01 15:55
イタ車に浮気から、ホンダZ 新しい相棒に 再浮気にて乗り換えです。 過去の私~ 23歳から W201に見せられ 乗り続けて早31年 2009年に、1代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年ぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 15:03:42
桶滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 20:51:22
ガレージ幌新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:10

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
2台目です! 色んな意味で 楽しい車! 1台目以上に 大切にメンテしたいと思います。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
23歳から W201に乗り始め 30年が経ちました。 2010年に、2.5-16Vを購入 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
乗ってってこんなに楽しい車はありません、 小さくて 軽くて ほぼRRに近いMR 雨の日  ...
ホンダ Z ホンダ Z
平成27年7月19日 ミニライブの帰り とある道の駅で Zの オフ会に遭遇 もう それか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation