• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~なおのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

今週も懲りずに 頑張りました。

先週に引き続き今週も Z Z Z の時間を 2日間 頂きました。

リアの水漏れ コーキングを。。。。 2度目ですが 今回は広範囲 多めで 頑張りました。

続いて、は、失敗した~ そめQ アイボリーがいい色出無い の 天井を貼り付けです。
ついでに 家にあった フイルムをリアサイドに張ってみました。
安いフイルムは 施工が大変でしたが ばっちり貼れました。


で、室内灯を LED化 こちらは いい感じでした。



貴重な情報を ブログから見つけて カッターで切ってみました。
中は 長年のホコリが~ ガムテープで掃除して ブレーキクリーナーと エアーでお掃除。
とりあえず 養生テープでフタをしました。
ターボは 取り外し可能なフタがあるらしく Naは付いてない 何方か 情報教えてください。


まだまだ やりたい事いっぱいです。
先ずは 内装から 落ち着いたら 外装へ その前に リアのブッシュ交換でした。

やっぱり 車いじりは 楽しいです。
Posted at 2016/04/18 14:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月10日 イイね!

2日目に突入~

疲れたので 2日に渡って 作業開始です。

前後の デフオイルを交換です。
何もせずに 車を上げる 楽チンです。
前後とも こんな感じで 上げました。


フロントを 


リアを


オイルは これまた ワコーズの 


走った感じは 解りませんので 自己満足との事で

水漏れは とりあえず サビキラーを塗って 錆を止める
水漏れしない事を確認できたので 次の週末に コーキング処理を

後は こっそり 天井を塗ってます 内装の方を せっかくにヤニ落とし綺麗になったけど ちょっと塗ったら 引き返しが出来なく 仕方なく 塗り続けてます。
次回~
Posted at 2016/04/11 13:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月09日 イイね!

ブログもそうだが DIYも やってなくて ストレス一気に解消

すごく ご無沙汰 ブログです。
MiToちゃんが さよならして 新しい 相棒です。
さよなら前にして MiToちゃんの 眠っていたスペックを知り もっとMiToちゃんが好きになりましたが 触りがいは やっぱり 旧車!
今週は ATF エンジンオイル 前後デフオイルの 潤滑油交換と 水漏れ修理です。
先ずは ATFの交換 何時もドキドキで 毎回新鮮です。
参考のブログには 油温センサーが有ったはずが 私のは何故か無い でも 作業は楽です。


2年前の交換で さほど汚れていませんでした。


注入は 後部座席足元からですが、 開いた感じがまったく無い 流石ディーラーは何か便利な工具を?


で 点滴を ベンツでもこの方法で サクッと!


忘れてました。 今回「ワコーズ ATF添加剤」を使って見ました。 距離も距離なので 本当にドキドキです。
何かいい感じがします。

続いて エンジンオイルです。
4ヶ月前に替えたはずが 真っ黒 多分 その前がかなりして無いのかと。
簡単にサクッと交換 今回はフックスオイルを 一度入れてみたかった。
ワコーズのフラッシングオイルでフラッシング。 案の定 真っ黒でした。
安く売っていたので 「FUCHSエンジンオイル SUPERSYN 5W-40 1L HTHS粘度3.7」を 使って見ました。


すごく さらさらです。 フラッシングオイル以上に さらさら サラダオイル見たいです。ペットボトルに まったく溜まりません。


こんな感じで 初日が終了です。
久しぶりの ブログ いっぱい書いてしまった~
おまけに~ オイルパン これ便利です。

Posted at 2016/04/11 10:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年01月28日 イイね!

久しぶりに 日記を!

とうとう納車完了しました。
?? 車は??
MiToです。 乗り回して半年!
昨日 納車完了!
と言っても オイル交換 外装磨きのみが残っていただけですが
室内機のファンが以前から調子悪く 持ち込んだら
とうとう 取り上げられてしまいました。
で、ブロワーレジスターの交換!
現在 調子よく 動いています。
外装ピカピカ! ガラスコートしたいのに 時間がありません。

で、ちょこっと あるオプションを付けてもらいました。

で、ついでに 去年取り付けの小物もアップします。
去年 購入 取り付けの 一品です。
現在 使い道未定です。


で、今回の目玉は

解りますか?
単品は後日 UPします。
そういえば リアのサスも変えたんだっけ! ん~
Posted at 2015/01/28 11:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月11日 イイね!

DIY 軽量化!

DIYとは何の略?
「Do It Yourself!」の略です

直訳すると何? 「あなたが自分自身でそれをやりなさい!」と言う意味

との事で、今回は長期計画だった 軽量化につての報告を
一番簡単で 一番安上がり そう思っていたが、まったくの逆
一番大変で かなり掛かってしまった。 時間とお金!

構想2年 製作1年 
これです!!元は!
折りたたみ可能な、ママちゃりです!


で、今はこんな感じです。


フロント LED&パンクレスタイヤ


フロント サスペーション&ディスクブレーキ&3V使用ダイナモ


リア 内装11段&ディスクブレーキ


チェーンリング&最初から付いていたリアショック

後は ちょろちょろ メインのフレーム以外はほぼ変更しました。
殆どが 私の手仕事で 組み立てました。

で、DIY 軽量化計画とは 体重です!
余計な 内臓脂肪がいっぱ これ無くなると かなり軽くなる
必然的に 車も速くなる!

9月に入り 通勤をママちゃりに! 最近は楽になってきましたが
エンジンもどきが、さび付いていて駄目ですね。
約4000cc以上 2気筒と言うべきか?
世界が驚くスペックには程遠いです。
これが わかる人は 同年代以上の方ですね。

根性と気合と余分な脂肪で動かしていますが、 中々前に進みません。

とりあえず 10月の健康診断まで頑張ってみます!
今回 DIY対象物は 私自身です!!
Posted at 2014/09/11 12:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/720137/48574978/
何シテル?   08/01 15:55
イタ車に浮気から、ホンダZ 新しい相棒に 再浮気にて乗り換えです。 過去の私~ 23歳から W201に見せられ 乗り続けて早31年 2009年に、1代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年ぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 15:03:42
桶滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 20:51:22
ガレージ幌新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:10

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
2台目です! 色んな意味で 楽しい車! 1台目以上に 大切にメンテしたいと思います。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
23歳から W201に乗り始め 30年が経ちました。 2010年に、2.5-16Vを購入 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
乗ってってこんなに楽しい車はありません、 小さくて 軽くて ほぼRRに近いMR 雨の日  ...
ホンダ Z ホンダ Z
平成27年7月19日 ミニライブの帰り とある道の駅で Zの オフ会に遭遇 もう それか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation