• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~なおのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

フイット オイル色々交換

フイット オイル色々交換最近すごく 燃費が悪い。
しかも スタート時に 車が震えが大きくなってきて気になっていた。
古いから諦めていたら、CVTオイルを交換するとなおるとの事、しかもメーカー保障期間が延長に。
が、すでに保障も切れていた。土曜日に 本田のお店にオイルの交換を 1万は覚悟!
半分ちょいですみました。 & リコールもついでになおしてもらいました。
確かに ショックは減ったが まったくでは無い! しかし、走っているとなじんで来たのかだんだん弱くなってきた。
との事で、日曜日は エンジンオイルの交換! プラントへ本田純正オイルを買って来て早速!
以前買った オイル交換機を仕様、15分で終了です。
車が軽くなった気がした。
次は、3連休 ベンツのDIYの予行練習も終了。 部品も注文終了です!
Posted at 2011/03/15 15:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年12月12日 イイね!

タイロッド交換終了しました~

タイロッド交換終了しました~無事 車が復活です!

話は、フロントの違和感振動から始まった。
205/55R15から235/40R17にアルミを交換したときに、かなり暴れる感じが、
フロントを調べると アルミに割れ発見! タイロッドブッシュに裂け発見!
アルミは修理に
タイロッドは、早速修理! 
今回は、タイロッド イン・アウト タイロッドを外す工具 約1万円
ネットで調べて 意外と簡単に終了でした。
本当は アウトだけの交換おつもりが、インにがたつき違和感発見です。
取り外して ビックリ ゴリゴリいって 取替えたら うそのように フロントが落ち着きました。
最後は、まっすぐな道をひたすら走り、 トーインを調節!
タイヤを 残り3本替えたら アライメント取り直したいです~
Posted at 2010/12/12 22:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年12月05日 イイね!

アルミホイール復活!!

アルミホイール復活!!修理に出していた アルミホイール 南国 鹿児島から帰ってきました。

すごくいいお店で、送料を半分持って頂きました。
で、感想は、思っていたより かなりいい感じで出来ていて嬉しい!
どこが割れていたか 解らない。
同封の画像には 修理途中の写真もあり 本当にいい感じでした。

早速 タイヤを付けに バランスの重さは 割れる前とほぼ一緒でした。
修理後のバランスは 問題なし!!
Posted at 2010/12/12 22:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年11月07日 イイね!

超 ショック!!

超 ショック!!先日重い腰をやっと持ち上げ オークションでタイヤを購入!
外国産のやすいタイヤをずっと 検討していたが やっぱり 国産
新品を安く買えました。
早速、実家へ、アルミの入替を
違和感あり、家に戻り エアーのチエック かなり足りない。
それでも 違和感きえず 前の車でも同じだったが アルミを変えると アライメントのラフさが目立つ
アルミを外して 掃除をすると クラック発見! 超ショックです。
エアー漏れもなくて 問題はなさげだが。。
違和感はこれ? 金欠のため、フロントのタイヤをとりあえず調整、
違和感は かなり消えたが 見てしまったから 気になってしょうがない。
BBS ロリンザの ダブルネームのアルミ どうしても 履きたい!!
ただ今 修理を検討中ですが、 春になるだろうな~ タイヤ交換も伸び伸びだ~
Posted at 2010/11/09 09:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年09月21日 イイね!

ATFオイル 無事交換終了!

ATFオイル 無事交換終了!やっと 重い腰が上がりました。
土曜日昼から、色々考えていましたが、涼しそうなのでスタートしました。
他のHPを拝見すると 2時間で終わるとの事ですから、自宅前道路で作業開始。
馬は、友達の車屋さんから借りてきました。

早速 新しいジャッキの出動です! が、UPポイントに届かない。低車高用なのに アンダーパネルに
無理やり 押し込んだら すんなり入った。
フロントをUPして馬を掛ける。続いてリア、後ろからは、まったく入りません。車中央からもぐって リアのUPポイントへジャッキを掛ける。油圧式だからかなり厳しい。ほんの少しずつ上がって リア馬装着!
潜ると案の定! ATFかなり 漏れてます。たぶん 継ぎ足しで まかなっていたのかと?
まずは オートマ本体から ATFを抜くはずが ポイントがまったく見えない。これもHPを見てから ドライバーで回す? 怖くて出来ません。 指ではまったく回りません。 続いて エンジンを少し回す。 たぶん すごい確率じゃないと ポイントは出てこないだろう。次は、アンダーパネルをはずして 一番下のベルトが掛かったのを回す予定が 工具が無い! 寝転んで 手で持って気合一発! 回りました。少し
どうやって探したか記憶に無いが 何回も 気合を入れていた様な。
ポイント発見! 5サイズのヘキサで外すと 真っ黒なオイルがいっぱい! バケツにかなりたまりました。
続いて、オイルパンから ATF抜き これも同じヘキサ かなりオイルが付いてうまく刺さらない。 これも気合で何とか、たぶん AT本体が3 オイルパンが1ぐらいの割合で オイルが出てきたような?
後は、一度、ねじを締めて オイルパンを外す。 簡単に外れるが、かなりオイルが残っていて オイルシャワーをかぶりました。 周りのパッキンは 劣化、プラスチック状になっていて新しいパッキンのゴム製とは大違いでした。
これじゃ まったく駄目ですね。
で、中身は、鉄粉がいっぱい溜まっていました。 マジ?? って感じでした。 ブレーキクリーナをふんだんに使って掃除!
早速取り付け、ここまでの作業は簡単です。問題は、締め付けトルクらしいが デジタルトルクレンチのおかげで あっという間に終了! オイルパンは8N AT本体、オイル抜きは14N 音と光で教えて頂き無事終了。
締め付けすぎると ゴムパッキンがちぎれてしまうらしい。
後は、赤ワインの様なATFオイルを入れる。写真の手作り工具で HPを参考適量を たぶん大丈夫だろうと エンジンを掛け、ATにATFをなじませる。継ぎ足し継ぎ足し、ゲージをチェック。 馬から下ろし
ちょこっよ ドライブ 借りた 馬を返しに
約4時間、途中、昔 BMの整備やってた人と話が始まり2時間ぐらい 無駄話。。
まあまあ 予定通り。
で、結果は、繋がるポイントが変わった。 今まで滑ってたんだろうな? 繋がりが静か 加速・レスポンスが 良くなった。
びっくりするほど 体感できますね。。。 うわさどおりでした。 
で、月曜日 再度 漏れをチェック まったく 問題ありません。
今回の作業は、気合!たくさんと デジタルトルクレンチさまさまでした。 かなり 満足度の高い作業でした。
 
Posted at 2010/09/21 00:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/720137/48574978/
何シテル?   08/01 15:55
イタ車に浮気から、ホンダZ 新しい相棒に 再浮気にて乗り換えです。 過去の私~ 23歳から W201に見せられ 乗り続けて早31年 2009年に、1代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2年ぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 15:03:42
桶滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 20:51:22
ガレージ幌新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:10

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
2台目です! 色んな意味で 楽しい車! 1台目以上に 大切にメンテしたいと思います。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
23歳から W201に乗り始め 30年が経ちました。 2010年に、2.5-16Vを購入 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
乗ってってこんなに楽しい車はありません、 小さくて 軽くて ほぼRRに近いMR 雨の日  ...
ホンダ Z ホンダ Z
平成27年7月19日 ミニライブの帰り とある道の駅で Zの オフ会に遭遇 もう それか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation