• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viano0801のブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

VIANO一人旅

先日、1泊で兵庫~愛知の往復をしました。
高速でエコドライブにつとめて休憩をはさみながら片道4時間!
移動とともに長尺モノを運ぶ必要があったことから、VIANO801便で運んだのでした。

皆さんはどうかわかりませんが、VIANOでの一人ドライブってとっても大変でした。
大きなクルマに一人で乗って、エンジン音はV6特有の高音がガンガン入り、
ミシュランタイヤのロードノイズは轟音を鳴り響かせ、、、、
結構しんどかったです。

クルーズコントロールがないために、アクセルワークにも絶えず気配りをせねばならず
おかげで、眠くなることはなかったのですが、
3時間以上の作業としてはしんどかったです。

ミニバンでのドライブってしんどいですね。
以前のBMW530が余りに快適だったため、いったいぜんたい、どうしてこんなクルマに乗ってるんだろうって思いました。
BM時代が懐かしくもあります。

BMW530 クルーズコントロール、10スピーカーオーディオ、BMの直6シルキーサウンド、225/55/17 レグノ9000タイヤ
VIANO   ドライバーフットコントロール、4スピーカー、MBのV6高音サウンド  ミシュランアジリスタイヤ

ほかのミニバンってどんな感じか知りませんが、VIANOの直進安定性ってもっとあると思いました。
しかし路面に吸い付くようなBMWの走りとは程遠く、一人で乗るクルマではないなとドライブを楽しむどころか、苦痛との戦いって感じがしました。

たくさんの人が乗らないとVIANOはつまらないですね。

あと、エコドライブにつとめ、リッター10km超えを目指したものの、どうしても9.0を超えることはできませんでした。
BMWは最高13くらいだったから、これも残念!!!な結果でした。(><)



Posted at 2010/05/13 22:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月14日 イイね!

W638とW639(その3)

W638とW639(その3)バックパネルのシンプルさ、四角く、大きな窓、そして、全体バランス、ナンバーの位置、エンブレムの位置などはW638の秀逸なデザインの最たるものだと思いました。
V320のエンブレムに注目!!!!なんか、私のvianoより似合ってました。(笑)
キマってました!
Posted at 2010/04/14 12:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月14日 イイね!

W638とW639(その2)

W638とW639(その2)さきほどの続きですが、フロントデザインはさすがに設計が新しいW639の方が品のある優しさと優雅さが感じられます。このあたりは大型ミニバンとはいえデザイン力のすばらしさでしょうか。
Posted at 2010/04/14 12:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月14日 イイね!

W638 V320遭遇→W638とW639デザイン考!

W638 V320遭遇→W638とW639デザイン考!4/11、私の町で市制施行70周年記念イベントを兼ねた市民マラソン大会が開催されました。といっても私が出場したわけではなく、妻子がファミリー部門に出るということで、愛車vianoでスタート地点までの送迎を担当したのでした(笑)
無事に妻子を受付のあるグランドに送り、そのあと、スタート地点に先回りして、車を止めようとしたところ、目の前にW638Vクラスを発見!!!ということで、同じ兄弟車のよしみで、その後ろに車を止めました。
降りて近づくと、これまたびっくり!エンブレムにはV320との表示が!!!私のvianoくんとまったく同じなのに二度びっくり。
というわけで妻子をとるデジカメで何枚か写真をとらせていただきました。(所有者の方、ごめんなさい
。ただし、遠方のナンバーだったため、推測するに、居住者の方ではないと思いました)

はじめは、重たくて、四角くて、箱っぽいなあって思っていたのですが、1時間、2時間、3時間たつうちに、なんだかとても印象が変わりました。

フロントデザインはさすがにW639の方がメルセデスA,B、Rに共通のイメージの今風なデザインでかっこいいのですが、サイドのBピラーから後ろのデザインは完全にW638の方が優れているって思いました。シンプルで飽きのこないすばらしいデザインです!W639のリアは他のみなさんがおっしゃるように、日本車的(ステップワゴン的)であり、ナンバーを上へもってきたことも災いして、ごてごてしすぎてスッキリ感がないのが残念です。

両者を比べれば比べるほど、W638のドイツ車的、道具っぽさがでており、カッコイではありませんか。特に、リアフェンダーの処理など、リアバンパーにつながるラインで切り落としており、W639の変なブリスダーフェンダーはいったいなんの意味があるの???と思えてきます。

リアからサイドへ回り込んだリアコンビネーションランプのデザインもW638はシンプルでいいですね。ヘッドライトとリアランプの造形はVWのポロを彷彿させるデザインですが、リアについては惚れ惚れしてしまいました。

W638は根強いファンがいるとは聞いていますが、納得!!!納得!!!
ところで、W638にV320っていうグレードはありましたっけ??たぶん希少価値のある車なんでしょうね。
とにもかくにも、同じバッチV320が二台並んだ、発見の多い日となりました。

もちろん、愛する妻、子の快走風景もばっちり撮影したことはいうまでもありません。(^^)
Posted at 2010/04/14 12:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

viano801便!です。よろしくお願いします。 まだまだわからないことばかりです。W639ファンの皆さん、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ビアノ メルセデス・ベンツ ビアノ
念願のvianoオーナーになりました! 皆さんよろしくお願いします。
スバル R2 スバル R2
トパーズイエロー発進! 我が家に待望のR2がやってきました。姪の車を娘が譲り受けたのです ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
私の愛車として初の輸入車となった車です。 輸入車とはいえ、エンジン、シャーシはHONDA ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
あこがれのBMW 初所有は名車E36型の318iでした。 E46へ切り替わる直前のモデル ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation