• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴風のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

スパ西浦フリー走行

5月31日の鈴鹿以来、久しぶりにスパ西浦に行ってきました。

相変わらず自宅(豊田市)から行くと、高速+オレンジロードを通るか、R248で行くか
迷います。

本日は、雨が気がかりで直前まで迷っていたので、行きに高速を使いました
1時間10分でした。
ちなみに、いつも計測を忘れるんですが帰りのR248の時間も測りました。
1時間10分でした。(R248は、かなり、空いていました)結論、、空いている時間帯だったら、上も下も同じです、(岡崎、以北の方参考に)


さて、走行の方は、ベストが1分8秒でなかなかの遅さです、最高速が134kmしか出なくなりました。何ででしょうか???(暑さのせい、機関のせい)

先回の鈴鹿の時も気にはなったんですが、(鈴鹿は最高速190kmだったのが181kmしか
出ませんでした)ブリッツのマフラーに変えてからなのかも知れません(音はガサガサと言う独特の高回転時の音です)。

吹け上がりがモワーとして遅いです6000RPM以降も以前のような元気が無いような気がしま
す。マフラーをTRD純正に戻して、点火プラグでも変えてみようかな!!

シバちゃんさんみたいに、ロッカーアームとか折れることが皆さんは有るんでしょうか??

ロッカーアームが折れるとどんな感じなんでしょうか。

もしかして、鈴風の症状???  なかなか心配です、マフラーとプラグで対策してみます。

この時期は、タイヤのおいしい時間が少ないです、気温28度 ネオバAD08でスパだと、

2週目から5週目までが良くて、一度ピットインしないと、復活しませんでした。

まあ、人間の方も、持たないので(暑いです)丁度いいのかもしれません。

本日の走行車両は、ランクス、S2000(2台)、マーチ2台、ファミリア、ミラ、BMWでした。

海の見えるサーキットは、やっぱり良いですねー。
Posted at 2010/06/21 21:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月03日 イイね!

REV SPEED SUZUKA CIRCUT RUN MEETING 20100531

REV SPEED SUZUKA CIRCUT RUN MEETING 20100531こんばんわ~

久しぶりの、サーキット走行会に行ってきました。

走行会は REV SPEED SUZUKA CIRCUT RUN MEETING 20100531!!

鈴鹿サーキットのフルコースの走行会で、全国から120台の車両が、3グループに別れ

20分×4回の走行時間の中でタイムを競います。


ランクスのエントリーは3台でした、熊本から来た人と知り合いになりました。

彼はフェリー+自走で来たとの事で、前日のレースからずっと泊まりだったようです。

自分の結果は2分57秒328で113台中101位でした、タイムは遅すぎですが、

楽しい一日でした。

S字で前の車両がスピンしてこちらを向いた時にはびっくりしましたが、

車両の多さにもびっくりしました。クリアラップどころか早い車と遅い車の差が少ないため(Cクラス)、

お互いなかなか抜けず、抜かれずで、引っかかると1週の長い事と言ったら有りません、

しかし皆さん同じ状況の中、最速の人は2分18秒でさすがと思いました。

私の車のインプレを言いますと

1.最高速が冬の時期の190kmから今は180kmしか出なくなりました

2.キャンバーを傾けたため直進安定性が悪く直線も気合がぬけません

3.サスの硬さは、跳ねますが、以前より断然GOODです(アンダーが確実に減りました)

*鈴鹿は何度走っても1週全てうまく行った事が無い気がします。

今後更なる、修行が必要と再認識し、今回のレポートと致します。
Posted at 2010/06/03 22:53:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月21日 イイね!

キャンバー

キャンバーこんばんわ====!!

車庫調付けて少し経ちましたが、気になるのは直進安定性です。

みなさん、、鈴鹿、富士などの高速サーキットを走る場合、キャンバーは

あまり傾けないほうが良いんでしょうか。

現在は、右3度30分 左3度36分です。
Posted at 2010/05/21 22:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月18日 イイね!

オイルクーラー取りつけ 完了

オイルクーラー取りつけ 完了オイルクーラ取りつけ完了しました
(某社にて??時間ぐらい掛かりました。(途中で用事が出来ました)

思ったより時間が掛かります、作業より考える時間が掛かります←久しぶりに頭を使った)
(もう一度、今から付けたら、たぶん半分以下の時間で付きます)

レポートはパーツレビューにて掲示中です

苦労した点
1.参考資料がほとんど無いです、ネットでいろいろ調べましたが、SERRYさんのが一番詳しいぐらいで、細かい写真等が無く、全て自作自演でした(自分は右回しです)←ホースです

2.ホースの取りまわしも、どこをどう通したら良いのか、試行錯誤です←SERRYさんの左回しは届きませんでした

3.一番の問題はコアをどこに付ければ良いのかです。ホースとコアを持ってしばらく格闘しましたやっぱり右側からしか届きませんでした。(A/Cのレシーバーからのパイプが邪魔します←かなり、うっとうしい)

良かった点
1.一発でオイル漏れ等無くとりあえず安心してます
2.ステーの製作はなかなかの力作と自負しております


????湯温計付けるの忘れた------------
また、そのうち、付けます(アダプターも無かったことだし)

今回一番思った事

フィルターを外したらオイルがこぼれる、そのオイルを見て驚きました!!!
交換して2000kmしか走って無いのに、通常走行ではたぶん10000km以上走ったぐらいオイルが汚れていました、


みなさん、サーキット走行が多いと、めちゃくちゃにオイルが汚れます、
ちなみに、みなさん何kmで交換してますか?
Posted at 2010/05/18 21:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

クスコZERO2 買ってしまいました

4月30日のスパでの、皆様の車両に触発され、車高調とオイルクーラーを購入してしまいました。
納品時期の関係で、とりあえず車高調を付けました。そして、試運転したんですが、、左に一回転ぐらい 、ステアリングを回して、ある程度の車速でコーナリングすると、たぶん右のフロント辺りから、 何か異音がします。バネのずれる音もしくは、フェンダーと当たっている音のどちらかだと思います。
皆さんは、車高ダウンに対してフェンダーを加工するなど何か対策されてますでしょ言うか?
 見た感じはフェンダーライナーに擦れた跡は無いような気がします。

大変恐縮ですが、参考までに皆さんの車高とキャンバーを教えていただければと思います。

(企業秘密でしょうが、真似はしませんので少し指導願います。
 
鈴風号の車高は、標準の購入状態でストラット側のナットをばね側のロックに着く位にセットしキャンバーは、約3.5°ぐらいです。
Posted at 2010/05/12 23:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

鈴風です。よろしくお願いします。 愛知県の中央辺りにて活動中です。 鈴鹿サーキットとスパ西浦で見かけたら 声をかけてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000 鈴風号 (ホンダ S2000)
どんどんサーキットを走るぞ!!
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
サーキットとその移動にしか使用しないため、 なかなか速く走れません。 皆さんのヒントを元 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation