資本金 997億3700万円
創業 明治30年
従業員 約4000人
国内外グループ会社 約380社
連結 従業員 約225000人
お久しぶりです!(^0^)/
上の会社
私が勤めている会社です…。
今日で1年間のお休みから復帰して2ヶ月になりました!^^
先週から1日フルタイムで仕事しています!^^
なんとかボチボチと働いていますが…^^;
なんか腑に落ちない事がポツポツと…。
従業員50人以上いる会社は産業医がいます。
病気で休職したり病欠で休んだりしてて、復帰する時には産業医の許可が必要です!
主治医からの診断書や情報提供などで復職が可能か判断します。
今年の4月に産業医が代わり、今回の復職の面談で初めて会いましたが…^^;
第一印象は『人の話を聞かない』…
医者が話を聞かないで判断出来るのだろうか…^^;
午前中の勤務を1ヶ月してフルタイム勤務に切り替える時に2回目の面談がありました!
今までの産業医は現場の上司や人事の意見を聞き、フルタイム勤務できると判断したらOKでしたが、今回の産業医は主治医に一筆書いて来てもらわないと許可できないと…^^;
主治医は仕事の事なんてわからないから、許可がないと勤務時間の延長ができないなんておかしいと…
会社に産業医が居るのになぜ判断できないのか?
まぁ~フルタイムになって何かあった時、会社側は責任持たず主治医の指示に従っただけ!と言い逃れする為なのかな?
会社はデカイだけに組合もしっかりしており、従業員保護の為に病欠、休職の制度を作ってくれてます!^^
しかし、この制度もむかしむかしに制定されてると思います。
昔は怪我や病気で入院した時の従業員の生活を確保する為に制定されたんだと。
今は私の様な精神疾患でこの制度を使ってる従業員が多くなってきてると人事が言ってたそうです。
うちの製作所だけで100人くらいが休職してて、その内30人くらいが精神疾患…^^;
会社側も精神疾患はいつ治るかわからないから厄介だと…
精神疾患で休んでる、休職から復帰した従業員は風当たりが厳しいです…(T.T)
そして、主治医からは復職の条件として『職場変更が必要』と情報提供書に記載されてました!
元上司のパワハラで精神的にやられここ4年ほど、休んだり復帰したりを繰り返してたので主治医が判断して一筆書いてくれてました!
しか~し!
主治医の復職条件は無視!!(゜д゜)
まぁ~会社も慈善事業じゃないので、休んだり復帰したりを繰り返してる社員なんて優遇できん!って感じなのかも…^^;
今後フルタイム勤務を1ヶ月働けると産業医+人事の監視下から外れます!
その時にまだ主治医の指示を無視する様なら考えないと!
パワハラをしてた上司+会社を訴えるなんて考えてはいないですが…
デカイ会社だけに証拠が完全に揃ってないと勝てる裁判ではないでしょうし!
そんな事に時間とお金をかけるなら、こっちから辞めてやる!
従業員を守る制度があるからブラック企〇ではないだろうと思うけど今回の対応には、腑に落ちない事が多い…
逃げ道を作るため主治医の一筆が必要!って言ってるかと思えば主治医の条件はのまない!
やり甲斐のない職場でパワハラを受けトラウマを抱え異動も出来ない!
ならやり甲斐のある仕事に転職!!
って養わないといけない家族が居たら大企業で定年までいるのが最善だろうけど、離婚して嫁は居ないし娘は21歳になり手を離れてるから出来る事だと。
そして、こんな過疎の村にある小さな会社で魅力的な所を見つけた!^^
なかなか面白そうな物づくりをしている会社!^^
村民1600人の小さな村!
今の会社より人口少ないけど魅力的!
冬は雪が降るから4WDの車を買おうかな?
でもそんなに雪深くないからFFでも大丈夫かな?
駐車場も気にしなくて良いから
この車も候補に復活!^^
ターボにしようかな?
MINIのクリーンディーゼルも?
BMWのFR車は雪道は強いのかな?
今の車は電子制御で雪道も楽々かな?
25年働いたから退職金もある程度あるだろうし!^^
自然がいっぱいな場所でストレスなくやり甲斐のある仕事につく方が良い様な気がする今日この頃です!^^
愚痴だらけのブログで申し訳ありませんでした…m(_ _)m
Posted at 2014/09/23 01:21:39 | |
トラックバック(0) | 日記