• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bururunのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

霞が関はエコ?エゴ?【総務省、軽自動車増税構想を公表…環境自動車税 】

霞が関はエコ?エゴ?【総務省、軽自動車増税構想を公表…環境自動車税 】











外国産の軽自動車

など。乗りたくは無いですが。
庶民が知らない間に、着々とメーカーの利益確保計画は進んでいたんですね?


関連して気になったニュース



総務省、軽自動車増税構想を公表…環境自動車税


2010年11月2日(火) [ 前の記事 | 次の記事 ]



総務省、軽自動車増税構想を公表…環境自動車税


総務省は2日、「環境自動車税」に関する基本的な考え方を公表した。新税はCO2排出量と排気量により税額を決定する。自動車重量税、自動車取得税、自動車税及び軽自動車税が一本化されるが、軽自動車にとっては増税となる。

現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税額は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる税額は一律7200円となっている。

新税では、同程度の性能を有する軽自動車と小型車の税率で、約4倍となる格差を埋めようとする狙いがある。

総務省では、エコカー減税の期限が到来する2012年3月末までに制度導入を目指す。

レスポンス 椿山和雄




電車通勤のエリートさんは。
(最新型のポルシェを…)(最高級のアウディを…)
購入計画を顔写真と所属部署を背負って、公務中につぶやいていますが。
【IQ】が高い事は良いのかどうなのか?良くわからないニュースですね。


国会議事堂は灰色のシートで覆われたままですが。
あのシート外れた時に。
真っ赤なペンキや黄金色に塗られた、正体が現れそうな気がしてしまう世の中です。


鳩山夫婦が描いた日本の未来。
ほぼ。絶望的な運命に全開で一直線に進み始めてるみたいですね…。


どうでもいい追加モデルの話題
世界中に「あの面」で出かけるのかと思うと…
誰かの顔と似てますね?







Posted at 2010/11/02 23:19:35 | 日記
2010年11月02日 イイね!

ニュルのアストン

ニュルのアストン














アストンマーチン One-77、ニュルを攻める


アストンマーチンの世界限定77台スーパーカー、『One-77』。そのドイツ・ニュルブルクリンクでの最新テスト映像が、ネット上で公開されている。

One-77は、アストンマーチンの頂点に位置するスーパーカー。市販車用のNA(自然吸気)エンジンとしては、世界最強の7.3リットルV型12気筒ガソリンエンジンを搭載。最大出力750ps、最大トルク76.5kgmを引き出し、0-96km/h加速3.5秒、最高速322km/hという圧倒的パフォーマンスを獲得する。

同車の価格は100万ポンド(約1億3000万円)だが、限定77台はすでに完売したもよう。ドイツ・ニュルブルクリンクにおける開発テストも、最終段階に入った。ニュルで見せたOne-77の素晴らしい性能とサウンドは、動画共有サイト経由で見ることができる。



テストを繰り返して市販されるんですね…。
限定77台。
名門たる所以ですね。






Posted at 2010/11/02 13:00:54 | 日記
2010年11月02日 イイね!

原子力潜水艦…?

原子力潜水艦…?











原子力
発電所とかで使ってるみたいですが


若い頃。
ガソリンスタンドは日曜・休日休業した時期がありました。
たぶん、第二次オイルショック(ⅠⅠ戦争?)の影響のせいだと思いますが。

今と違って、飛び石連休だった休日の事。
ふとガソリンメーターを見たら(当時はエンジンかけてしばらくしてから表示が安定したんですね)燃料残量警告灯が点滅してました。
(ランプが点いてから10リッターは残っていた筈…)
免許取立てだった頃なので、カタログに記載されていたスペックを丸暗記してた頃ですね?
通過する街のスタンドはチェーンで規制されて【休業中】
小さいながらも峠越えがある目的地までの2時間のドライブ。

冷や冷やしながら、ようやく開いていたガソリンスタンドで給油しましたが。ほぼガス欠寸前だった気がします。エアコンもラジオも止めて、脂汗をかきながらスタンドで休憩した事を思い出しました。

一度。ガス欠になったために、バイクの頃(ガソリンメーターが無かったんですね)は、大丈夫でしたが。出発時点で、燃料残量警告灯が点滅して、ガソリンスタンドが休業・・・。
24時間営業のスタンドがバイパス沿いに増えてからは、安心してドライブに出かけられますが。


原子力潜水艦
万が一の時は。大変なんでしょうね…。






Posted at 2010/11/02 12:56:14 | 日記
2010年10月30日 イイね!

Winding road

Winding road











NA
NB
NC


MAZDAからのプレゼントでしたね。


Winding road

世界中
だいたい同じだと思います














Posted at 2010/10/30 19:30:31 | 日記
2010年10月30日 イイね!

テクノロジー

テクノロジー











1977年頃でしょうか?

オーバルコースで戦ってた頃。
その頃まで速かったのは、たぶん。


30年経って、同じコースで戦える環境になって。
ライバルが多いほど、技術は進化するんですね。













Posted at 2010/10/30 19:10:19 | 日記

プロフィール

bururunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation