• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bururunのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

融雪剤の被害

融雪剤の被害














融雪剤の主成分らしいですが。


先週、法事があって北国の方から聞いたんですが。

「メーカーによって、サビやすい車と錆びない車がある」
北国の。特に山間部は冬場の季節(12月~3月)の、高速道路や自動車専用道路は融雪剤を毎日大量に散布するそうで。通勤で毎朝・毎晩、道路公団管理の道路を走行すると、融雪剤で真っ白になるそうです。

ウォッシャー液は冬場に備えてケース買い。それでも跳ね上がる塩水の付着で、フロントウィンドウはワイパーの払拭面積しか見えないとの事。
ボディも、同じように冬期間は塩まみれになるらしいので、新車の時はともかく。
数年落ちの中古車になると、地元ユーザーの評価が大きく反映されるそうです。


【現場を見ないでカタログスペックで新車を売る部門】

北国育ちのメーカーにも、都会のエリートの方々が名前を連ねる時代になったようですが。
愛車?
【支給されている展示兼通勤車】
日曜日に、ジャッキアップして下回りをチェックするのも大切なようですね。

【二十年前の記録では…】


OBの方々が積み重ねた、現場の実践で高めた評価で製品が売れていた時代も。
【闘わないのに専用設計のレースカー】に、なってしまうと、マンハッタン辺りのビジネス街へのPRのためのブランド品だけが増えてしまうようです。

作業用のツナギと軍手を積まない方も多いんでしょうね?
六輪駆動車を製造するメーカーになると。

北国のユーザーの方々は、毎日、生命を乗せて走る自動車なので、話題になるんでしょうね…。
老人の方から主婦の方まで。
田舎の情報の速度は、ネットより早いそうです。


【車が錆びない融雪剤の開発】のほうが早いといいですね…。








Posted at 2010/11/14 01:15:07 | 日記
2010年11月13日 イイね!

モータースポーツ…

モータースポーツ…













F1


ゲームでもソフトが多数発売されていますが。
モータースポーツの最高峰。


F1



日本のメーカーが活躍した頃と、少し環境が変わって、1980年代のようにヨーロッパの名門チームが世界中を転戦しながら、クルマ好きのファンを楽しませてくれていますね。

詳しくないので、F1レースの歴史が何年あるのかは、わかりませんが。
【最先端のテクノロジーと最高のチームでチャンピオンを争う闘い】
と、同時に
【世界中のモータースポーツを目指す若者の憧れの場所でありファンが集う場所】
でも、あるんでしょうね。

戦争は、相手の国を抵抗できなくなるまで叩きのめして領土と資源を奪うのが目的ですが。
スポーツは、お互いのテクニックと体力で勝負を楽しむのが目的ですからね。

勝敗はあるわけですが。


闘う相手がいなくなるまで、最高のテクノロジーを独占したまま一つのチームだけが勝ち続ければ、レースを見に訪れるファンも少なくなり、競争相手のチームも撤退するようです。

バブルの頃は、日本のスポンサーも数多くF1マシンを自社のカラーに塗り上げていましたが。最近は、F1もWRCも、他のモータースポーツのレースカーもカラーリングが変わって来たようです。


【スピードとパワーの魅力に憧れる若者や少年たち】
モータースポーツを続ける事で、世界の動向を把握しているメーカーがヨーロッパには多いようです。
先端技術や環境技術。各国の自動車の流行から経済状況まで。

工業製品の結晶ですからね。
F1マシンは。

シャーシやボディの素材もスタイルも。
エンジンの構造も燃料も。
タイヤやブレーキの部品も。
今はコンピューター制御が多いようですね。


国産のマシンで表彰台に日本人が立つ


何年後になるかわかりませんが、気長に待っている年寄りです。









Posted at 2010/11/13 19:33:28 | 日記
2010年11月13日 イイね!

Gran Turismo 5 発売決定!か?

Gran Turismo 5 発売決定!か?











SONY PS3用ゲームソフト
Gran Turismo 5


2010年11月25日発売(予定)みたいですね?どうやら。



PS3ソフト「GT5(グランツーリスモ5)」の発売日が11月25日に正式決定、ソフト同梱のPS3本体パックも同時発売

発売日が長らく確定せずファンをやきもきさせていたPS3用オンラインカーライフシミュレーター「グランツーリスモ5」の発売日が11月25日(木)に決定したことが、公式サイトにて正式発表されました。

価格は7980円で、PS3本体にGT5を同梱した「PlayStation3 GRAN TURISMO 5 RACING PACK」は3万5980円となっています。

詳細は以下から。


グランツーリスモ・ドットコム

『グランツーリスモ5』発売日、収録車種・コースのご案内- グランツーリスモ・ドットコム

「グランツーリスモ」シリーズは1990年代に「リッジレーサー」と競う形で登場したドライビングシミュレーターで、ナンバリングタイトル5作目である「グランツーリスモ5」は当初、2008年度に発売が予定されていました。しかし、プロジェクトが膨大になったことから開発が長引いて発売予定日が何度も延期されることとなり、2009年8月のゲーム見本市「GamesCom」で2009年第4四半期と発表され、その後、小売業者からの情報によって発売は2009年12月4日であるらしいことが判明しました。

しかし、結局2009年内に発売されることはなく、2010年のE3で11月2日発売であることが正式に発表されました。この日程もまた延期となり「店頭に並ぶまでは信じられない」という声も出る始末でしたが、今回は周辺機器の発売日も11月25日になるなどしており、今度こそはいよいよ本当に発売されると見られます。

収録データは2009年時点で判明していた1000車種を越える1031車種、コースは富士や鈴鹿からアイガー北壁、マドリード市街地や東京のルート246などを含む27箇所。

初回限定版には308ページの特製ブックレット、5車種セットがダウンロードできるプロダクトコードなどが特典としてついてきます。

最初の発売延期から約2年、ようやくソフトを手にする日が来そうです……。

・関連記事





登場車種の台数も増えて。
看板車種の実車化の噂もあるようで。
何かと話題が多い【ソニーのグラツリ 5】


冬場の寒い時期。
部屋の中でミカン。トカ食べながらコタツでプレイ。
楽しみが増えましたね。
ゲームをする車好きの方は。



TOYOTAのFT86が楽しみです






Posted at 2010/11/13 18:57:27 | 日記
2010年11月13日 イイね!

ところで【APEC】ってなんですか?

ところで【APEC】ってなんですか?












APEC


横浜あたりは。
道路も空も。
厳重な警戒態勢で一般の方々が移動に苦労しているらしいですが。

何の会議してるんでしょうね?

全国47都道府県から、おまわりさんが忙しい最中。
神奈川県まで長期出張して警備してるみたいですが?

世界中からエライ人が集まる催しらしいのですが。
面倒なのでURLを添えておきます。

APEC


世界中のエライ人が注目する中。
颯爽と走るニュース映像を見かけられそうですね。


日産APECで リーフ をアピール…関連イベントに協力


記事引用

日産、APECで リーフ をアピール…関連イベントに協力
(レスポンス) 11月5日(金)14時28分

リーフ日産自動車は、同社の本社のある横浜で開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力機構)のリーダーズウィーク(11月7~14日)に合わせて開催される展示事業「JAPAN EXPERIENCE」と、みなとみらい21地区での官民プロジェクトの展示・デモンストレーション会場に電気自動車(EV)『リーフ』などを出展すると発表した。

リーフは、同地区での展示やデモンストレーション会場に展示する。

また、日産は横浜でのAPEC開催を機に各種プログラムにも協力する。11月9日には、日産グローバル本社で、外務省とシンガポール青少年達成賞委員会(NYACC)が主催するAPEC青年交流事業の開会式が行われる。この一環として、「Together, we can build a zero-emission future」をテーマに、EVや持続可能な社会に向けた取り組みについてのプレゼンテーションやパネルディスカッションなどを実施する。プログラムには日産の川口均常務と渡部英朗執行役員が出席し、APEC参加国・地域から参加する青年約100人と意見交換を行う。

さらに、日産のグローバル本社では11月11日に、横浜市の主催するAPEC開催記念シンポジウム「女性の社会進出が支える持続可能な発展」が開催される。「環境と経済の調和」、「先進国と発展途上国の連携」、「次世代への継承」などをテーマに、女性の果たす役割についてパネルディスカッションを行う予定で、日産の星野朝子執行役員が参加する。

(編集部)





何百台くらい提供したんでしょうね?今回は。
排ガスを出さないエコでクリーンなパトカーや白バイも開発中なんでしょうね。
楽しみです。











Posted at 2010/11/13 18:18:00 | 日記
2010年11月12日 イイね!

30万人のブロガー

30万人のブロガー














みんカラのブロガー


30万人。
全国の自動車ユーザーは数千万人。


多いんですね。
日本のクルマ好き。
















Posted at 2010/11/12 18:22:57 | 日記

プロフィール

bururunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation