• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bururunのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

西…

西…










画像も少ないですね?
NISSAN BLUEBIRD U13


ほぼ。リサイクルに回ったらしいですが。
車名も消え去った。日産の基礎を築いた主力車種。
先代のU12は若い方からベテランお方まで乗りやすい乗用車の見本でしたが。

(アメリカの西海岸のデザインセンターに…)


輸出先に所在地があるから、売れるデザインが届くわけでもなく。
(デトロイトの意向…)
結果は明白。
過去の評価記事を見ると、見たことも無いような形容詞が目立った自動車でした。

海外から経営陣の方々が訪れるきっかけになったんでしょうね。
歴史的な一台です。





同じような動きが最近続いていますが。

アメリカで日本車を駆逐し始めたメーカー


デザインセンター。
日本も海外メーカーも、同じ地域に依頼してるんですね。
いつの間にか。
(スケッチを間違って別のメーカーに…)



VW社は素晴らしいですね。
名門のデザイン事務所を傘下に入れましたから。

イギリスのメーカーも。スタイル洗練され始めましたね。
案外。
中国と関係近かったですね?大英帝国は…。







Posted at 2010/11/11 12:51:48 | 日記
2010年11月11日 イイね!

機能…

機能…











60年


60年前には。
今と時代が違っていたと思いますが。

60年がかりで。

【ダムの役割は何なのか?】

まだ。迷走中のようですね。



治水管理。
川上と川下を調整する。



役割は。
はっきりしている筈なのですが。
利害関係が絡むと。
舳先が西の方角へ向き始めるらしいですね。
沈没寸前の島国JAPANは。


マスコミや有識者が空騒ぎをしてる間に。
ダム本体は海外へ引越し中らしいですが。
マスコミと有識者の方々も海外へ連れて行ってもらえるんでしょうか?








Posted at 2010/11/11 12:27:56 | 日記
2010年11月10日 イイね!

テストカー

テストカー












C111


白黒写真のイメージでしたが。
鮮やかなカラーリングのモデルだったんですね…。

キーワードで検索したら偶然ヒットしましたが。
40年経過しても、斬新なメカニズムとスタイリングのテストカーですね。


【Daimler】
自動車の未来は明るいようですね…


日本車は別として













Posted at 2010/11/10 23:56:24 | 日記
2010年11月10日 イイね!

ドア...

ドア...














ドア下がり


昔の86。
砂利道も走り回っていた時代だったと思うのですが。
ガタガタとドアが鳴りました。

車検時にディーラーのメカニックさんから指摘されたのは。
「ドアのヒンジが磨耗しちゃってますね」
2ドアクーペ。
ドアがでっかいですからね。

今は、スライドドアが。
庶民が乗る国産車の主流なので。
ドア下がりなどと言う症状は無いと思います。



「立体駐車場に適応したサイズ」

1990年頃は。
3ナンバーだと入庫不可の駐車場だらけでしたからね。
ガイシャの方は、無料だった高速道路の料金所でも苦労なさっていましたね…。

都心部に空き地が増加して、コイン式の青空駐車場が多くなってからは、ミニバンでもSUVでも平気で買物に出かけられますが。
昔は何かと不便でしたね…。


TOYOTA SERA
先日。見かけました。
レア中のレア者ですね。









Posted at 2010/11/10 18:18:23 | 日記
2010年11月10日 イイね!

【ガイシャ・・・】

【ガイシャ・・・】













ガイシャ



舶来品は。
評価高いですね。

逆輸入品も。
ある意味

【ガイシャ】
なんでしょうけどね?

どうするんでしょうね?

(エキゾチックな輸入車の魅力の評価)












Posted at 2010/11/10 13:03:13 | 日記

プロフィール

bururunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation