• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bururunのブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

2015...

2015...












(5年後…)


毎月100万台ずつ新車が売れる中国のニュースを見かけましたが。
海外各国で売れ続ける自動車。

作ってるメーカーは。今は笑顔でしょうが。

(自動車の燃料って…)

どうするんでしょうね?


















Posted at 2010/11/10 12:56:03 | 日記
2010年11月09日 イイね!

ツーリングカーレース復活…

ツーリングカーレース復活…













WTCC


ヨーロッパではセダンのレースあったんですね?

日本では昔、プリメーラやアコードがレースしてましたが。
2012年から、全日本ツーリングカー選手権復活らしいですね。



JTCC.2012年からの開催を正式発表



WTCCは、BMW・シボレー・ボルボ・ロシア車などが競っていたようです。
2000㏄のFF・FR。ガソリン・ディーゼル。

2012年からは【1600㏄ターボ】に、レギュレーションが変わるようですが。
海外メーカーはともかく。

(国内の1600㏄クラスのセダン?)

最近の新型車に疎いので。
思い付きませんが。
1600㏄のスポーツセダンの復活。
楽しみですね。

いろいろと新技術も突っ込んでもらえそうですし。



※乗りたくなるようなカッコイイ車をお願いします。アルファの156やBMWみたいな













Posted at 2010/11/09 12:47:42 | 日記
2010年11月09日 イイね!

車高…

車高…











車高




ミニバンやワゴン。
ワゴンRに乗りやすいと感じるのは。

ドアが広くて腰掛けタイプのシートだと思ってましたが。

車高が高いから、座高や体型を気にせず、ゆったり乗れるからなのかなと。


2ドアクーペは車高低いですからね。
昔から。

ムスタングやコルベットなどのアメ車も。
カウンタックやロータスヨーロッパなどのスーパーカーも。
車高低いですね。


FF4ドアレースの頃。
あまりの車高の低さにシートレール加工してヘルメット被ってた時期もありましたが。
セダンなら140センチもあれば、特に支障は無いような気がしました。

どんなにローダウンしてもエアロでドレスアップしても、いまいち?
みたいな、4ドアセダンがあって気になってたんですが。


日本人と外人さんの座高

けっこう違うんでしょうね?
ダン・ガーニーのGT40って…。













Posted at 2010/11/09 01:08:09 | 日記
2010年11月09日 イイね!

迫力と高級感…

迫力と高級感…












アメ車


70年代のアメ車が好きなんですが。
最近の2003年頃からのアメ車は、かつての風格を取り戻していますね。


【強いアメリカの象徴】
アメ車の魅力は、大きなボディとゆったりした室内。
大排気量のV8を低回転で大トルクでゆったり回しながらフリーウェイや荒野をロングドライブ。
何よりも。
クロームメッキのグリルと、ボディのモールが所有する満足感を与えてくれるんでしょうね。


国産車も、1980年頃まではフロントグリル・バンパー・ウィンドウモールがロームメッキで彩られ、高級感がありました。いわゆる旧車と呼ばれるモデルの魅力は、案外、細かな部分のアクセントなのかなと思うことがありました。


(ヨーロピアンテイストでスポーティなブラックアウトされたシンプルでスタイリッシュなエアロダイナミクスボディに、エキゾチックなエキゾーストノートを奏でるエンジンとスポーティだがフリクションを感じさせないコントローラブルなサスペンションのテクノロジーとエッセンスが…)


細かい事はともかく。
迫力と豪華さ。

強いアメリカの象徴


国産車のエコでハイテクなミニバンの次は。
意外と「大人四人がゆったり乗れる車」が流行るかも知れませんね…。
リラックスして。








Posted at 2010/11/09 00:52:23 | 日記
2010年11月08日 イイね!

リラックマ

リラックマ












リラックマ


TOYOTAのヴィッツの、
CMキャラクターですが。


新型になっても

リラックマでコマーシャル続けて欲しいですね。


クルマのCMなのか、売れないタレントさんのPRなのか
良くわからないコマーシャルが多い中で、リラックマが登場すると

「ああ。トヨタのヴィッツのコマーシャルだなあ…」

と、一瞬でわかり癒されていた気がします。



キャラクターの威力は女性ユーザーにはインパクトが大きいですからね。

見た事も無いような(イケメン?)を団体で登用するより、国民的アイドルのキャラクターの方がテレビを見ていても安心できます。

ちょうど、ヴィッツに乗る女性ユーザーのお子様くらいの身長なんですね?
気軽に乗れるトヨタのヴィッツ。
RS系のMTも存続させて欲しいですね…。(過去にぶち抜かれた記憶がありました…)








Posted at 2010/11/08 12:59:32 | 日記

プロフィール

bururunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation