
レカロの装着は時間がかかっているようで、報告はあしたになりそうです。残念。
さて、モーターマガジン読んでたら、気になる記述が。。。。
「アウディは一度押しでASRを、長押しでESPを別々にオフすることができます。」
へ?
あわてて取説を読むとたしかにそう書いてます。
いままで、ESPオフと思って走ってたのは・・・!?
すべてASRオフにしてただけ??
知らなかったのは私だけ~?
おかしいと思ってたんだよ。
ESPボタン押してるのに画面にASR OFFって出るから~。
(取説)
■ ESP
特にコーナリングや加速時、タイヤと路面のグリップ力が限界に近づいている状況で車両の操縦性と走行安定性を向上させます。ESPはスリップの危険性を減らし、あらゆる路面状況において安定性を向上させます。また、ESPは車速に関係なく作動します。
(中略)ステアリングホイール角度と走行スピードから計算し、常に実際の車の動きと比較します。意図したコースと車の動きにずれが出た場合、特定のホイールにブレーキ圧をかけ、自動的に車の進路を補正します。
(中略)ESPの作動を停止させて走行しなくてはならないような運転状況はありえません。・・・
■ ASR
ASRはESPに組み込まれた機能のひとつです。
(中略)ASRは車輪の速度をモニターし、車輪が空転し始めると車輪のグリップ力に応じてエンジンパワーを自動的に抑えます。ASRは車速に関係なく作動します。
ふ~ん、ようわからん。。。
今度ESP完全に切って走ってみよ。。。
こわそ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/06/15 17:43:45