• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2010年06月07日

車高調のオーバーホール時期って・・・?

車高調のオーバーホール時期って・・・?

さて皆さん。
車高調ってどれくらい使ったらオーバーホールすればいいと思います?


実はこの問合せって、結構多いんです。


そこで今日は車高調のオーバーホール時期と劣化について、
簡単にご紹介。





まずは、こうなったら間違いなくオーバーホール時期だ!
という項目を挙げてみましょう。


①タイヤを外して車高調を観察してみたら、オイルが漏れてた(にじんでた)!




②車高調のブーツをめくってピストンロッド(メッキしてあるシャフト)を良く見たら傷が付いてた




③アームとの連結部にあるゴムブッシュを見たら大きな亀裂が入ってた!
 (※ゴムブッシュを使っていない製品もあります)



①番はもう、言わずもがなですね・・。
オイルシールが何らかの原因でその機能を果たさなくなり、
ショックの中のオイルが外に漏れ出している状態。
これは致命的な状態なので、すぐにオーバーホールが必要です。


②番のピストンロッドの傷。
これは車高調を外してマジマジと点検しないとなかなか発見できないので難しいですが、
砂利などの異物噛み込みなどでピストンロッドに深い傷が付いている場合、
これはオイル漏れの予備軍だと思ってください!
オイルが漏れ出す前に、すぐにオーバーホールした方がいいでしょう。


③番のゴムブッシュの亀裂(劣化)。
ゴムブッシュがこうなってしまうと、ショックの動作にも影響を与え、
乗り心地やハンドリングの悪化、または異音の原因などにもなります。
これも早期にオーバーホールした方が良いでしょう。



ところで・・・。
「自分の車高調をチェックしてみたけど、これには当てはまらないな・・・。」
「でも、もう何年も使ってるし、いったいいつオーバーホールすればいいのやら・・・。」

という皆さん。
ぶっちゃけて言いますが、実は特に「いつ」とは決まってないんです!ww
あえて言うなら、皆さんが「気になった時」でしょうか・・・ww


でも、そんなこと言われたら皆さんがさらに路頭に迷ってしまうので、
オーバーホール時期の目安として私たちがご案内しているのが、
「新品のタイヤのライフサイクルと同じ程度の、5年、5万キロくらいをひとつの目安として下さい」
というものです。


ショックアブソーバも消耗品なので、これくらいのサイクルでくたびれてきます。
なのでこれくらいを目安にオーバーホールして頂ければ、
その都度フレッシュなフィーリングが戻ってきますよ!


もちろん、5年、5万キロを過ぎても例に挙げたような不具合は出ていないし、
フィーリングにも特に不満は無いんだけど・・・という方は、
イケるところまでご使用頂いても問題はございません!


ん? 私ですか? もちろん、イケるところまでいきますよ!ww


こんなんじゃちっともオーバーホールのPRになってないって怒られそうだなぁ・・・。
でも皆さんも、今は家庭内の事業仕分けがキビシイですよね・・・?
車イジリの話すると、奥さんがみるみる蓮○議員化していくじゃないですか(||゜Д ゜)
なので、今日はちょっと現実的なトコでまとめてみましたww


【あっすぃ~】

ブログ一覧 | お役立ち | 日記
Posted at 2010/06/07 16:59:44

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年6月7日 17:15
ではその逆の立場の人はどうすればよいのでしょう(笑)


家計の実権は握っているとはいえお金を持ってくるのは旦那。旦那の稼ぎが少なく奥さんも働いてるしかしながらギリギリの生活。事業仕分けした残りからさらに事業仕分けをして残ったわずかのお金で車にお金をつぎ込む…辛いわぁヾ(;´Д`●)ノ
コメントへの返答
2010年6月8日 15:45
いずれにしろ、車に使えるお金はごくわずか・・・。

ツライっすよね~・・・
2010年6月7日 17:35
つまり…サーキットで走ってるとタイヤ同様に短命になるとφ(._.)メモメモ


ん~…オーバーホールって具体的にどのくらいかかるんですかね(・∀・)

もし新調したほうがいいならそっちになりますし…
コメントへの返答
2010年6月8日 15:50
そうですね。サーキットをよく走られる方は、
もう少しだけサイクルを早めに考えて頂ければよいかと思います。

http://www.tein.co.jp/owner/overhaul.html
こちらと、

http://www.tein.co.jp/question/oh.html
こちらに、

オーバーホールに関する案内がありますので参考にして頂き、
詳しくはメッセージでお問合せ頂ければ幸いです!^^
2010年6月7日 20:19
私も予算が気になります。
状態によりピンキリでしょうが、
程度のいい中古があれば、オーバーホールしてつければ安く上がらないかなぁと…
コメントへの返答
2010年6月8日 15:54
状態もそうなのですが、
お使いのアイテムによっても変わってきます。

単筒か、複筒か。
正立か、倒立か。
別タンク有か、無しか・・・など。

前のコメントのURLも参考にして頂き、
詳しくはメッセージでお問合せ頂ければ幸いです^^
2010年6月7日 20:50
車の乗り換えまでもってくれればいいんですが・・・・

かなり酷使してるので・・・・・
オーバーホールも10万円ぐらいはいってしまうとおもうので・・・・

しかし、新しく10万ぐらいの今より性能が劣るやつ買うより、今のをオーバーホールして使う方が
満足できそう???
コメントへの返答
2010年6月8日 16:00
オーバーホールのメリットは、
今のフィーリングが気に入っていればその通りにリフレッシュでき、
また、「今よりこうしたいな」という要望があれば、
仕様変更で確実に理想に近づけることです。

新品買い替えもいいのですが、もし自分の理想と違ったフィーリングだったら・・・。
そう考えると、オーバーホール(仕様変更)は理想の足回りへの最短距離です^^
2010年6月7日 21:54
なるほど、オーバーホールってそう考えればいいんですね。

でも、一度外してオーバーホールに出して、また取り替えて・・・となると結構な日数と金額が・・・というのがやはり気になりますね。

当然、家計仕分けはあるでしょうし(^^;
コメントへの返答
2010年6月8日 16:05
確かに一旦お預かりする日数はかかりますが、
リフレッシュした後のフィーリングを楽しみに待つのもいかがでしょうか?^^

ちょっとだけ仕分けで予算を上げてもらって、
理想に向けて仕様変更すればその時間もまた楽し・・・です^^

キビシイですかね?w
2010年6月7日 22:00
今年の3月にスーパーフレックスワゴン車高調を中古で買いましたが、装着して走っていますが段差でかなりの突き上げが起きています・・・

今年の冬にオーバーホールをお願いしようと思っていましたがどれくらいかかるんだろう・・・


って思っていたところです(笑)
コメントへの返答
2010年6月8日 16:08
前のコメントにも書いていますが、
概算は、

http://www.tein.co.jp/owner/overhaul.html
こちらと、

http://www.tein.co.jp/question/oh.html
こちらを、

参考にしてみて下さいね!^^
また気になる症状があれば、メッセージなどでお問合せ下さい。
スタッフが詳しくお答え致します^^
2010年6月7日 22:03
オーバーホールってあまり考えたことが
無かったです。
やるなら完全に仕様変更もしたいですねぇ~
以前使っていたHAは何の問題も無く
5万以上使えていましたv(´∀`*v)
コメントへの返答
2010年6月8日 16:10
私も、オーバーホールするなら、一緒に仕様変更するのがオススメです!

特にサーキットなど走られる場合はその効果は絶大です!^^

私も愛車のMONO FLEXは仕様変更済みですよ~!^^
2010年6月7日 22:20
昨年、ComfortSportsのオーバーホールを御願いしました。
オーバーホールの間はノーマルサスを使う為に
TEINサス取り外し→ノーマルサス取り付け
運送などの関係もあり仕上がりまで約10日でした。

気になる費用は
75800円(見積もりでは最大で9万)

オーバーホール中はノーマルサスに組み替えて乗っていたので
その取り付け取り外し工賃が発生して
計約10万ほど掛かりました。

購入初期の感覚に戻って快適に使えましたよ。

(オーバーホールの際に仕様の変更もOKなので
コメントへの返答
2010年6月8日 16:12
オーバーホールの実施、ありがとうございました!^^
また、生の情報ありがとうございます!^^

お使いの製品や状態によっても変わってきますので、
みなさんも是非一度お問合せ頂ければと思います!^^
2010年6月8日 0:14
先日OH+仕様変更に出しました!
その節はありがとうございました (^^ゞ
ちょっとしたアクシデントで、また里帰りしますが・・・(^_^;)

私のOH時期は最初のフィーリングと違って来たのに
気が付いた時点でしょうか。

本来はメーカーさん(テインさん)推奨の減衰にセットしたい所ですが
少しでもショックに負荷与えたくないと思い最弱(ソフト)にセットして
普段は走っています。 通勤とかですからね。
実際の劣化具合に貢献しているか分かりませんが ^_^;

またお世話になります。
宜しくお願い致します。

コメントへの返答
2010年6月8日 16:16
先日はオーバーホール実施ありがとうございました!

里帰り中の製品、大事にお預かりしておりますよ!^^

今度は急な里帰りが無いことを心からお祈り申し上げます・・m(__)m
2010年6月8日 5:25
なるほど、理解しました♪
コメントへの返答
2010年6月8日 16:17
ありがとうございます♪

是非参考にしてみて下さいね!^^
2010年6月8日 15:20
オーバーホールの話は理解してるつもりですが・・・

通常のメンテナンスのやり方とか教えてくれると嬉しいんですけどw
私は今monoflex使ってますが、ダストブーツ付いてないし・・

ロッドにオイル(グリス)を付ける必要性があるのか?
必要性があるとするとどういうものがいいのか?

ピロのメンテナンスは?

とかメンテナンスの疑問点が多々あります。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年6月8日 16:23
了解致しました!^^

それでは次回私がブログを書くときに、
(何もなければ来週月曜予定ですw)
ちょっとしたお手入れについて紹介しますね!

http://minkara.carview.co.jp/userid/721030/car/0/1123355/note.aspx

こちらにもメンテナンスについて記載していますので、参考にして下さい^^
2010年9月28日 19:23
こんばんは(^^
初めまして。

私はNSXに乗っており
TEINのRAを付けています。

もうRAのOHはやられてないですよね?
それと減衰力のクリックも少し錆びて重く回りづらいです。

クリック修理はまだ出来るんでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2010年9月29日 21:48
TYPE RAのご愛用、ありがとうございます!^^

RAのO/H、当然受け付けておりますよ!^^
ご安心下さい♪
もちろんクリックダイヤルの修理も可能です!

よろしければ一度メッセージにてお問合せ下さい!
スタッフがご案内させて頂きます!^^

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation